ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

インドネシア語を勉強中コミュのYang namanya ......itu 〜たるモノは、〜と呼ばれるからには

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
INJ水18時50分〜20時10分
中級表現
**************************

Yang namanya...... itu (paling tidak) harus ......
seharusnya .......
pasti ......

〜たるモノは、〜しなければならない。
       〜であるべき
   

という表現を学びました。では、どのように。使われるかを見て行きましょう。
例文:
1.Yang namanya mahasiswa universitas Tokyo itu orangnya pasti pintar.
 東大生たるモノは、優秀でなければ勤まらない。
 東大生と呼ばれるからには、優秀でなければつとまらない。
 
解説:
a.【Yang namanya〜】の次に、社会的なステータスが着たり、一般名詞が着たりするのです。ただし、ituの後は、そのモノの資格、そのモノに呼ばれる条件などが来ます。

b.このような表現は、形は、『平叙文』ですが、談話において、『相手に、こうしてほしい』という婉曲的な言い回しを表しています。

A:Kamu mahasiswa mana?
  君、どこの大学の学生?
K:Universitas Tokyo.
  東大です。
A:Wah,...pintar sekali!
  わー、頭いい。
K:Ah, Bapak terlalu memuji. Hanya kebetulan saja.
  あー、褒めすぎですよ。運が良かっただけですよ。
A: Yang namanya mahasiswa universitas Tokyo itu orangnya pasti pintar.
  ...(まァ、それほど、謙虚にしなくてもよろしい)
K:........

--------------------------
2.Tahu,ngga,sih! Yang namanya bola itu tidak ada yang tidak bulat.
  知っています?玉と呼ばれるからには、丸くないのは、無いんですよ。

解説:
 例えば、パチンコ玉の製造工場に行って、ある玉は、どうやら、きちんと、丸くなくて、工場責任者は、部下に、言い回しを使って、やり直させる時に、上記のフレーズが使えるのです。
  知っています?玉と呼ばれるからには、丸くなければ、玉ではないんですよ。-->だから、もう少し、研磨して、いい玉を作りなさいよ。

************************
一言:
 私は、『お手洗いを綺麗に使って頂いてありがとうございました』という表現を見たときに、少しビックリしました。『何?まだ、使っていないのに、何で?】と躊躇ったことがあります。このような文は、構文として、【平常文】ですが、談話において、『綺麗に使ってほしい』という意図が隠されています。このような表現は、特に、ジャワやバリの(高階級)人に、よく使われるのです。
 皆さんは、インドネシア語を勉強した時に、英語という感覚で、学び取ろうとする者がいるかもしれませんが、危険性があります。それは、英語のように、インドネシア語の表現もストレートだという勘違いですね。恋愛など、感情が入っているかかわりと成れば、ストレートで、言える人が少ないのです。

 このフレーズは、どういう意味か当ててくださいね。
 Yang namanya wanita itu kalau berpakaian harus sopan.

wanita :女性
kalau :〜すれば(順応条件標識)
berpakaian:洋服を着る
harus :〜しなければならない
sopan :礼儀正しい

****************************
月曜会 と 木曜会 そして、INJの中級・上級コースは、このように、小学校の教科書を主に使って、『文法』だけではなく『表現』も勉強します。来年、勉強したい方がいらっしゃいましたら、是非、参加してみて下さい。(宣伝かよ)


編集




コメント コメントを書く


2006年12月21日
12:55
なっちゃん

アルビーさん、例文、ジェンダー的にマズイよ…。Kalau laki2 gimana sih???

2006年12月21日
16:03
アルベルトウス

インドネシアでは と書けば良かったですね。男女の扱いはさすがに まだ 男系的ですね。コメントありがとうございました。

2006年12月21日
21:46
cinta<チンタ>

yang namanya Guru, itu harus baik hati.
先生たるものはやさしくなければならない。

あってます?いい例文が思いつかなかった。

yang namanya pacar saya, itu harus jd baik hati dan lucu.
私の恋人たるもの、優しくて面白くなければならない(笑)

2006年12月21日
22:00
竹風鈴

う〜む、文化論ですね。どこかの国の言語を学ぼうと思ったら文法だけでなく、その国の美意識や倫理観を知るこおとも大切なんですね。。
************

上のジェンダー問題、
主語を変えてみてはいかが?

「Manusia」ではいかがでしょう?
用法まちがってませんか?「orang」にするどうか迷ったのですが。

2006年12月22日
00:05
アルベルトウス

えーと、
Yang namanya wanita itu, kalau berpakaian harus sopan っていう文の意味を訳しますね。

『女性というモノはね、ちゃんとした洋服を着ないといけませんよ。』という意味です。意図は、『ちゃんとした洋服を着なさいよ』というのです。

前半の意味は、構文的な意味 と私が考えています。そして、後半の意味は、談話の目的で、生じた意味です。そのような意味で、とらわれなければ、完全に、私の説明不足が原因です。なぜなら、本当に、談話的な意味分析まで、理解して頂ければ、ジェンダーの問題に触らないはずです。ここで、言うsopanは、礼儀正しい というよりも、全体的な文の構成から、して、『ちゃんとする』という意味です。『ちゃんと』するというは、文化によって、その文化に合う『仕方』があるので、どのような、服装を着てほしいかは『特定』しません!
 
 また、男性に言う場合に、自然な『インドネシア語』で言えば、yang namanya laki-laki(yang baik) itu, kalau berpakaian harus rapi.
 構文的な意味は『いい男はですね、ちゃんとした服装を着ますよ』
 談話的な意味は、『いい男はですね、ちゃんとした服装を着た方がいいですよ』<--実は、この文も、平叙文ですが、相手に、話し手が思う方に、行動を要求するんです。『ちゃんとした服装を着なさい』という意味です。
 

cintaさん、
pacar までは、いいですが、sayaは、必要ないです。後、pacar yang baik などの『一般的で、模範的な意味を有する名詞句』がいいと思います。
 この表現は、実は、作るのが、難しいのです。インドネシア語がよく出来る日本人に試したんですけど、結構、間違ったりするんです。要するに、Yang namanya の後は、限定的な名詞が来ないことですね。
 一般論を用いて、相手に、説得したり、ある行動を要求したりするのが、ポイントなので、yang namanya の後は出来るだけ、『大きく・一般に』にした方がいいと思います。

竹風鈴さん
 上記の問題は、ジェンダー的な問題に、一切、触れないと思います。が、説明が良くないと思います。次の機会に、もっと分かりやすい説明が出来るように、頑張ります。また、私の教訓になれるように、一切、弄りません。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

インドネシア語を勉強中 更新情報

インドネシア語を勉強中のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。