ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タミヤグランプリ全日本選手権!コミュの2007タミヤグランプリ全日本選手権スケジュール

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ホビーショー会場で情報を入手したので緊急UPします。間違い・漏れ、あればすいません。

北海道
8/4 8/5
小樽市総合体育館

岩手
7/28 7/29
盛岡競馬場

新潟
7/16
ハイプ長岡

東京?
7/21 7/22
東京?
10/27 10/28
浅草ROX3

長野
9/9
松本城臨時駐車場

静岡
7/7 7/8
タミヤサーキット
掛川
9/29 9/28
タミヤ掛川サーキット

愛知
8/25 8/26
若宮大通公園

富山
9/8 9/9
クロスランド小矢部
福井
7/14 7/15
ショピイングシティベル

関西
8/18 8/19
神戸ワイン城

四国
9/1 9/2
高松シンボルタワー

岡山
9/22 9/23
おもちゃ王国
山陰
8/11 8/12
松江市竹内神社

九州
9/15 9/16
ハーモニーランド

1日目
GT2400(ツーリング)
GT3700(ツーリング)
GTビクトリー(ツーリング)
バギー・ヨンク(バギー・DF03とホットショット)
クラージュワンメイク(F103GT)
タムテックチャンプ(バギーのタムテック)

2日目
ジュニア(ツーリング)
ビギナーズ(ツーリング)
GP JPN07(ツーリング)
スーパータムテック(タムテックポルシェ・フェラーリ)
ミニスポーツ07(M03・M04)

コメント(26)

kouさん。速報ありがとうございます。

私の参加する東北地区予選は昨年と変わらないみたいですね。

・・・地元の方が、あの時期のあの場所は山中なので天候が不安定だから、せめてあと1週間ずつでも前後に日程が動いてくれれば。と、おっしゃられていたのを記憶してましたが、日程が動いていないだけに、余計に不気味に感じたりします。

 今年は何事もなく出来れば良いのですが、今回は両日にエントリー出来る状態ですので、やらずじまいにはならないで済みそうです。
初めまして(^o^)
情報ありがとうございます。

代表権ゎ、ジュニア以外あるんでしょうか?
kouさん、情報ありがとうございます。
ワクワクしてきましたわーい(嬉しい顔)

ライトチューンモーターの説明に、
「タミヤグランプリ全日本選手権 N1/ミニスポーツクラス指定モーター」
となっていますが、N1は無くなってしまったんですね。
GT2400がその後継でしょうか。
すいません。帰宅してから詳細をUPしようと思っていたのですが・・・
代表権は
GT2400,GT3700,GTビクトリー,バギー・ヨンク,ミニスポーツです。
N1=GT2400ですね。
あと、わけわかんないのが、GTビクトリーもバギー・ヨンクも指定モーターがBZです・・・
なぜにツーリングでBZ?
かなり売れ残っているんでしょうw
kouさん、速報ありがとうございます。
8月はいろいろ予定があり日程を気にしてました。

いまから何にでるか考えとかないとな。
九州大会はハーモニーランドですか!?

行くなら2DAY狙い、すなわち泊りがけですけど
日程が休みを取りにくい月なので、参加は微妙です。(T_T)
四国は今回、高松シンボルタワー サンポート
高松のテント広場OK一度会場下見に行きますexclamation ×2
あくまでも予定だとは思うのですがGTジャパン07には、参加マシンにTA05MSが記入されています。
遅くなりました。詳細のクラス分け&レギュです。

ttp://motor.geocities.jp/tamiya936/kogane/tamiya-gp.jpg

2日間で4つのクラスにエントリーOKて・・・
何台マシン買わせるつもりなんだ?!w


遅れましたが、コミュのトップページを書き換えました。
ご無沙汰しております、kouさん管理お疲れ様です。
こちらは週末の福井大会、バギーヨンクとミニスポーツ2007のエントリーが受理されました。
梅雨真っ盛りだけに去年は豪雨中止・今年も2日共傘マーク出ていますが
とりあえず夜の懇親クラスはがんばってきます。
>>ニクシィさん
雨が降らないことを願っておきます。
静岡で会いましょう(笑)
ありがとうございますしかーし
あろうことか台風まで向かってきており(大丈夫ですか九州あせあせ(飛び散る汗))2日間共風前の灯?
とにもかくにもベストをつくします。
まずは準備!てるてるぼうずの!
大きな地震がありましたが、今日の新潟大会に参加された方、お怪我はありませんか?
新潟は大変だったようですね。
現地に行った友人からの情報では
幸い怪我や事故はなかったようですが
大会は特別ルールで圧縮、昼をもって全日程終了・解散したそうです。
なにしろライフラインはもちろん交通網も麻痺しているので
全選手帰宅できたかどうかも含めて気がかりです。
ちなみに
福井大会は梅雨前線&台風の影響で初日中止でした。
選手権クラスはミニスポーツ07だけが成立。
地元F.R.Fの藤居選手が福井代表として静岡行きの切符を手に入れました!
車検は、特にモーター検査の厳しさが印象的でした。

特に、ブラシのセンターが僅かでもずれているものについては
問答無用で落とされます。

M車の場合、ブラシホルダーがクラッシュなどで
歪んでしまう場合もあるので新品投入がベストです。
d(・ω・)

また決勝支給モーターは通し番号で管理され、
誰がどの番号を使ったかをチェック。
各部が封印。回転数など後検査もありますYO。
>>ニクシィさん

初日の中止は残念でしたね。
私は、ミニでは、想定外のAメイン残留だったため、おとなしくしていました。(って誰かわかんないですよね、きっと。)

自分で慣らしをしたモーターより、支給されたモーターのほうが、よく回った印象がありますが、ニクシィさんの印象はいかがですか?
ざきさんどうもです!
先日はお疲れさまでした

まさにおっしゃる通りなんです。
俺も決勝モーターのほうが
手持ちのより速いの実感してました。
もらって帰りたかったです。わはは。

でも、何故なんでしょうかね?
実際モーターマスターにかけると
自前のより2割増しで電気食ってたんですよ
(回転は17,000くらいで同等)
どういう風に慣らしてるんでしょうね?
気になります。
当方、関西大会GT2400クラスに参加予定です。指定ボディであるEBBRO、BMW、RX-7、シルビア、R34、インプ、MR-Sのいずれかを購入しなければなりませんが、どれも使ったことがありません。それぞれ、どんな感じでしょうか?
 先日岩手大会が終了しました。ここをご覧になっている参加者の皆様、お疲れ様でした。

 1日目が雨絡みとなってしまい、集中しきれない部分もありましたが、2日目はそれも無く、とても楽しめました。

 2日間通して3クラスに参加しました。2クラスでAメインに残れましたが、やはりA上位の壁はもの凄く高かったです。代表権を取られた方々には、是非本戦でも上位で争って欲しいです。

 来年への良い励みになりました。
今週末の山陰大会に

GT JPN07(SC430)

ミニスポーツ07(スイフト)

で参戦予定ですわーい(嬉しい顔)

久々のレースに不安が一杯・・。
会場でお会いしましょう手(チョキ)

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タミヤグランプリ全日本選手権! 更新情報

タミヤグランプリ全日本選手権!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング