ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

“無糖”炭酸水が好き!コミュの炭酸水カタログ 2010

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
6月に入り、炭酸水がますます美味しく感じる季節になってきましたね。各メーカーからも、新製品やリニューアル製品が登場してます。
そこで、最近飲んでいる炭酸水を、みんなで改めてリストアップしてみませんか?
写真が下手なのは、どうか大目に見て下さい(^o^)

コメント(19)

【サントリーソーダ】
個人的に、最近よく飲んでます。
「ウイスキーをはじめとしたお酒を割るのにぴったりのソーダです」とラベルにあります。
炭酸は強め。水は少しピリッとした所があります。ま
た、ハイブリッドボトルという、「炭酸ガスのバリア性に優れた多層構造のペットボトル」(ラベルの説明)を使用してるそうです。たしか、以前はガラスビンでタンク形をしていたようにも思いますが、記憶違いならごめんなさい。
スーパー玉出(大阪名物のスーパーマーケット)で90円。
【ウィルキンソン タンサン】
他のトピックでも紹介されてましたが、サークルKサンクスで買えるのが嬉しいですね。赤いラベルが印象的。
炭酸は強め。水はまろやかで美味しいです。成分表示には化学薬品類の表示はありません。「ろ過を重ね磨きぬかれた水」とラベルにあります。
これも業務用はガラスビンでありますね。
通常売価は100円ですが、(たしか)14日まで90円!
【セブンプレミアム 炭酸水】
昨年のヒット商品(かな?)セブンイレブンで買える手軽さは、感動モノでした。
炭酸は強め。水は、少し水道水っぽさがあります。
ただ、製造はアサヒ飲料なんですよね(ウィルキンソンと同じ)。ちょっと不思議です。
どこで買っても88円(たぶん)。
【クリスタルガイザー スパークリング(レモン)】
なんか古株に思えますね。
材料はミネラルウォーターとレモン香料と表示されてます。味としては押さえ気味でしょうか。炭酸は普通、水は柔らかめ。
アメリカで製造しているせいか、ボトルの形が日本のものより少し背丈が低く、太め。そのために冷蔵庫に横置きした時に、微妙に据わりが悪いんですよね。
メーカー希望価格は136円だそうですが、普段買うスーパーマーケット「コノミヤ」(すみません、大阪限定の話で)で100円。
【カナダドライ クラブソーダ】
これも以前からありますが、ラベルデザインが変わって、いい感じになりました。コカコーラ社なので、販路は広いと思います。
炭酸は強め、水は「純水使用」とありますが、化学品添加で少しピリッとしてます。ラベルには「ジュースやフルーツとあわせても、お酒とミックスしても楽しめる」とありますので、私たちみたいにそのまま飲むユーザーは考えてないかも(^o^)
ドンキホーテで87円ですが、ドンキは値段変わりますからねぇ。
【バリューライン 泡が細かい炭酸水】
1000mlですので、片手で持つと重い(>_<)ローソン100ショップの炭酸水。同じボトルデザインでコーラ・サイダーなどが出てますので、ラインナップの一環でしょうか。
名前の通り、炭酸は弱め。水はそれほどピリッとせず、柔らかく感じます。
当然ですが、105円。コストパフォーマンスは高い(^o^)
【ヌューダ クリアスパークリング】
キリンのヌューダがリニューアルしました。「ガス圧をアップした」とのことですが、炭酸の強さは中程度に感じます。ハーブ系のフレーバーが効いてますので、好みは分かれるかもしれません。
ディスカウントスーパー「ジャパン」で90円。
【ヌューダ クーリンググレープフルーツ】
こちらはグレープフルーツのフレーバーです。強めのフレーバーですので、最後まで風味が楽しめます。ボトルデザインも雰囲気が出てます。
【トップバリュ SODA】
イオンのブランドの炭酸水。炭酸は、思ったよりも(笑)強め。セブンプレミアムとよく似ている感じがします。
ジャスコのほか、ダイエー系列店でも取り扱ってます。88円。
【グレートバリュー クラブソーダ】
西友のブランド。350ML缶は珍しいですよね。炭酸は弱め。水は柔らかいです。一気に飲んでしまう人向きでしょうか。
1本40円、安いっ。
最近、コンビニで買う以外はコストコのトーキングレインっていう炭酸水を飲んでまするんるん

500mlペットの5フレーバー30本入りで1500円を切っているので行くたびに買い溜めして来ますあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

炭酸の強さはセブンよりは弱いかな〜?くらいです。
リニスさん、コストコというのはアメリカ資本の倉庫型販売業者で、トーキングレインというのはアメリカの飲料メーカーなんですね。HPによると、フレーバーはナチュラルを含めて10種類もあるそうです。コストコで扱っているセットはレモンライム・べりー・タンジェリン・ナチュラルの4種類だそうです。
ただ、年会費が4200円にはびっくりしました(>_<)
大阪では、兵庫県尼崎市に店舗があります(東京でいう所の川崎か船橋あたり)が、車がある人向けですね。
画像は、コピーできなかったので、コストコのページを見て下さい。
http://www.costcost21.jp/product/1669?
東海地方のアピタ・ピアゴのユニー系列、関西のイズミヤ、中国・四国のフジで発売中のプライベートブランド、Style One の炭酸水です。
1本89円でした。
私はCO-OPの『ただの炭酸水』を愛飲してますわーい(嬉しい顔)

1本87円で、娘たちも大好きデスハート達(複数ハート)
ご無沙汰してました。ジャグです。ここ数日、めっきり暑くなりましたね。今年も、炭酸水が欠かせないシーズンに突入した感じです。
以前紹介したものも、多少変化したものがありますので、いくつか紹介したいと思います。
まずは定番、セブンイレブンの炭酸水。昨年のレモンフレイバーに続いて、今年は遂にグレープフルーツフレイバーも登場!3種類並んだドリンク陳列棚は、壮観ですね。
セブンイレブン以外のコンビニで定番化しているのは、ウィルキンソン。こちらもレモンフレイバーと2種類並んでいるのが、嬉しいですよね。
大阪の飲料メーカー、サンガリアが、1リットルボトルの炭酸水を発売しました。これも、ノーマルとレモンフレイバーの2種類。
なんとこれ、テレビCMがあるんです!関西地方だけかなぁ。出演の稲垣早希は、関西ではかなり有名な、よしもとの女性芸人です。
http://youtu.be/gKkvNrttIAE
炭酸水の王様(女王様?)ペリエですが、円高・ユーロ安の影響でしょうか、近くのスーパーで330mlが98円で売られてました。
久しぶりに飲むと、やっぱり何か上品な味わーい(嬉しい顔)
こちらも昨年のCMです。いやあ、サンガリアと比べて、お金かかってますねぇわーい(嬉しい顔)
http://youtu.be/2Z2z2k4LoYQ

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

“無糖”炭酸水が好き! 更新情報

“無糖”炭酸水が好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。