ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ATi Technologies Inc.コミュのCrossfire X 設定についてお助けください!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
HD5750を二枚最近PCに入れてCrossfireケーブルで繋いでCatalystの方で設定の指示通りCrossfire Xを有効にした後GPU-ZでCrossfire disabled (available)と出ているのですがこちらの方をどうすれば正常に有効にする事が出来るのでしょうか?マザーボードのチップセット問題かはわかりませんがインテルのP35で設定が16x と 4xの組み合わせになっております。Crossfireの設定が良くわかりませんので誰かお分かりになる方宜しくお願いします。

システムスペック
【CPU】Intel:Core 2 Quad Q6600 (2.4Ghz)
【OS】Windows:7 Ultimate 32bit/XP Professional SP3 32bit
【Mother Board】ASUS:P5KPL/1600
【メモリ】DDR2 PC6400:4GB (Team Japan Elite 2GBx2)
【グラフィックボード】HIS Radeon HD 5750, Gigabyte HD5750 1GBメモリ @700 x2 (Crossfire)
【CPUクーラー】:Arctic Cooling (Freezer 7 Pro)
【電源】:750W
【HDD】Western Digital SATAII 250GB、Western Digital 1.0T Caviar Green
【モニター】ACER X243H 24inch1台, NEC 15inch 1台

コメント(6)

CF有効になってるかどうかはベンチ比較すればわかるかと
ブリッジケーブル2本だと動く場合もあるみたいですが、参考までに
>GPU-ZでCrossfire disabled (available)と出ているのですが

接続は上手くいってるようですのであとはCCCの
「CrossFire X」って項目で「Cross Fireを有効にする」の
チェックを入れて適用ボタンを押してください。

一瞬画面が真っ暗になるかと思いますがそのまま待っていれば
再度デスクトップ画面に戻るはず。

あとはGpu-zを立ち上げてATI CrossFireの項目が Enableになっていれば
構築完了です。

http://photo.mixi.jp/view_photo.pl?photo_id=911702207&owner_id=12801502
白田 まお(鳥マン) さん>> 返答の方ありがとうございます。ベンチの数値で実際に正常に動作しているのかは確認出来る物なのでしょうか?ケーブルは2本で繋いでいますが特に変化は無かったですね…参考の方ありがとうございます。

まーぼ@まゆげぼーん さん>> 返答の方ありがとうございます。指示通りにCCCにチェック入れて見たのですがそれでも変化がありませんでした。なぜか画面が一瞬だけ真っ暗になっても変化が無く一度再起動して上で確認致しましたがCrossfire Xが確認出来ません。他に何か参考または意見などありましたら是非教えて頂ければ幸いです、宜しくお願いします。
記事の時期的にもう時効かとも思われますが、クロスファイアのチェックを入れている際、ディスプレイは1台で運用されていますか?
平時マルチモニター運用の場合、片側電源オフだけでなくプラグごと切り離すのが大変面倒なのですけどね。
という私もそのトラップにはまった口です。
ちいさなクリさん>>返答ありがとうございます。現在は取りあえず1枚のカードを別のPCに入れていますが、マルチモニターでまだそこまで試していなかったのでこちらの情報を参考にまたCrossfireに挑戦してみます、ありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ATi Technologies Inc. 更新情報

ATi Technologies Inc.のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング