ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CentOSコミュのデスクトップユーザー?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは,だいはどと申します。(*- -)(*_ _)ペコリ

これまでもサーバとして CentOS 4 を使っておりましたが,少し前からデスクトップとしての使用を開始しました。

やってみる前はマルチメディアなどで不安がありましたが,いざ始めてみると信頼できるサードパーティのレポジトリもあり,サポートフォーラムでも活発な議論がされていてうれしく思いました。

KDE を使っていますが,こちらもちゃんと Rex Dieter が最新版を用意してくれており,ばっちり稼働しております。^^

皆さんの中でも CentOS をデスクトップでお使いの方はいらっしゃるでしょうか?

コメント(11)

C、Javaの開発で使ってます。

Windowsにcygwinやmsys等をインストールしていろいろ試行錯誤した事がありますが、こういった事はやっぱりWindowsよりはUNIXでやった方が、やっぱいろいろ揃ってるよなぁ、と。
初めまして。当方Mythtv用に2箇所でcentosを使用している者です。デスクトップでの利用もかなりいけますがネット動画などのマルチメディア系はwin限定が多いので改善してほしいですね。
お二方、お返事をありがとうございます。(*- -)(*_ _)ペコリ

MythTV は CentOS でも使えるのですね。素晴らしいです! ウェブ上でのマルチメディアは確かに Windows 中心に考えられているので Linux/UNIX 使いとしては困りますよね。(^^ゞ
職場で使用しています。
自宅の方では、 winから乗り換えた方が・・・と思いつつも、躊躇しています。Office等は互換性の問題がありますが、書類は Web経由(グループウェア)で済ませることが多くなりましたし、 仕事上、キャラメルさんと同意です。
やっぱり、マルチメディア系の不安で踏み込めないでいます。
仮想環境でwinという手もありますが、それもちょっと・・・。
このトピックを参考にして考えてみたいです。よろしくお願い致します。
machu さん,こちらこそよろしくお願いいたします。(*- -)(*_ _)ペコリ

マルチメディア系で具体的に問題になりそうなのはどういうあたりでしょうね。私はかなり前から自宅のデスクトップでも Linux を使っており (CentOS ではありませんでしたが),不便さに慣れてしまっているのかもしれません。とりあえず Win32 コーデックをインストールしてあるので大抵のフォーマットは再生できます。ただウェブのストリーミング系となると厳しいですね。Firefox のプラグインでは対応しきれない部分があるので…。(^^ゞ
ウェブのストリーミングもそうですが、音楽や画像ファイルの管理ソフトにも不安があります。検索すれば、それなりに対応できるものがあるのでしょうが、業務以外のアプリケーションに疎いもので・・・。視覚的に慣れたインターフェイスから離れる不安を解消できるアプリケーションがあればよいのですが。上記のMythtv(知りませんでした)のように情報を得て、試行錯誤してみたいです。
なるほど,皆さんいろいろ考えていらっしゃるのですね。^^

画像ソフトとしては私は The GIMP や kuickshow を使っております。前者は画像の改変に使い,後者は単純に閲覧するときに使うことが多いですね〜。

音楽ソフトは主に JuK を使っています。KDE 系なので GNOME ユーザーの方には馴染がないかもしれません。シンプルなプレイヤーソフトながらプレイリストの管理もできるので重宝しています。

同じ KDE 系だと AmaroK などかなり高機能なようですね。
○達也さん

Anthy に慣れると Canna はちょっと…ですね。私も Fedora Core 3 あたりのレポジトリから SCIM + Anthy のソースRPMを一そろい落としてきて,CentOS 用にコンパイルしました。おかげで快適に日本語入力ができています。

もし興味がおありでしたら,RPM をお送りしますよ。^^
私もAnty利用しています。installはこちらを参考にしました。

http://www.a.phys.nagoya-u.ac.jp/~taka/linux/co4note.html#j-input

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CentOS 更新情報

CentOSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング