ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★Enjoy★英語&英文法コミュの【thatの用法】<関係代名詞 or 接続詞>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


質問内容が重複していたらすみません。

みなさんの知識をお借りしたく、トピをあげさせていただきました。

さて本題なのですが
以下の英文のthatをみなさまはどのように(文法的に)解釈をされますでしょうか

コンテクストとしては動物の様々な能力を提示している内容の英文があり、dolphinsの話が展開されている部分です。
dolphinは非常に頭がよく、様々な命令をこなすことができ、さらに

(dolphins can follow) the new commands 【that】 they have never before experienced or practiced.


という英文です。
この【that】は接続詞(同格)と取るのか、関係代名詞ととるのか、どちらが適切かご意見をお願いします。


私の意見としましては関係代名詞だと思っています。

理由は
?that節の中の動詞が他動詞(practicedも文脈上、そう受け取れるかと)であり、目的語が欠落していて

もし同格とした場合

?that節の述べていることがcommandの内容を説明しているものとは考えられない
(the fact 【that】 she doesn't like him のようにはなっていない)
からです。


(説明が稚拙で申し訳ありません…)

みなさまのご意見をいただけたら幸いです。


よろしくお願いします。


コメント(3)

> たっちゃんさん

ご意見ありがとうございます。
ただ、自分としては『何故、同格とは取れないのか』
もしくは
『何故、関係代名詞としか扱えないのか』
を具体的に、かつ文法的な説明をしていただけないかと思います。

例えば、高校生にこの質問をされた際、『意味を考えれば分かるでしょ』では、すんなり納得してもらえないと思うのです…

お手数でしょうが、よければよろしくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★Enjoy★英語&英文法 更新情報

★Enjoy★英語&英文法のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング