ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ホスピタリティコミュの【感想トピ】HCC5月

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5月19日(土)のホスピタリティコミュニティカレッジの感想トピです。
ご参加の方は今回の創作和食『仁の燈』の鈴木店長の話を通して振り返りや感想、気付いたことなどの書き込みをお願いします。

<レジュメ>
****************************************************
◆スタッフの意識向上と行動への仕組み◆
 〜ホスピタリティが意識できる行動計画〜

<教育方針でお店は変わる>
●スタッフの自立、チーム作りの仕組み
?アルバイト面接時間
?ノート、メールを使った感情表現
?スタッフ同士のホスピタリティ (感情、行動)
?スタッフの目標設定。成長の意味の理解
?店長は時として監督やキャプテンを瞬時で演じる
?スタッフの将来について本気に取り組んで上げる

・20歳前後のスタッフが考える居酒屋でのホスピタリティとは?
・お客様が求めている居酒屋でのホスピタリティとは?
・ホスピタリティに連動するための最低必須条件とは?
・スタッフに行動の権利を与えた時に伝えることばとは?
***************************************************

コメント(8)

今回のHCCには不参加でしたが、HCC開催日の3日前にお店に行かれたようで、その感想をHCC宛にいただきました。

<以下、いただいたメールです>
****************************************************************
中々参加できず、残念に思っております。
今回の内容は非常に興味深く参加したかったのですが、土曜日の学校が休めないのでやはり参加できません。

そこで会社が目白ですので、先日実際にお店に行って参りました。
当日は、私のお誕生日会を会社の子がやってくれたのですが、様々なサプライズがありました。
また、単にアイディアに凝っていると言うのでもなく、本当に温かなサービスでした。

一緒に行った人たちは、日頃から飲食店の接客実態調査を行なっている人です。
そのため、厳しい意見を言う人たちですが皆、心のこもったサービスを非常に喜んでおりましたので
余談とは思いましたが、ご報告させて頂きました。
****************************************************************
過日のHHC参加は大変意義のある学びでございました。
私個人の感想ですが、「トップが導きのベクトルを持つ」ことの重要性をひしひしと感じました。

店長の熱い情熱と強い意志が言葉と行動と一致させ、スタッフ各自の求めるものが何であるかを知り、学びを与え手を添えているのだと感じます。

我々福祉の業界ではこれが不足している。。。
現場が忙しいからとこのポイントをないがしろにしている。。。出来ない理由を問うより、限られた時間の中でいかにコミュニケーションをとるかの工夫をされている店長さんの姿に感心いたしました。。。

今度はお店に行きまして^^偵察してこようかと思います^^
鈴木さん&主催のスマイリーさん、参加者の皆さん
ありがとうございました!

鈴木店長には、サービス面だけでなく経営面の突っ込んだ質問にも真摯にお答えいただき、頭下がりっぱなしの×時間でした。

一家には心の大黒柱があって、家族も客人もそこに集っているだけでシアワセハート達(複数ハート)

リリー・フランキーのオカン以外では最近とんと目にしなくなってしまった、そんな原風景をイメージさせていただきました。

「仁の燈」の発展と「松坂慶子」の美に乾杯!ビール

えっ?  なんでしょうか・・・・


もう緊張するのはいやですからね。
皆様ありがとうございました。

「ついていきたい!」と思わせてくれるリーダー
がいるのは、とても素敵なことですね。
お店の皆さんがうらやましくも感じられました。
サービスの現場でもう一回お仕事してみたいな、
としばらくぶりに強く思いました。

鈴木さんと「どこかでお目にかかったことがあり
ましたっけ?」と互いに聞きあっていつつも、
記憶が無いという謎は、いまだ謎のままです。
なんででしょうね。
懐かしいナンパの手口ではありません。

今後ともはじっこでお勉強させて下さい。
宜しくお願いします。


それからおおき兄さん。
ちゃんと長生きしてくださいね。お願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ホスピタリティ 更新情報

ホスピタリティのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング