ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

『グッピー』を飼う♪コミュの水槽などの初期セットについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初熱帯魚購入を考えています。ただ、種類が色々ありすぎて何を購入するべきか迷います…
今あるのがいわゆる金魚メダカ飼育セットSがあります。10リットル水槽、外付け濾過、玉のエアーはあります。これにヒーター購入すれば使えますか?10リットルなのでグッピー2ペアとテトラ数匹が限界でしょうか?
60センチ水槽にしようかなと思いましたが置く場所がないです…リビングにあるサイドボードの上に置くつもりでしたが耐久性が心配ですよね…サイドボードにおくなら小さめになりますよね…
ヒーターはオートではだめでしょうか?
みなさんの水槽セットは何を使用しているか教えてください。
グッピー3ペア、ネオンテトラSかMを5匹以上に水草入れたいです。できたら数匹子孫も増やしたいです。


コメント(17)

まいちんさんへ

まず10リットルの水槽1本でグッピー飼育はおすすめできません。
グッピー以外でも 初心者でも簡単に繁殖してしまうような魚だと
すぐいっぱいになるので 飼育するのが大変困難になります。
目安として 最初は小型の魚1匹に水2Lぐらい
慣れてきても 小型の魚1匹に水1Lぐらい で飼育していくのが良いと思います。

あと 水草は光量が少なくても生きていけるものを選んだ方が良いと思います。

あと 室内で暖かければヒーターはなくてもいけます。
又 ヒーターはオートでもかまいませんが 白点病になった時
温度上げられるものの方がいいです。

あろ 小型水槽に関して くわしく載ってるサイトあったので 参考に・・・
http://garden-vision.net/aguagarden/aqua_plants.html

ちなみに 私は10Lの水槽にはエアリフトの底面フィルター使ってます。
はじめまして(^^)今が楽しい頃ですねるんるん

飼育スタイルに寄りますが自分は可能だと思います

グッピーを世代交代さながら飼育したいならあと数本の水槽が必要ですが、繁殖をチャレンジしたいだけなら多めに水草を入れたり、マツモやモスなどの水草を浮かべたプラケースに稚魚を分けたらいいです

お店の人に飼いやすいグッピーを聞いて下さいね魚

だいたいのグッピーは冬でも水温が10度以上あれば頑張ってくれますが、ネオンテトラは難しいです

小型水槽は水質の維持が難しいので水草を入れたり、餌はなるだけ良質なのを少量与えた方が安定します。掃除用に貝とかエビも良いですよ。

水草は二酸化炭素をあまり必要としない簡単なのを選び、立ち上がりが難しいですがソイルに水草を直接挿したらLEDの照明でボーボーになりますクローバー…ボーボーになったらなったで、手入れをしないとダメになりますが冷や汗

どれだけメンテが出来るのかもありますし、100点満点を目指さず気張らず出来る範囲で楽しむのが良いと思いますわーい(嬉しい顔)あと足跡すみませんあせあせ(飛び散る汗)
>>[1]
返事遅れて申し訳ありません(。>﹏<。)ありがとうございます。
本屋で熱帯魚の本購入し読みました(*˘︶˘*).。.:*♡グッピーとネオンテトラは混泳できるそうです。
何軒かアクアショップに周り店員さんに質問して60センチ水槽セット一式購入しました。
まだ、水槽が立ち上がるまで一ヶ月かかるので二匹のみ購入しました。
水質チェックもしてくれるそうでよいショップが見つかりました(*˘︶˘*).。.:*♡
もっと勉強していこうと思います。
>>[2]
返事遅れて申し訳ありません(。>﹏<。)
小さい水槽であればあるほど水質が安定しないみたいですね…なので私も60にしました(*˘︶˘*).。.:*♡水槽台も購入しました。
今は水質が安定するまでプラティ2匹で我慢していますがかわいくて仕方ないです(笑)
国産グッピーはもう少し我慢します(*˘︶˘*).。.:*♡
>>[3]
返事遅れて申し訳ありません(。>﹏<。)
親切な回答ありがとうございます(*˘︶˘*).。.:*♡
私も質問してから本購入しサイトを周り、アクアショップ巡りし質問しまくり、みなさんのアドバイス通りに60水槽購入しました(*˘︶˘*).。.:*♡
水質が安定するまでグッピーはお預けです(笑)
>>[4]
返事遅れて申し訳ありません(。>﹏<。)
今が一番楽しいです(笑)ただ、今が一番難しいですね…前回メダカを10リットル水槽に5匹購入しましたが水質安定しにくくて死んでしまったので今回は衝動買いせず焦らず行こうと思います。
みなさんのアドバイスと本とショップ巡りして60の水槽セット購入しました(*˘︶˘*).。.:*♡
今はプラティが2匹います(*˘︶˘*).。.:*♡
水草もまずは初心者のものを買いました。ただ、本見れば見るほどリシアに憧れます。co2の添加と光が必要みたいなんでまだまだ手がだせなさそうです(笑)まずは初心者水草を(*˘︶˘*).。.:*♡
>>[6]

「最新 はじめての熱帯魚と水草」という本の表でグッピーとネオンテトラは◎でした。
根拠は詳しくは書いてありませんがその本ではその魚の環境と性格で判断をと書いてありました。グッピーはpH6前後 弱軟水から弱硬水 25度 ネオンテトラはpH6前後 弱軟水25度と書いてあるのとネオンテトラは協調性があると書いてありました(*˘︶˘*).。.:*♡
ただ、著者によって考え方違いますよね。あるサイトではグッピーはアルカリ性を好むので珊瑚をいれてあげるとよいと…それを鵜呑みにしていたらと思うと怖いです。
熱帯魚専門ショップでも質問したら大丈夫と言われました(*˘︶˘*).。.:*♡
ペットショップの店員さんより、熱帯魚のみの専門ショップの店員さんと比べると知識の差もありますね。
>>[8]へ

プラティをパイロットフィッシュに入れたみたいですが
私の個人的な意見ですが 国産グッピーとの混浴は あまりお勧めできません。^^;

パイロットフィッシュに使うくらいのプラティーだと
(安価な為)あまり丁寧に扱われていなかったので
グッピーにもうつる病気をもってる可能性が極めて高いです。
そこに 高価な国産グッピーを入れてしまうのは あまりにも危険に思えます。

どうしてもグッピーが飼育したいのであれば
すごく個人的な意見ですが^^;
・プラティー買った同じ店の安価な外国産グッピーを混浴させる。
・国産グッピーは 一から水作りした別水槽で プラティー水槽とは「完全」に隔離して飼育し
 繁殖に成功したら プラティー水槽に国産グッピーを1匹だけ投入して
 安全を十分確認してから 混浴させる。
・リスクを承知で気合で混浴させる。

ついでに ものすごく個人的なグッピーを購入する際の店選びポイントを・・・・
・網とか入れ物とか 水槽ごとに殺菌したものを使用しない所は 生き物を購入しない。
・安価な外国産グッピーと国産グッピーを近い位置で販売してる所では グッピーを購入しない。
・客にグッピーを選ばせない所では グッピーを購入しない。
・グッピーの種類を多く扱っていても ペア数が少ないものは 購入しない。

と個人的意見を書きまくってしまい申し訳ございませんが
こんな考えのヤツもいるんだなぁ。。。的に頭の片隅にでも^^;
>>[12]
詳しくありがとうございます(*˘︶˘*).。.:*♡てっきり外国産グッピーと国産グッピーさえ一緒にしなければいけると思ってました(。>﹏<。)外国産は、病気があったり日本の水に慣れていない子がいると…
とりあえず、国産グッピーでもまずはワンペアいれてはだめでしょうか?1000円前後の…気合いです(。>﹏<。)そこで、繁殖できたら買い足す…
ネットとか消毒してあるやつとかまで見てなかったです。ただ、何度も通い魚の状態を見てはいましたが(๑╹◡╹๑)
>>[13]へ

いや ダメっていえる立場じゃないですし^^;

ただ 繁殖したら買い足すって言葉が 非常に気になるのですが
グッピー、プラティの繁殖は簡単なんで 60cm水槽なんてスグいっぱいになっちゃいますよ。
で いっぱいになって困る人が多いです。
尚、飼育してた魚を野に放つ事は 条例なんかで禁止されてますので
増えた時に困らない様にしっかり考えてから 飼育してください。
>>[14]
すぐ増えるみたいですね…なので稚魚ケースは使用せずにいこうかなと思ってます(*˘︶˘*).。.:*♡
グッピー何ペアがよいですかね(╹◡╹)?
>>[15]へ

1ペアいれば そこから繁殖していっぱいにする事はできます。
逆に1ペアいても繁殖しないようなら 何ペアいても同じだと思います。

尚 私ならその環境でグッピー飼育しません。
なので私なら0ペア。
>>[16]
ありがとうございました(*˘︶˘*).。.:*♡

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

『グッピー』を飼う♪ 更新情報

『グッピー』を飼う♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング