ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

湘南国際マラソンコミュのコース研究(距離を確認する目印)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんな分析をしてみました。^^;何やってんだか(笑)

航空写真から、コース上の「信号(交差点名)」を全て、
その他、比較的目印にしやすいポイントを拾い出しました。
役に立つようであれば、もう少し細かく分析できますが、
ひとまず、20m程の誤差ありの距離で公開します。

※間違いがあったら指摘してください。^^;

 距離  「交差点名」など
 
 0.0km 「西浜歩道橋」
 0.2km J's GARDEN手前(上り)
 0.3km 「中部駐車場前」
◎0.5km モスバーガー過ぎ(上り)
■0.6km 陸橋
 0.7km マクドナルド手前(上り)
 0.9km 「鵠沼海岸」
◎1.0km 県立湘南海岸公園駐車場入口
 1.2km 「鵠沼橋」陸橋
 1.2〜1.3km 引地川

 1.45km〜 第一防砂林始まり▲
 1.7km 「松波」
■2.1km 陸橋
■2.6km 「浜見山交番前」陸橋
 2.8km 「辻堂海浜公園東駐車場前」上下線分離
■3.1km トンネル入口
 3.4km 「辻堂海浜公園西駐車場南」陸橋
■4.1km 上下線合流地点
 4.4km 「浜須賀」陸橋(箱根駅伝コース合流点)
◎4.5km 「小和田浜公園東側」
 4.77〜4.8km 防砂林中断
◎5.0km
 5.4〜5.45km 防砂林中断
 5.7km 「菱沼海岸」
■6.1km 「第一中学校」陸橋
 6.29〜6.3km 防砂林中断
 6.7km 「茅ヶ崎駅南口入口」
 6.9km 「野球場前」陸橋
 7.3km 第一防砂林終わり▲

 7.4km ガスト(上り)   
◎7.5km 「サザンビーチ」セブンイレブン
■7.6km 「交通機動隊前」

 7.8km 「県立西浜駐車場入口」第二防砂林始まり▲
 8.3km 「西浜中学校前」
■8.6km 「浜見平入口」
 8.96km 第二防砂林終わり▲

■9.1km 信号(名称無し)陸橋
 9.2km セブンイレブン(上り)
◎9.5km ガソリンスタンド(上り)
 9.8km 「柳島」半円形の陸橋
◎10.0km
■10.6km 湘南大橋(相模川)渡り切った地点
 11.05km 「高浜台」デニーズ

■11.1km 第三防砂林始まり▲
 11.8km 「平塚駅南口入口」陸橋
 12.2km 「扇の松入口」
 12.3km 「袖ヶ浜」
◎12.5km 陸橋 第三防砂林終わり▲

■12.6km 「八間通り入口」

 12.63km 第四防砂林始まり▲
■13.1km 「虹ヶ浜」
 13.4km デニーズ(上り)←閉店している可能性あり
■13.6km 「花水川橋」第四防砂林終わり▲
 
 13.64〜13.75km 花水川

 13.77 第五防砂林始まり▲
 13.8km ガスト(上り)
 13.9km 「唐ヶ原」(箱根駅伝コースは右斜め前方向)
  この先西湘バイパスのため信号や目立つ目印などは無し。
◎14.5km 西湘バイパス入口(8m白線、空白12mピッチ開始)
     第五防砂林終わり▲

◎15.0km ゆるく左カーブにさしかかる手前あたり
◎16.0km 左から車線合流する手前あたり 右に大磯町役場
◎18.0km 路側駐車帯
 18.3km 大磯ロングビーチ交差
◎19.0km 路側駐車帯
■19.6km 路側駐車帯
◎20.0km
 20.421km 折り返し点

復路、スタート地点(40.85km)の先
 40.9km レッドロブスター
■41.1km デニーズ、サンクス
 41.4km 「片瀬江ノ島駅入口」
 41.42〜41.52km 境川
■41.6km 「江ノ島入口」

▲〜▲は、海側に防砂林がある位置です。
 仮に”第一”〜”第五”と名付けてみました。

◎は.5km刻み、5kmごとにはオフィシャルの目印が出ます。

■は、全コースを通して目印が多かった「.1km」と「.6km」をマークしました。
例えば「.1km」は、2.1→3.1→4.1→6.1→9.1→11.1→13.1、
「.6km」は、0.6→2.6→7.6→8.6→10.6→12.6→13.6と
2〜3kmのピッチが確認でき、
両方合わせると、500mごとのピッチが判るポイントもあります。
交通掲示板も目印になりそうですが、航空写真では判読の限界でした^^;

コメント(13)

いつも近場を走っている者です。

0.2キロ「すかいらーく」は「J's GARDEN」に変わっています。
0.3キロ「デニーズ」は、つい最近無くなってしまいましたよ。目の前の信号は「中部駐車場前」です。

最近、湘南国際マラソンのための交通規制の看板や、歩道橋にも横断幕などが張られるようになってきて、モチベーションも上がってきますね!
まちさん情報ありがとうございます。
僕としては2.1kmの「陸橋」を覚えておきたい。
陸橋って上に交差する道路があるんですよね?
入りのペースを確認したいと思います。

あとは6.9、12.2を覚えておきます。
来週コースを試走しようと思ってました。

情報とっても役に立ちます。

何度も通った道でも、車と実際に走るとではずいぶんちがうんでしょうねぇ。
まちさんありがとうございました。
僕にとって第一関門突破が一番の難関なので
助かります。
ロスタイムが9分以内じゃないときびし〜 ^^;)
目標タイム・・・。

今のコンディションからすると、

3時間40分でお願いします。
3月3日に新江ノ島水族館発着で柳島まで走ってきました(^^)
写真は、スタート地点の新江ノ島水族館とR134の街灯にかかっていたフラッグです。
モチベーションも一気にup!
この週末に134沿いにフラッグがかけられてましたよね!
2週間を切って、気分も一気に盛り上がってきましたよね!
本日走ってきました。

平塚−江ノ島を往復。

フラットで走りやすい感じでした。

「これが当日ランナーで埋め尽くされるのかぁ」と想像しながら。

試走は下り車線の歩道を勧めます。

信号待ちがないことと、湘南大橋は下り車線側しか歩道がありません。

誤って上り車線側を走ってとっても危ないと思いました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

湘南国際マラソン 更新情報

湘南国際マラソンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。