ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CentOSコミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在自宅サーバをRHL9.0からCentOSへ
リプレース計画を立ててます。
どなたか4.0で運用してるかたとかいますか?

コメント(125)

root 権限で visudo コマンド実行して一般ユーザに権限与えるとsudoでできるとか?

users localhost=/sbin/shutdown -h now
初めまして
自鯖が2台あり
1つがwebサーバとして動いており
もう1つはバックアップ用サーバとしてます。

moninのコミュも作ったので良かったらどうぞ(・ω・)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4966769
はじめまして

デスクトップには、デュアルブート環境で、タワー型サーバには専用OSとして、CentOSを使用しています。

用途は、現在、Eucalyptus試用環境として使っていますが・・
環境構築をした所で、なかなか、試行する時間がなく、ただの、箱と化しています。(^_^;)

よろしくお願いします。
どうもはじめまして。

Linuxの勉強のためにPCを自作してCentOS5.4(32bit)をインストールしようとしたのですが、、、できません。
インストーラーが起動したっぽいところで画面が真っ暗になってしまいます。

一般的に最新のハードウェアだと対応ができていなくてダメだったりするものなのでしょうか?

自分はCPUとしてcore i3を使っているのですが、それに統合されているグラフィックス機能を使おうとしているのがうまくいってないような気がしています。

どなたかcore iシリーズにcentOSインストールできたかたいますか?

#ちなみにFedora12はインストールできました。

よろしくお願い致します。
まさに、Corei3のDELLなマシンに5.4いれようとして、だめでした。
#32bitと64bitで挙動が違いましたが、だめなのは一緒

テキストモードでのインストールでは入りましたが、そのあと、xorgやドライバをどうこうしてもXを上げるのはうまくいきませんでした。
(カーネルのバージョンがCentOSは古く(以前との互換重視で)、その可能性が大)
ので、ネイティブなインストールはあきらめて、VMwarePlayer3をもってきて、プリインストールのWindows7上で動かしています。
普通にサーバ動作もできますし、サーバ用の32bit、実験用の64bitを同時に動かすこともできたり、それなりに便利です。恒常稼働には向かないと思いますが....。

#不思議なのが、VMwareのウインドウをリサイズすると、Xの解像度がそのまま変わること。
#昔、Ctrl+Alt+ +/- でバーチャルなサイズはそのままに表示領域だけ変えるはよく使って
#いたけど、もろにデスクトップの広さがさくっと変わる
##一番不思議なのは、なぜ、VMwarePlayerが無料のままイメージ作れるようになったか:-)
これまでは。
FedoraCore→Vine→SUSE→Ubuntu→Vine→CentOSと使ってきました。
他に使った事があるのはPlamo、Berry、Turubo、Mandriva、Debian、Knoppix、MEPIS、Puppy、Kubuntu、Xbuntu、Asianux、Lindows、Momonga、openSUSEなどです。

ここ数年はCentOSで落ち着いています。
安定性とサポート期間が長いので気に入っています。

よろしくお願いします。
はじめまして。
40代のオサンエンジニアです。

UNIX(系)との出会いは約20年前。シャープのOA/UXっていうオフコン向けOSでした。
その後Solaris->Vine->RedHat->CentOSという流れで今に至っています。

つい最近mixiに登録し、このコミュ見つけた瞬間に「参加」ボタンを押していました。

まだまだ好奇心旺盛なオヤジですが、周りにCentOSな人がいないので色々情報交換できたらと思っています。

どうぞよろしくお願いします。
はじめまして。
客先業務の隙間に社内研修でサーバ担当をしてます。

業務ではSolaris&HP-uxの保守運用をやってますが、研修ではコストの関係でCentOSを採用しました。

Linuxについて色々と勉強させてください!
ヨロシクお願いします。
はじめまして。

自宅でhttpで何か公開したいなとおもってCentOSでサーバーたててみました。
まだなにも公開できてませんが(笑)

質問などさせていただくかもしれませんがよろしくおねがいします。

(すでにrpmbuildとか動かなくて枕をぬらしてますが(ぁ
はじめまして。

2週間前、仕事で
「明日からお前はLinux担当だ!」
と、突然言われ、生まれて初めて触りました。

CentOS歴2週間ですがよろしくお願いいたします。
はじめまして。

仕事で使ったCentOSからず〜〜〜っとはなれてましたが、天の啓示のように
CentOSをいじれと頭に浮かんだので、自宅PCに入れようと(バーチャルPC上に)
して絶望させられました。
おもしろい玩具にも仕事の道具にもなるCentOSなので、もっと遊び倒したいと
思います。

よろしくおねがいします!
corei7でcentos5.5入りました。64bitです。
はじめまして。

MTをインストールしたら、
「モジュールが見つかりません」
バラバラバラ〜とでてきましてあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

モジュールをインストールするには…をググりまくり…
秀和さんの「はじめてのCentOS5」を購入してきて、
読みながらチャレンジをはじめましたが、
まだImageMagickのインストールすらできていない初心者ですたらーっ(汗)

よろしくお願いします。
初めまして。丸眞正宗と申します。
6.0がリリースされて以来CentOSのインストール回数が再び増えてきたので改めて参加させて頂きます。
6.0はxenパッケージが外されてしまったのが残念ですが、Linuxカーネル3.0でようやくxenもサポートされることになるようですので、再度パッケージに組み込まれることを期待したいです。

皆さまとゆるりと情報交換させて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
はじめまして、

Redhat9+webminでずっと使っていましたが、
先日、重い腰を上げてCentOSをインストールしてみました。

いろいろ情報交換させていただけたらと思います。

よろしくお願いいたします。
はじめまして

Redmainを使いたくて始めて2週間がたちました。
CentOS 6.0 をノートパソコンに入れて格闘しています。

webサーバー、ftpサーバーまでは何とかできましたが、
メールサーバーがうんともすんとも・・・。
なので、Redmineはメール機能が使えません。


素人ですがよろしくお願いします。
はじめまして

子供を守るメールサーバ(Pythonのmilterライブラリーで作成)の開発拠点を
http://sourceforge.jp/projects/pwmail/
に移しました。

システムのサブ機能
 pwfilter
  迷惑メールフィルター部分
 pwlogging
  オリジナルログモニター、簡易フィルター
を現在公開したおります。

pwfilterの解説・使い方を作成しております。

RedHat系のLinuxは、使った事がありません。
起動スクリプト等について、皆様のご指導を賜りたく投稿させて頂きました。
はじめまして。

サーバーとデスクトップの両方でCentOSを使っています。
日本人のプログラマーやSystem Administratorと情報交換する機会がなかなかないので参加させていただきました。

よろしくおねがいします。
はじめまして。
Linuxの勉強のためCentOSを始めました。
仕組み自体から理解できておりませんが、
なるべく実機を触って覚えていきたいと思います。
宜しくお願いします。
はじめまして。

CentOSでサーバのLinuxサーバ構築をはじめました。
仕事の関係で、サーバの勉強をしたいと思い始めましたが
まだまだ勉強中です。

初心者ですが、宜しくお願いします。
初めまして。
今年の7月ごろから学校で、CentOS(Ver6.2)でサーバー構築等を勉強し始めました。
よろしくお願いします。
はじめまして。
CentOSをインストールしました。
自宅でローカルにサーバーの勉強をしたいと思っています。
とりあえずwebdavをしてみて、他のPCから接続できました。
セキュリティーとか設定も色々奥が深い見たいなので、
いろいろなサイトと見て勉強したいと思います。

よろしくお願いします。
centosで、updateができるようになりましたね。
はじめましてー!
最近cenntosというかlinuxデビューした超初心者です・・
鯖としての運用がメインですがいろいろ遊びながら学んでます!
よろしくお願いします!
はじっめましって、よろです。

英語の読めない、初心者ですが、よろしくお願いします。
はじっめまして!

サーバの運用をやっており、いろいろ知識を得たいので参加しました

よろしくお願いします
当方サーバーでVineを使っておりますが、
今後の更新のときCentOSに変更しようかと考えています。
よろしくお願いします。
はじめまして。
自社サーバにトラブルが発生したので参加させて頂きました。
CentOS5.9です。
右も左もワカラナイので、宜しくお願いいたします。

ログインすると、残り96件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CentOS 更新情報

CentOSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング