ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

阪急東通り商店街コミュのHerbsalon OASIS

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
〒530-0026
大阪府大阪市北区神山町8−14
日宝東阪急レジャービル4階
Tel:06-6360-6166
FAX:06-6360-6169
HP:http://oasis.west-cities.com/



2010年10月23日にオープンさせていただきました
健康と美容を目指した、「Herbsalon OASIS」です
ハーブティーやハーブ系のリキュールを主として取り扱う
まったく新しいコンセプトのサロン(Bar)になります
「占いとハーブで心も身体も健康になろう」をモットーに
お客様と毎日、楽しく過ごさせていただいています☆

「Herbsalon OASIS」では
仕事帰りや待ち合わせ時に、憩いの隠れ家でありたいと考えています
自然療法であるハーブが楽しめるお店として是非、ご利用ください

※自然療法とは
「ストレスを軽くして人間が本来持っている健康になろうとする力
自然治癒力・免疫力を高め健康の維持や増進をはかる養生」
のことを表します


〜 薬草・香草系リキュールに使われるハーブ 〜
http://hitosi-cenote.west-cities.com/?eid=1573800


13世紀、錬金術師が蒸留の技術を開発すると
アクアヴィット(命の水)、ウオッカ、スコッチウイスキーと
世界に広まります

また、薬草や香草から作られたものはエリクサー(植物の霊薬)と呼ばれ
ヨーロッパ各地の修道院に伝わるようになり独自のレシピが開発されますそして、修道院に訪れる旅人の為に一時の安らぎを祈って振舞われ
現在ではリキュールとして親しまれています

当店では植物の恵みであるハーブとリキュールを利用した
健康や美容・養生の点から心と身体に良いお酒を提供できるサロンとしてハーブサロン(Bar)を2010年10月23日にオープンさせていただきました



 〜 当店はこのような時に、ご利用いただければと思います 〜


?仕事帰りに
 自慢のタイムドメインスピーカーから流れるの心地よいJazzと
 アットホームで落ち着いた雰囲気があるそんなお店を目指しています
 一日の疲れた身体を癒しに是非、ご来店ください

?待ち合わせ時間に
 ハーブ・香草系リキュールを中心としたお店で
 中には食前酒(リキュール)もありますので
 友人との食事前の待ち合わせなどにご利用ください

?就寝前に
 リキュール以外にもハーブティーやアロマ精油の販売もしております
 就寝前にラベンダーやローズのお茶で心地よい睡眠を取りませんか?
 お近くにお住まいの方は、お気軽にご来店ください


ハーブ系のリキュールは、ストレート、ロック、水割り、炭酸割り
オレンジジュースやグレープフルーツジュースで割って飲む方法が
一般的な飲み方となります
初めてのお客様にはアルコールの強弱、食前か食後か
ハーブ香や味の強い物が良いか、軽いものがよいかなど
ご相談を受けながらご提案させていただきます

他にもハーブティーやコーヒーのアクセント付けとしてもオススメです
また、約30種類のハーブティーをご用意いたしており
ハーブコーディネーターが体調などに合わせてブレンドいたします
(例:風邪や不眠症、女性特有の症状、ストレス症状などでお困りの方に
注:診断や治療を目的としたものではございません)


チャージ(マカデミアナッツ付)・・・・・300円
ノーチャージ・デー=月曜:女性の方、火曜:男性の方

ソフト・ドリンク・・・・・・・400円〜
リキュール類・・・・・・・・600円〜
ハーブティー(ポット付き)・・・・・500円〜

ビール・・・・・・・・・・・・・600円〜
(ギネス、プレミア・モルツ、スーパー・ドライ)
ノンアルコールビール・・・500円〜

貴方の現在・未来が分かるかも!?
オススメのハーブ(精油)も占える
タロット占い・・・・・・・無料

※売り上げの一部は、支援金にご利用させていただきます
(WWF、セーブザチルドレン、チャイルド・スポンサーシップなど)
※JAZZ、クラシックCD持込OKです。
 自慢のタイムドメインスピーカーでお楽しみください
※フード持ち込みOK、デリバリーOKです
 (お店にデリバリー用メニューあります)


営業時間は19時〜0時ラストオーダー
金、土、祝日前は19時〜1時30分ラストオーダー

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

阪急東通り商店街 更新情報

阪急東通り商店街のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング