ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

病、病気、医療、医学コミュのインフルエンザ?ただの風邪?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
高2女子です! 土曜日からのどの痛みが少しあり、おととい
から咳も出始め、軽く風邪引いたなーと思っていました。 そして昨日4時半ごろに目が覚め、寒気と頭痛がひどく、眠れなかったため5時ごろ起き熱をはかってみると37.3度でした。 熱があるから今日は学校を休みたいと親に言い、5時半ごろからもう一度布団に入り、今度は割とすぐ眠りにつくことができ7時半ごろまで寝ていました。 そして起きてもう一度熱をはかってみると38.2度になっていました。 朝食も食べましたが、そのあと腹痛があり、汚い話で申し訳ないですが、下痢がひどかったです。昼食後、また下痢があり、熱を下げるためロキソニンを服用し また布団に入って眠り 夕方目覚めると少し汗をかいていて、熱をはかると36.4度に下がっていました。熱がさがったので夕食は普通にとることができましたが、その後また下痢があり、夜10時ごろ熱をはかると37.5度に上がっており、入浴せずに洗顔と歯磨きだけして眠りました。
しかしなかなか眠りにつけず、何度も目が覚め 5時ごろ目を覚ましたとき、頭痛と腹痛があり、その後ずっと眠れず、7時半ごろに布団から出て熱をはかってみると、38.0度でした。今も頭痛と寒気が続いています。これはインフルエンザでしょうか? それともただの風邪でしょうか?

コメント(4)

まず、私は医師では無いので診断はできません。
また、インフルの確定診断はウイルスの検出を以て行われるので、ネット上でそれ、とは断定されません。



以上を踏まえて私見を。

インフルエンザ単品では胃腸症状はあまり起きないかと思われます。
また、インフルでは全身の関節などに痛みが出やすいはずです。


使うのならば、解熱鎮痛剤は成分名アセトアミノフェンを服用するのがいいかと思います。
ウイルス性の感染症であれば、抗生物質は効きません。
高温による発汗や下痢で水分と塩分(ミネラル)が失われがちなので、それらを十分に補給(経口補水液で調べれば作り方も出てきます。スポーツドリンクを2倍程度に薄めて塩を加えても可かと。)し、安静にしているのが一番かと。

また、もしインフルエンザだった場合ですが、発症から時間が経っているので、抗ウイルス剤の効き目はあまり無いと思われます。
老人や幼児、小児、免疫不全の方でなければ、インフルエンザで重症化する例はまれです。




いろいろ書き連ねましたが、心配であれば受診するのが一番ですよ。

あと、1週間以上続くようであれば受診して血液検査をしてもらうことをお勧めします。
上記の話と若干食い違いますが、私の母は長引く下痢、高熱のため受診したところ白血病と診断されました。
脅かすつもりはありませんが、長引くようならしっかり受診するべきだと考えます。
解熱剤はできれば38.5度以上になってからの服用が望ましいです。

熱が出るのは熱を上げてウイルスや細菌をやっつけている為なので、むやみに解熱剤で熱を下げるとウイルスや細菌も生き残り、逆に治りが悪くなるからです。

友人の旦那さんが同じような症状で病院に行って検査したら、インフルエンザは陰性、お腹の風邪だと言われたそうです。

その医師はインフルエンザではほとんど下痢の症状が出ないと言ってたそうです。

下痢はひたすら安静にして寝てるのが一番らしいです。


2〜3日しても症状が改善しなければ内科を受診されてはいかがでしょうか?

お大事になさって下さい....
m(_ _)m
下痢があったら一日食事を抜きましょう
症状が重いのに
いきなり普通食を食べるのは無謀です

どーしても必要なら
軽いスープかゼリーで我慢してください

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

病、病気、医療、医学 更新情報

病、病気、医療、医学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング