ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★ゲンスブールファミリー★コミュの昨日のジェーンライブの感想です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


ステージにいる ジェーンはジェーン以外のなにものでもなかった。

黒いパンツに ニュートラルな白いシャツ。シャツのボタンは 胸の下まで かけられていない。 そではひじあたりまでまくりあげられている。いやらしくない。かっこいい。そして美しい。

彼女を知ったのは中学の時。娘さんのシャルロットの曲をラジオで聞いてレコードを買って お母さんがジェーンで セルジュとの愛のカタチだったんだと知った高校時代。、
社会人になった頃、フレンチに市民権をもたらした カヒミ、 セルジュが亡くなったのは 同時期。

きょうは 元ダンナである故セルジュ ゲーンズブール作の曲限定の 特別ライブ。

彼女は ステージを おりてほんとにたくさんの、お客さんとバグして キスして 握手して、70年代そのままのライブを見せてくれた。
目から、というより体がくすぐられて、中からわきでるような心地よい涙がとまらなかった。

最後にジェーンは 僕たちの拍手を ボタンがかけられてない シャツの胸元につめこむバストを大きく見せる ポーズをしてくれた。 可愛いい人。

言葉がでなかった。

放心状態で たまたまタバココーナーが 会場である国際フォーラムに あったので 吸い込まれると 先日から紹介させていただいていた アートディレクターの森本知絵さん発見。なんかいろんなことが繋がった。

タレント化してる彼女だから、とりまきが多すぎて 話せなかったので フェイスブックで、様子みてみたら 彼女も 心地よい涙がでたのは 久しぶりだと。 有名人が絶対きてるとは 思ってたが 同業者か、、。 やっぱり異端なのかな?

多分 フレンチは 自分の中に刷り込まれてきたんだろう。
おばあちゃんが、世界一ハンサムなのは アランドロン、母からは 世界一 音がきれいな言語はフランス語だと 言われてた幼少の頃の70年代。

日本人が 一番 憧れた国がフランスだった 70年代。
ジェーン、 ぼくが 一番好きな あなたの曲 きょうは聞けなかった。 また ジェーンバーキンをのぞきたい。あなたは命そのものを 羽を広げて、さりげなく さらけだしてくれる 存在。

ありがとう ジェーンバーキン。

※お客さんのファッションみんな素敵でした。さりげなく シックで。


コメント(2)

わたしも中学の時シャルロットのアルバムに衝撃受け、ジェーン→セルジュとファミリーを反時系列に知ることになりました。
あのシャルロットのアルバムを聴いて、フランス語をマスターしようと決心し、
今ではフランス人と結婚して自分も3児の母。
ジェーンのライブは毎回、愛に溢れていていいですね。
日本では大合唱にならないのが残念ですが、実は客席で一緒に歌っている私です。
森本知絵さんもいらしてたんですね、わたしは谷村新司さんをお見かけしました。
アンポワーズさん、いい空間でしたね。昨年はシャルロットを3列目、ど正面で みることができました。今の彼女も魅力的ですが 個人的にはフランス語のほうが声が魅力的に聴こえます。 若い方から年配のお洒落さんまで たくさんいらっしゃり なんだかうれしくなりました。 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★ゲンスブールファミリー★ 更新情報

★ゲンスブールファミリー★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。