ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ひとりぐらしコミュの古い(酸化した)油の見分け方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
恥ずかしい話なんですが聞いてください。
料理は、結構好きなのですが、先日まだ大丈夫だろうと
思ったサラダ油で炒め物を作りました。美味しくできたと
思い食べて翌日、アタリました。

揚げ物をした油を何回も濾して使用した為と思われます。

二度と同じ思いをしたくないのでよろしくお願いします。

コメント(6)

フライパンに引いたとき臭いでわかりませんか?

基本的に冷蔵庫保存でも1ヶ月が限度でしょうね。
あと、パン粉など不純物が混じれば混じるほど
酸化は促進されると思われますのでもっと短くなるかも。
揚げ物をした油って、もう使えないんだと思ってました・・・。
3年もひとり暮らししてるのに・・・w
使っても平気なんですね〜。。。w
http://www.rakuten.co.jp/corochan/421369/421727/

 営業用のフライヤー(揚げ物機)は、パン粉や揚げカスが下に落ちるような、油溜めの構造になっていることが多いので、下に溜まった不純物を捨てて、油を継ぎ足して使っている可能性があります。

http://www.sanwachuri.co.jp/ken.htm

 繰り返し加熱・冷却された食用油は、当然酸化が進み、不純物で色も濁ってきますから、揚げ物の色も黒っぽくなって、商品価値が落ちます。

 どの時点で油を総入れ替えするかは、別に食品安全基準もないようなので、揚げ物を作っている店、工場、人の信頼性に頼るしかないでしょうね。

http://www.j-oil.com/products/oil/qa/common_qa.html
https://www.facebook.com/ecore.system/
これも見て下さい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ひとりぐらし 更新情報

ひとりぐらしのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング

関連ワード

mixiで趣味の話をしよう
新規登録(無料)