ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

簡単なお菓子を作るぞ♪コミュのレシピ)パブロバ(ニュージーランドで有名なケーキ)のレシピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
書込日時:2006年11月13日 13:55
--------
私がニュージーランドに留学していた時にスキで、ホストマザーにレシピを教わって数回作ったことがあります。
NZで教わったレシピは焼く時に300度くらいに熱しておいたオーブンの余熱で放置するだけでしたが、日本の家にはNZの様な本格的なオーブンがなく、まだ1度も作っていません...。
でも、このレシピのような作り方もある様なので載せてみました(´∀`)
私も今度作ってみようと思います!!

サクサクしていて、口に入れるとホワ〜ンと溶けます☆
焦げない様に注意ですっっ!!


■材料(6〜8人分・直径約20センチの1ホール)
・卵白 4個分
・白砂糖 4/3カップ
・バニラエッセンス 小さじ1
・酢 小さじ1
・生クリーム 300cc
・キーウィやイチゴなどのフルーツ 適宜

■作り方
1)オーブンを180度に熱する。

2)卵白を泡立てる。かなりしっかり泡立ってきたら、白砂糖を 徐々に加える。(←生クリームを泡立てた時みたいな感じの硬さ&見た目になるまで)

3)角が立つほどに泡立ったら、バニラエッセンスと酢を加え、軽く混ぜ合わせる。(←生クリームを泡立てた時みたいな感じの硬さ&見た目)

4)オーブントレーの上にクッキングペーパーを敷き、その上に 直径約20センチ程度の円形状に生地を盛る。その際に真ん中 部分を少しへこませるとよい。トレーをオーブンの中段に入れ、約1時間焼く。(冷めると少しへこむので、高めに盛ってOKです★)
5)焼き上がりを待つ間、生クリームを泡立てる。砂糖は好みで入れても入れなくてもよい。(メレンゲ自体がかなり甘いので)
6)焼き上がったパブロバにクリームを塗り、フルーツを飾り付ける。

■うまく焼くコツ■
*砂糖は一度に小さじ1杯程度を少しずつ加える。
*焼き上がっても、すぐにオーブンから出さずに、そのままゆっくり冷ます。
*上記レシピで使用しているオーブンは三段の本格オーブン。
 電子レンジに付属しているオーブンで作る場合は観察して真ん中だけ焦げそうになったら温度を110度から150度の間で調節する。
--------
key: @ケーキ

コメント(54)

パブロバはオーストラリアでもよく食べますよ^^
最初は美味しいと思えるのですが、結構甘いのでいつも食べ切れません。
料理教室のイギリス人先生から習ったパヴァロアに似てるような・・・ちょっと違うような・・・(・・?)
オーストラリアとNZ、どちらが先にパブロバを開発したか、
ちょっとした言い争いになっている様ですが、どうやら
NZの方が先に作っていたみたいですね(。→‿ฺ←。)

オーストラリアでもやっぱり食べるんですね!!
イギリスでも食べそうな気がします。

ん〜...コーンフラワーを使うかどうかは、ちょっとわかりません。
私が見つけたレシピには使っていませんが、入れた方がいいのか
別にどっちでもいいのか...。ちょっとわかりません><
すみませんm(*・´ω`・*)m
あたしもオーストラリアにいたとき
なんかイベントあればホストマザーが作ってくれたのでよく食べてました!たしかにすんごい甘いけど好き*
作ってみよっと(∩ω`*)
画像上げてもらったら嬉しいんですが!!(>_<)
想像できなくて(馬鹿
おいしそう。作ってみようかな?
AIさん
エンジェルケーキはシフォンケーキの元になったメレンゲだけの
ケーキですよ。これに卵黄が入ってシフォンケーキになったとか。
まだ作ったことはないですが、すごくおいしそうです。
卵白だけなので中が白いケーキです。
ともブーさん
すごくおいしそうなレシピです。いつか作ってみます。
砂糖は減らしたらだめなのかな?
画像ですか〜(๑→‿ฺ←๑) 自分で作ったものの画像はないので
どこかでわかりやすいものを探してきますね!!

砂糖は自分の好みで減せばいいですよ♡
生クリームに砂糖を入れたならば多分甘すぎてしまう
ので、どちらかに入れる砂糖を控えめにしてみると
良いと思います (。◠‿◠ฺ。)
左の写真の様な(ちょっと上手にできすぎですけど^^;)
感じで焼きあがります。

そして...。

私のホストファミリーでは右の写真の様な盛り付けでした。

こんなんでイメージ伝わったかな?
こんな感じなんですね〜〜可愛い☆美味しそうww
ありがとうございます〜〜〜(*^_^*)
やってみます!!うまくいったらええなあ(●^o^●)
また作ったらUPします!!
作ってみた人々も画像とかよろしくお願いします!!(^_-)-☆
はい!ぜひ作ってみてくださぃ♡
わたしもはやく作りたい。
日本に帰ってきてもう2年たつのに
未だに作れてないから…。
なんとタイムリー!!
私も先週オーストラリアに行って、2つのお家でパブロバをいただいてきました☆
どちらもフルーツたっぷりで、砂糖を控えていたのか、甘過ぎずとてもおいしかったです!

英語ですが、たまたまレシピの写真を撮ってきたので、わかる方にはご参考までに…。
おぉ(☼Д☼)
やっぱし本、人によって作り方は違うみたいですね。
これはコーンフラワーを塩を使ってるし、これはこまめに温度を
変えてますね!!
180度に温めておいて、パブロバをいれ、
150度で30分。120度で45分。その後火を止めてさらに
できあがるまで放置。
どの方法がいいんだろう??
レシピをずっと探してたんです。・゜・(つД∩)・゜・。
NZにホームステイしていたのがちょうど誕生日と重なっていたので、これがバースデイケーキでした♪
「おいしい」って喜んだら、ママが3日連続で作ってくれた思い出のケーキ。
さっそく作ってみます(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)
パブロバにもいろんな人の思い出があるんですね♡
なんか不思議なかんじ(๑→‿ฺ←๑)
かわいくて幸せなお菓子ですよね♬
私はマンガで見てからすっごく気になってたんです☆
でも、こんなに温度を変えて長く焼くんですね(^_^;)
ものぐさな私に出来るのだろうか・・・
〉アイアイ様
もしかして、「フラワーオブライフ」?
私あれを見て、すごく気になってたんです。
作中では一時間で出来ることになってましたが・・案外焼く時間がかかるのですね。
食べてみたい〜(>д<)
パブロバは昔からウチの母がよく作ってくれてました✿ฺ
母はよく中に生クリームとフルーツ入れて、ロールケーキみたいにして作ってましたw
ウチに来たNZの子にも大好評でしたよ〜(๑◕ฺฺܫฺ←๑ฺ)
アイアイさん☆
ちゃんとしたオーブンがあればオーブンをあっためてパブロバの生地を入れたらそのまま人を止めて放置しとけばいぃんですけどね。私がNZにいた時はでっかいオーブンがあったのでそうしてました。英語のレシピでは温度をこまめに変えていますが、トップのレシピだと一定の温度で焼いているので。ん〜なんだろう。
どの温度でやるのが一番いいんでしょうね?

Rickyさん☆
どうやってロールケーキみたいにしたんですか?
想像がつかなくて"?(*☼_☉*)
*ともプーさん*
ロールケーキと言うか、太巻きみたいにしてたんです☆
生地は円形ではなくトレーの形(長方形)にして、焼いて冷ました後にクッキングシートから生地を一度剥がして、内側に生クリームとフルーツをのせ巻くんです。その後外側にも生クリームを塗ってフルーツを飾り付けて完成(๑◑ฺܫ◑ฺ๑)
たいしたことなくてすいません・・・・。
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/287424/
http://www.citywave.com/ajinomoto/2003/0829/recipe2/main.shtml
こちらに作っている途中の写真も色々載ってました。
ケーキ型使わないの?と不思議に思いながら、ここのレスを読んでたんですけど、メレンゲだとこういう作り方が出来るんですね!
さっそく作ってみようと思います♪
今、オーストラリアにいますが、こっちの同僚が「Pavlova Magic」って卵形のケースに入った、パブロバの素をくれました。
今週帰国なので、帰国したら作ってみます〜

ところで、こちらには、NZ・OZ経験者が多そうなのでお伺いしますが、Sticky date puddingの作り方、御存知の方はおられませんか??
Michelleさん、che-coさんの仰ってる
「フラワーオブライフ」という「よしながふみ」という漫画家が書いてる作品の中です(*^_^*)
前にドラマで「西洋骨董洋菓子店(アンティーク)」というのがあったの覚えてます?
あれの原作者の方ですが、マンガに出てくるケーキや料理が
どれもこれも美味しそうなんです(笑)
食いしん坊は必見ですよ(笑)
スポンジ部分がメレンゲなんですね!
カロリー控えめそう♡ !?
クリスマスに作ってみようかな ♥(。→v←。)
焼き方が大変そうですが・・・
コツを教えてください<(__)>

今さっきからパブロバに挑戦してるのですが、
どうもメレンゲがうまく焼けていない気がします(−−;)
時間としては180度で15分で焦げてきそうだったので
150度にして焼こうと思ったら、何とエラーで電子レンジが止まっちゃいました(−−;)
20度以上温度が変わるとダメだったようです・・・
で、気を取り直して130度で続きを焼いたのですが、
中が生焼けっぽいです。。。

このメレンゲは焼きあがって、熱が冷めるとサクサクの食感になっているんですよね?
上手に焼くコツとかあったら教えていただけないでしょうか<(__)>
焦げない程度の低温でしばらく置いてみてはどぉでしょうか?

私がNZで作った時はオーブンを温めておぃて、生地を入れたら火
を止めてそのまま放置だったので、その原理でいけば、中〜
低温でしばらく置いておけばいいんぢゃないかな…?

推測ですけど。すみません。
アイアイさん。
パブロバ、できました??
結果しりた〜いです(๑→‿ฺ←๑)
今日もまた作ってみましたが、やっぱり撃沈(−−;)
180度に予熱しておいて、
メレンゲを入れたら130度にして最初2時間焼いて、
冷めるまで放置したのですが、やっぱり中はシフォンケーキのよう。
周りにいたってはかむとキャラメルのような歯にくっつく
食感になってしまいました(>д<;)

で、更に130度で1時間、味してみて、まだダメだったので更に1時間追加したのですが、やっと回りはサクサクになったんですけど、
今度は中がキャラメル状でした。。。
まだもう1時間くらい焼かなければむりそうです。

どなたか成功なさった方がいらっしゃいましたら、焼き方を教えてください<(__)>
うぅん…。オーブンによって違うのかな…?
なんかすみませんm(*・´ω`・*)m
うまくいなかないようで…。
このレシピがのってたサイトでは
うまくできてたんだけどな(;-ω-`A)
私も作ってみます。そしたら報告しますね!!
もしかしたら、こんもり盛りすぎだったのかも知れません。
直径20センチで高さは6から7センチほどだったと思います。
焼き上がりは4センチくらいになってました(^_^;)

うちのはオーブンレンジで、8年ほど前に購入した普及型だと思います。

今朝、昨日作ったパブロバのメレンゲ半分を120度で60分焼いたらやっとサクサクになりました♪

20センチの円形ではなくある程度小さめで、高さもそれほど高くしなければ時間内にサクサクに焼けるかもしれませんね(^_^;)

とりあえず、余った卵黄使い切ってから、また挑戦してみますね☆
>アイアイさん
フラワーオブライフ!!今からブックオフ行って来ます(*^^)v
YUMMY!!
エリさん>
わぁ♡おいしそう!!
見た目は失敗してしまったようですけど、
中はサクサクになりましたか?

アイアイさん>
オーブンレンジでも生地を小さくしてみれば
いいんですね(๑→‿ฺ←๑)
今度は成功してよかったです!!
味はどおでしたか?
砂笛 さん

コメントありがとうございます〜
昨日、帰国したので、早速作ってみます。
でも、多少見た目が悪くても、美味しければ良いですよね。
ともプ〜さん、
食感は外も中もサクサクで、とろ〜り生クリームと一緒に食べると
かしゅっ、かしゅっホロホロ〜ッと口の中で溶けまする〜♡

パブロバでぐぐって見ると、前よりも沢山ヒットするんですよ☆
大体が同じようなレシピで、焼く温度が違うだけでしたね〜。
一番低かったのが80度で焼いて、60度に下げる。
これでやったら本当に真っ白なパブロバが出来そうですね〜(*^_^*)

あ、因みに私が焼いたパブロバはスポンジケーキのように全体が茶色になりました。
もっと焼く温度は低くてもいいんだはず(^_^)
作りました!!何なんだこれは!!食べた事ない
のでどんな見た目か味かも全く想像できませんが
一応完成。
味はカリカリしたとこは美味しいですが
ほかは・・・得体の知れない感じ。。。
クリームない方が美味しいかもww
また作りました。
しかし、小分けにしてもやっぱり3時間では時間が足りませんでした(−−;)
今回は直径12センチ、高さは4センチで、4つの丸にして、
180度に予熱して、120度にして最初は1時間、
やっぱりプルプルなので更に2時間。まだ柔らかいので更に1時間。
で、やっと中までサクサク♪

しかし、これって焼きメレンゲですよね?
サクッとふわっとのパブロバじゃないような気がして(^_^;)
ともプ〜さん、この食感で合ってます?中までサクサク。

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

簡単なお菓子を作るぞ♪ 更新情報

簡単なお菓子を作るぞ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。