ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

病、病気、医療、医学コミュの過敏性腸症候群?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
今月の5日から水下痢がずっと続き、汚い話ですが固形がまったくでません。
医師には2回かかり、1回目はビオフェルミンとガスコン、しかし全く症状が変わらずもう1度受診したら過敏性腸症候群といわれ、昨日の朝からトランコロンを飲みましたが、今のところ症状に変化はありません。
自分で調べたところ、過敏性腸症候群は寝ている間は症状はでないと書いてあったのですが、わたしは寝ていても症状がでて、2時間以上継続して寝れなくて、食べ飲みするとお腹がグルグルしてトイレへ…という感じで、1日に15回以上は行っています。睡眠不足だし体力ももたなくて辛いです。腹痛はほとんどおきません。入浴後が一番調子がいいです。
本当に過敏性腸症候群なんでしょうか?なにか情報ありましたら教えてください。
長々と失礼しました。

コメント(32)

> すずキティさん
全然大丈夫です。反応ありがとうございます。
睡眠は下痢が続く前も3時間おきくらいに目が醒めますがすぐにまた寝れていました。
最近はストレスは感じてないですけど、知らない間にたまっていくタイプなんで気づいてないだけかもしれないです。
とりあえず休息ですかね…
刺激に過敏になってるのでは?本当にちょっとしたストレスが刺激になったり緊張状態が続いたり 刺激物をとったりしてもなることもありますよ。
お粥で水分と栄養の補給をして 温めた物をとるようにして 安静にしてみてはどうですか?
心配なのは 下痢による脱水症状と 体力の消耗 電解質の狂い等です。
消化の良い物を食べて 腸に刺激を与えないようにしてみては?

私は腸に疾患を抱えてるので よく下痢をしたり脱水になります。適度に塩分もとるようにしてみて下さいわーい(嬉しい顔) 様子を見ておさまらないようでしたら 消化器系の疾患の場合もあるので 大きな病院にかかってみると良いですよ
わーい(嬉しい顔) 心配事があっても なる場合もあります。
とにかく お大事にわーい(嬉しい顔)
> カリコさん
はじめまして。丁寧にお答えいただきありがとうございます。
お腹はやはり温めたほうがいいですよね。
のどがすごく渇くので飲んでしまうのですが、飲めば飲むほどヒドくなるので困ってしまいます。のどがかわいたらどうしたらいいのでしょうか…?
カリコさんもお大事になさってください。
過敏性腸症候群には、イリボーという新薬があると思います。
試してないなら、医師に相談してみては如何でしょう?
うちの医院にも そのような症状で 来られてますよぉ〜手(パー)

イリボー の薬を処方されて 症状が少しずつ改善されてるようです手(パー)

一度 医師に相談されては どうですかexclamation & question
> 松さん
はじめまして。
イリボーという薬は初めて聞きました。医者に聞いてみます。情報ありがとうございます。
> すずキティさん
2回も返信ありがとうございます。他人に対してそこまで気にすることができる人はすばらしいです。
すずキティさんも無理しないでくださいね。
> なおさん
返信ありがとうございます。
最近こういう症状がでる人多いんですかね…?薬なくなって次に診察してもらうまでによくなってなかったら聞いて相談してみます。
ありがとうございます。
> 5 松さん
 からコメントのあった「イリボー」ですが、残念ながらトピ主さんには使用できません。
 これの適応は「男性における下痢型過敏性腸症候群」となってますね。女性においては効果不十分なうえ、男性よりも副作用が出やすいことが確認されているためです。

 過敏性腸症候群でも下痢がひどい場合には、夜間睡眠時に便意で目覚めることもあると思いますよ。睡眠時は起きている時よりも回数が減るのが一般的でしょうけれど。
 治療法は他にもいろいろあると思いますので、主治医とよく御相談ください。
> Pulsarさん
はじめまして。
男性のみ適用ですか…では私は適用外になってしまいますね。
早くゆっくり寝たいですし、散策が好きなので治して行きたいです。内科より消化器科?胃腸科?のほうがいいですかね。探してみます。
情報ありがとうございます。
>12 トピ主さん
 「探してみます」って、私は別に転医をすすめているわけではないですよ。
 現在の主治医は内科医なのですね。
 現在の主治医によくご相談ください、ということです。
はじめまして。私も、半年近くその症状で、昨日我慢できず、他まで悪くなったからいったら、早く治してあげたいといわれ、ビオフェルミンじゃ治らないと、言われました。持病がありその病院で、ビオフェルミンだされたと話しました。レントゲンで影が沢山ありました。チアトンとラックビーとグランダキシンをだされました。少し、痛みがとれてきました。
> Pulsarさん
はい。いまは内科なので専門の先生の方がいいのかと考えてみました。
次に受診した時の先生がどう判断してくださるかの対応をふまえて親とも相談してみます。
ありがとうございます。
> あむあむさん
はじめまして。
わたしはまだ半月しかたっていなくて辛いのに半年もたっていたら相当お辛いですね。
レントゲンとか検査してもらったほうが良くても悪くても原因がはっきりして安心できますよね。わたしは問診だけなので…でもきっと診察にも順番があるんですよね。もう少し様子をみてみます。
あむあむさんもお大事になさってください。
> 11番、Pulsarさん
フォロー有り難うございます。女性の方には適応しないんですねあせあせ(飛び散る汗)
松さんも情報教えていただきありがとうございます。
男性の知り合いで同じような症状が出たときに教えてあげられます。
わたしはまだ症状がよくならなく、寝不足で体力がもたないです。金曜日にまた病院へ行って相談してきます。
> miiさん
こんばんは。長文の返答ありがとうございます。
いま過敏性腸症候群専用の薬を飲んでますが効き目がない状態です。クローン病は昼夜問わず下痢になりますか?過敏性腸症候群だと夜間は普通だと昼に比べて落ち着くみたいですが、わたしは逆にヒドくなります。検査したほうが早いのですが、診察にいく時間が金曜日までないので少しでも情報がほしくて…。
大きな病院での検査をオススメしますね
腸管型ベーチェット病の場合も 下痢 しぶり 過敏状態が続きました
念のための検査だと思って 受けてみてはどうですかね? 過敏性腸炎とわかれば まず一安心では?わーい(嬉しい顔)不安を抱えているよりは良いかと… その不安が また刺激になることもありますし。
> カリコさん
こんばんは。返答ありがとうございます。
下痢が続くといったもので似たような症状がでる病気ってたくさんあるんですね。
検査したほうが良くても悪くてもとりあえず安心できるので医師と相談してみたいと思います。
> miiさん
確かにいま気にしすぎてる部分もあるのでせめて次の診察まではもう少し気楽に考えていようと思います。昨日すりおろしたリンゴを食べたら心なしか少しましになりました。いまは刺激物を避けておとなしくしていようと思います。ご丁寧にありがとうございました。
> ・・さん
腸はとても刺激に敏感なので ゆったりゆっくり深く考え過ぎずに わーい(嬉しい顔)
とにかく温かい物 消化の良い物を食べて検査を受けて 医師と相談してみて下さいねわーい(嬉しい顔) ともかく お大事にわーい(嬉しい顔) ただの一次的な症状だと良いですね
初めましてッわーい(嬉しい顔)

私もこの過敏性腸炎に悩んで約7年ですたらーっ(汗)たらーっ(汗)

また最近、過敏になって仕事中でも腸が風船風船の様に張って少し経つと戻るんですダッシュ(走り出す様)
張ってる時ゎすごく痛いし…涙

下痢をすると何日か続き治まると今度ゎ便秘でまた痛くなるの繰り返しですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
胃腸ゎストレス等感じるとすぐ症状が出ると言われてまたそれに悩み痛くなります…
でもなるべく楽しいコトを考えてリラックスしましょぅぴかぴか(新しい)わーい(嬉しい顔)
> カリコさん
あまり飲みすぎても下してしまうのでコントロールが難しいですね。やっと今日行けるので少しでも解決につながれたら…と思います。ありがとうございます。
> れっさーぱんださん
はじめまして。返答ありがとうございます。
過敏性腸症候群にはいろいろな型があるみたいですね。わたしは元々は便通は良いほうで、便秘はほとんどありませんでした。下痢型は男性に多いようなのですがわたしがもし過敏性腸症候群だったら恐らく下痢型にはいる気がします。
れっさーぱんださんは夜寝てる時とかは落ち着きますか?
・・さん

コメントぁりがとうござぃますexclamation ×2わーい(嬉しい顔)

私ゎ最近また痛みがぁり夜中痛くて起きるコトがょくあります…たらーっ(汗)涙

睡眠不足にもなりますし辛いですバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

睡眠不足つらいですよね…私も今月に入ってから2時間以上続けて寝れてなく、授業中に寝てしまいます。
昨日病院へ行って、最近微熱が出てきたのでそれを伝えたら腸炎も考えられるとのことだったので血液検査をしてきました。また結果は来週なので、それまでは薬を変えて対応しています。それまでの1週間また頑張って耐えます。
れっさーぱんださんもお大事になさってくださいね。
> ・・さん

コメントぁりがとうござぃますぴかぴか(新しい)わーい(嬉しい顔)

腸炎だったとしたら入院しなぃといけなぃですか

早く結果が分かって治ってほしぃですねexclamation ×2
睡眠不足だと勉強も出来ないしツラいですょね…

・・さんもお大事にわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

病、病気、医療、医学 更新情報

病、病気、医療、医学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング