ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

やっぱり夏は高校野球でしょ〜♪コミュの第79回選抜出場校予想

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現段階での選抜出場校予想をしてみましょ〜♪


北海道地区:旭川南
 東北地区:仙台育英 聖光学院
 関東地区:千葉経済大付 佐野日大 日大藤沢 桐生第一 成田
 東京地区:帝京
 東海地区:常葉菊川 中京
北信越地区:日本文理 星稜
 近畿地区:報徳学園 大阪桐蔭 市川 北大津 智弁和歌山 北陽
 中国地区:広陵 関西 華陵
 四国地区:高知 今治西 室戸
 九州地区:熊本工 大牟田 小城 鹿児島商

以上四国地区の神宮枠1つを含めた29校と21世紀枠2+希望枠1を足した計32校で来年の選抜大会出場校となります。
みなさんの予想はいかがですか?

今回選考委員会が悩むとしたら東京・関東地区と北信越地区と近畿地区と中国・四国地区だと思います。

まず東京・関東地区は合わせて6校で東京1関東4はほぼ当確してるのですが、最後の1枠が悩みます。
成績では関東ベスト8の成田が有利ですが、地域性で行くと厳しいです。
優勝が同じ千葉の千葉経済なためです。
なので東京準優勝の桜美林と同比較するか・・・

次に北信越地区ですが優勝の日本文理は確定ですが、残り1枠で決勝で大敗した準優勝の創造学園大付と準決勝で優勝した日本文理と大熱戦を演じた星稜でもめると思います。
これはかなり微妙ですね・・・過去も準優勝が出れなかった経験が多い地区ですから。

近畿地区も多少もめそうです。
ベスト4の4校と地域性から智弁和歌山はほぼ確定でしょうが、残り1枠をどうするか。
成績からだと東洋大姫路が圧倒的有利ですが既に兵庫は2校選出される可能性が高いため規則から選ばれる確率はほぼないです。
次に北陽と近江と熊野で悩むでしょう。
報徳と一回戦で大接戦を演じた和歌山熊野と二回戦でその報徳に完封負けした大阪北陽をどう比較するか・・・近江は二回戦で大阪桐蔭にコールド負けしてるのと北大津が選出される可能性が高いため厳しいかな。

最後に中国・四国地区ですがここは合わせて5枠ですが、神宮大会で四国地区の高知が優勝したため枠を四国地区に1枠追加されるみたいですが、そうすると中国・四国それぞれ3枠にするのか、中国2四国4などという選考もありえるのか。
成績からすると四国地区は準決勝で負けた2校はいずれもコールド負けです。
中国のベスト4の華陵は準優勝の関西と延長戦の接戦を演じて負けてるため中国地区の3枠は硬いです。
となると四国地区は優勝の高知と準優勝の今治西+神宮枠でベスト4の高知の室戸か徳島商で争うことになります。
地域性では徳島商ですが、試合内容からは室戸です。
これを選考委員会がどう判断するか・・・


21世紀枠と希望枠についてはまだ情報がないので次の時に書こうと思います。

みなさんの意見も聞かせてくださいね。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

やっぱり夏は高校野球でしょ〜♪ 更新情報

やっぱり夏は高校野球でしょ〜♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング