ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

就活〜絆〜for09,10by07&08コミュの8月4日、お疲れさまでした☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちはー!
8月4日の逆求人フェスティバル、お疲れ様でした。

本音ベースでどうだったー(‘_‘)??

自己紹介、感想、改善点・・・等、何でもどうぞ♪



コメント(4)

こんにちは☆
今日もイベントみたいですね、お疲れさまです!

立教大のオサこと小佐野です。
本当にすばらしいイベントでした。

就職活動が近づきつつあるいま、
就職サポートに関係するイベントは本当に沢山あります。
でもきっと一番大切なことは
一人の就活生と一人の人事とか、
そういう枠を決めることなく
一人の人間として対等に向き合って話すことだと思うんです

(まじめにこたえて、ちょっと自分きもいですが爆)

今回のイベントで
そういう枠をとっぱらって
話し合えた人っているのかなー?
って思います。
広報においても
人事と話せる!ということを売りにすると同時に
そういう枠をとっぱらって話すことの大切さも売りにしたら
もっと素敵なイベントになるんじゃないかなと思います。


個人的には、相手のことを
人事として、というよりは、本音をぶつけ合えたことで
1名、本当に忘れられない人に出会えたことで
有意義な時間になりました。

ありがとうございましたー☆
>おさのさん

「一人の就活生と一人の人事とか、
そういう枠を決めることなく
一人の人間として対等に向き合って話すことだと思うんです 」

いやー、
1回で、真髄まで気付いて頂けるなんて、
さすがです・・・(_ _)


逆求人って、それができるイベントだからこそ、私自身も「いい」と思っていて、小佐野さんがおっしゃるとおり、逆求人でしかなかなか味わえない醍醐味だと思ってて・・・。
イベントに集まってもらう前から、その大切さを学生さんに伝えたいんよね。


でも、州かつ始めたばかりの学生さんが求めている情報って、「小手先」だったりして、出る前にわかってもらえるのって難しいのかなって思って・・・。

実際、どうなのかなー・・・?
そうなんですよ。
そこが問題だと思います。

だから、広報活動は「両方」で良いと思うんです。笑
学生が求める“人事と話せるビッグチャンス!”ていうアプローチと、同時に、
人間として話すということの大切さもアピールする、っていう両方のアプローチが有効なのかなーと思います。

私、この逆求人で
Gstylusさんにも紹介してくれた岡垣さんにも
「人間として話すことができる」
っていうことを教えてもらったわけではなくて
話していくうちに自分で気付いたって感じだったんです。

でものぶさんが言うように
もしも“出る前から本当にこのことをわかってもらいたい”
ならば、事前に積極的に提示していくしかないんじゃないかなと思います。

だって、お互いが人間としてお互いの心から大切だと思う価値観を提示しあって、理解し合って、高め合う会話をする
っていうことが
常にカラダに染み付いている人間て
この世の中にそんなにいない気がするから。笑


それは別に私達のせいだからではなくて
社会的要因が強いからかなぁ。


最後の方は私の価値観なので
省略してください。笑

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

就活〜絆〜for09,10by07&08 更新情報

就活〜絆〜for09,10by07&08のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング