ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CentOSコミュのVMwarePlayer

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちわ。

CentOSに、
VMwarePlayerをいれて、
windowsを使おうと思っているのですが、
VMwarePlayerのインストールには、
成功したみたいです。

そこから、
windowsOSをインストールするやり方が、
わかりません。

知っている人がいたら、
教えて下さい。

おねがいします。

コメント(5)

Playerですから、「再生」、つまり起動しかできないはずです。インストールにはVMWare workstationとかserverなど、他のソフトが(基本的には)必要では? (裏技とかあるかも知れませんが)。
VMware Player ではなく、同じく無料の VMware Server を使いましょう。
調べりゃいくらでもネタは出るはず、以上。
playerでもOSインストール可能ですよ。

これはWindows環境でのやりかたですが、
Centosでも同じ手順でできますね。
http://yamashita.dyndns.org/blog/343

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CentOS 更新情報

CentOSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング