ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

W-ZERO3[es]コミュのUSBでつながる一覧でてました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
|サポート/Q&A|W-ZERO3:シャープ
http://wssupport.sharp.co.jp/peripheral/peripheral.shtml?model_id=3&category_id=

デジタルカメラ(USBマスストレージクラス対応)
松下電器産業株式会社 「LUMIX」DMC-FX01 ◎(※1)

USBキーボード
エレコム株式会社 TK-U12FYAシリーズ ◎(※1)
TK-U77MP シリーズ ◎(※1)

USBホストケーブル
株式会社アイ・オー・データ機器 USB2-C1 ◎(※2)

USBメモリ
株式会社バッファロー 「ClipDrive」RUF-C256ML/U2 ◎(※1)

◎ : シャープ株式会社にて動作確認済みです。


USBキーボード対応は良いと思います。
って本体にキーボードあるのに(笑)

コメント(72)

>>30
WindowsMoblieのドライバがどうなっているのか・・・?次第ってとこですかね・・・?
使えればいいなぁ
>> 33
評価機体での情報ですが、USB-HUBも問題なく使えるみたいですよ
マスストレージクラスも認識するみたいなので外付けHDDもつながるようです(笑)
http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/kzou/000171/

なお、セルフパワータイプのHUBが必須のようですね
>>30
問い合わせてみたところ、こういった回答がきました
ご参考までにー
http://rforum.rakuten.co.jp/?act=viewmsg&cid=190418&fid=16281&mid=2166
純正のBluetoothアダプタの発売を待ちきれずに作ってみました。
コツはMini-BのコネクターのIDピンを接地させてMini-Aとして認識させる。
しかしながら隠してあるスタックを見つけるのに四苦八苦です。
ホスト機能使いたくて、アイオー他動作確認済みを探したのですが近所で見つからず。Aメス=Aメス変換アダプタを買ってみたのですが動作せず・・・。(下記商品)
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD-USB2

やはり4ピンをGNDに落とさないとダメなんでしょうかねぇ。
>>38
そのようですね。
ヒトバシラーズのレスにも私も同じような感じの質問しましたが、
やはり4・5pinの短絡が必要なようです。
短絡させるのはminiプラグの内部でないと多分ダメデス。
ので、新しい物を買って表面加工のビニルをビリビリ剥がすとか...
まぁ、そこまでするなら通販で買ったほうがいいかも^^;
>>37
連続投稿失礼します。(汗
隠れてるBluetoothのスタックで確認できた物がこちらに一応掲載されているようです。
http://d.hatena.ne.jp/kzou/20060727
それにしてもすごいですねぇ、それw
ちなみにどこの製品を剥がして作りました?
挑戦してみようかなぁ
ヽ(゚¬゚*)ノ
氷室誠哉さん

情報ありがとうございます。試しに5−4ピン間ショートした状態でつないでみたら無事動作しました。

とはいえ、実験的にショートさせたので実用にはならないですが・・・。
(^-^;
37のT2潤さんが自作されたような形の無線LANアダプタを
是非とも発売してほしいです。
miniSDスロットはminiSDカードを常に入れておきたいので。。
サンワサプライのADR-MSMDU2認識しました。
MSDUO(1GB)を試験的に刺してみました。

キーボードではアップルの普通のキーボードが認識しました(打てました)
>40: 氷室誠哉さん

元々のBTドングルは知らないメーカーで、若松で投げ売りしてたものです。

XPでOSが持ってるドライバーで動いてたので、もしかしたら、、、モバイル5.0でもいけると踏んでやってみました。

元々ついてた外装とフルサイズコネクターを取り去り、miniBを改造したコネクターを瞬間接着剤で貼付け配線したもの。裸だと怖いので熱収縮チューブでグルグル巻きにしています。

702NKはモデムとしてペアリングできました。ただいまネットをあさりつつ、情報収集中です。OBEXが載ってると書いてありますが、PCとペアリングした時点では有効にはならなかったです。コレができるとアクティブシンクできるのかなと考えたり。


> 42: テレクちゃんさん
無線アダプターは現在製作中ですが、SDIOやCFのものと同じチップの使ってるUSBアダプターを見つけるのが得策かと考え(ドライバーの件で、、)、同じく情報収集中。

長文失礼しました。
無線LANアダプタAirStationG54を接続してみましたが、
反応するだけで何も起こらずorz
対応状況もいまいちわからないですよね。
まあ、発売からほとんどたってないので仕方がないのかもしれませんが。
リナザウのUSBホストケーブルを使用して実験してみたところ、

・PCi GW-US54Mini
反応するけど動作せず。ドライバ周りかな?
できればUSBでLAN接続。MiniSDはメモリを入れておきたいので、これが実現できれば・・・・

・メーカー不明 2GB USBフラッシュメモリ
普通に動作。W-ZERO3esで、MiniSD->USBでファイル転送なども問題なしでした。

・メーカー不明 投売りされていたBluetoothアダプタ
動作しました♪
46>げんかくさん
自分はまだ購入迷っているんですが、
(電気屋にあれば買おうといったけど売り切れてるんで再検討に)

>できればUSBでLAN接続。MiniSDはメモリを入れておきたいので、これが実現できれば・・・・

自分も↑ができれば文句なしですよ。期待してます。
しかしながら、調べてみるとなかなか厳しいみたいですね・・・
それならますます04SH買えと買い割れそうですわ・・・
Arvelのケーブルがビックカメラで[es]と一緒に売ってありました。780円型番はAUM20MA02です。 1mしかなかったのですが、SDカードリーダー使えましたよ。
miniSDの1Gの製品、格安だったのですが、ちゃんと動作してくれました。PQI社の製品です。型番はQMSD-1Gで、変換アダプタ付きで3280円でした。

http://www.pqi.com.tw/jp/index.asp
TCPMPの動画データもサクサク動いてくれました。
ホッと一安心
HMX-98桜木李杏ミソラさん、げんかくさん

USB無線は恐らく電流的に無理かと思います。
電源付のハブ経由ならなんとかなるかも?
あ、なるほど電源か!
どうもありがとうございます
>47:えにしさん
USBでLAN接続・・・・なかなか一筋縄ではいかなさそうです。
電源、ドライバ両方問題ありっぽいですし・・・。
これができたら最高なんですけどね〜。

>50:しろさん
電源不足を考慮して電源付USB-HUBをかましてみましたが、やはりだめでした〜。IEEE802.11b規格オンリーでないとだめなのかと思い、無謀にも任天堂DSとWiFi接続できるあのUSB-LANを試しても玉砕しました(笑)
まあ中身BUFFALOですし・・・・。

というわけで、玉砕記録に

・ニンテンドー Wi-Fi USBコネクタ

が追加になりました・・・・あぁ出費が増えていく(笑)
miniBオス<=>Aメスのケーブルがどこにも売ってないんですが…( ´д`)@札幌
>53:仕事人さん
あきらめてもうすぐでるケーブル待つか、モバイル専科でリナザウ用ホストケーブル買うしか…。
私も大阪とはいえ田舎の方なので、地元には存在しなかったんですよ…(涙
先週の金曜日にArvelのAUM20MA02を新宿西口方面で探しました。
ヨドバシではみつからず、ビックでは最後の1本という在庫品を店員が持ってきてくれました。
同行の数名の[es]ユーザにごめんなさいして、私が購入しました。
どうやらとても品薄になっているようです。
今すぐ実験してみたい方は、これや、同等品を見つけたらすぐに確保しといたほうがいいかもしれないです。

で、
AC無しの状態でポータブルHDDを使えるかかという実験をするため、サンワサプライの電池内蔵USB HUBも一緒に買いました。

実験結果
○ACアダプタ駆動のHDD250G 普通に使えます
×バスパワーのポータブルHDD120G まったくだめです
○USB2.0電池駆動USB HUB これ自身は使えます
×電池駆動HUB->バスパワーHDD だめでした

充電が十分ではなかったのか、なにかつなぎ方にこつがあるのか、それともほかの電源でアシストしてあげないとだめなのかな。
札幌のヨドバシカメラでは8月中に入荷予定との事でした。
同じく同じ形状でArvelというメーカーのものを扱っていたそうですが、esの発売で在庫が全部無くなってしまったそうです。
ザウルス用のUSBホストケーブルも部品として取り寄せしないとダメでいつ入荷するかわからないという話でした。

PDA専門店から通販しかないですかね…( ´ω`)…
http://www.pc-express.co.jp/pitem/52366968

他のトピにも書いたけどここのはいかがでしょうかね
(ちなみにお店の回し者じゃありませんよw)

全国送料\300らしいんで。
昨日、名駅のビックカメラにそのArvelケーブルが
山盛りありましたので一つ買いました。
まだ壁にぶら下がってるだけで20個はありそうです。

USBメモリに使えるやつと使えないやつがあって
不思議でした。
(木公)ともうします。

私も「AUM20MA02」を買いました。
http://www.arvel.co.jp/cable/usb/mini/aum20ma02.html

[es]購入日にI/O DATAのUSB2-C1を欲しかったんですが、
まだ発売されていないということで、BICCAMERAの販売員さんのほうにこのArvelのケーブルを勧められて購入しました。

家にあったBUFFALOのUSBメモリ(RUF-C512M)を
試しに繋いでみました。

スグに認識され、USBメモリの中をファイルエクスプローラで
確認せきましたし、中にあるWordファイルを開いたりできました。
>>30のGPSユニット、単体で買ってみましたが、
付属のスーパーマップルVer.6は[es]にインストールできませんでした。
Ver.7を買ってみようかと思います。ご報告まで。
Tarさん>>

Ver.7はZERO3単体で位置情報取得できるようになったみたいですね。
精度がいまいちですけど。
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060801/117929/

あと某掲示板でこんな書き込みも見つけました。

198 名前:白ロムさん[] 投稿日:2006/08/02(水) 21:36:47 ID:Q2rLIS2M0
GPS、SPAで買ったコメットUSBが
232USB入れて認識できました。
でも、GPSのために買ったMappleがだめ。それ
現バージョンではCOMポートの選択が出来ず実用できない状態ですorz

8/8に修正版が出るようで、それに期待。


もうちょっとまてば使えそうな予感ですね。
自分の働いている電気店にArvelのケーブルがあったので、早速購入し試してみました。

・マスストレージ対応の機器は殆ど認識。
LUMIX DMC-FZ7、PSP、mp3プレーヤー等も問題なし。

・CoregaのBluetoothアダプタ
「設定」→「接続」にアイコンが出てきます。
現状では携帯と繋げてのDUN接続しか使えませんでした。

他にもイロイロ試してみます。
LUMIX FX01を買ってきたんですが
認識してくれません。
何か設定とかしなきゃならんのかな
esをリセットしたら何事もなかったように認識しました。
一安心です。
FX01認識しましたよ
PCモードでつないでみてください
買ったは良いけど、キーピッチが狭すぎて使う気にならなかったキーボード、もったいないので「使う気が起きるように」ケーブル改造してみました。

ミニBをバラしてミニAにする、お約束のあれです。
長さもes用に短くしてみました。
さて、使う日は来るのか・・・(w
ES-388というBlueToothドングルでActiveSync出来ました。
母艦にも同じドングル付けてます。

情報通りBT接続のActiveSyncでは母艦の回線を使ったインターネットは無理でした…
これが出来れば無線LANもどぎで部屋限定で使えそうだったんですけどw

ただ、その代わりというか、USB接続と違って同期中もパケット通信できるので
(USBも外部ソフトで出来るのかな?)
同期中にメール来てもそのまま受信できるのが嬉しかったりしてますw
これうちにあるんですけどつながらないですかね
http://www.planex.co.jp/product/bwave/gw-us54mini.shtml
MiniSDの無線LAN買うまでの間使えないかと思いまして。
>69: サメハダサメオ さん

ドライバが 「Windows Mobile 5.0」に対応しているかどうかでは?
>69
ドライバ(汎用)が「GW-US54Mini」に対応しているかだと思います。(フリーのドライバなどもありますので捜索してみてください)
まずは、つないでみて使えるか使えないか確認するのが良いと思います。

ログインすると、残り35件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

W-ZERO3[es] 更新情報

W-ZERO3[es]のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング