ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タイのマイナーでサバーイな島コミュの【チャン島(注:ラノーン近く)とパヤム島】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ラノーンとミャンマーを隔てる河口近くのこの二つの島について。
チャン島はトラートのチャン島とまったく同名ですが、間違えないように。

コメント(50)

> そんぽんさん、素敵な情報ありがとうございます。

お初です。2月にシンちゃんとパヤムに行くものです。

個人的にはバッファロー・ベイに惹かれていますが、連れが

始めてトロピカルな海にいくのでぜひとも夕日は見せたいと

思って今回はアオヤイにしようと思います。

ホーンビルチエックしてみますね!ありがとうございます。

 
バッファローベイに数年前滞在しました。
ある意味、隔離された場所です。
海は永遠の遠浅、ビーチは綺麗ですが、海は透明ではないし、泳ぐ感じではないですね。
でも、静かでゆっくりするにはいい所。
ハンモックを持参するとさらに快適に過ごせます。
たぶさん>
素敵な情報ありがとうございます。
ハンモック忘れずにもっていきますね★
一人でいくなら、バッファローベイに決定というところなのですが、
今回は連れもいるので、アオヤイかな〜と。。

ちなみに下のBaan Suan.KaYoo という名前のコテージを
ご存知な方いらっしゃいますか? 
http://www.gopayam.com/cottage/cottage.asp

場所はアオヤイビーチの一番はじっこで、私の予想では
このコテージの前の海にはホモさん情報のシュノーケリング
スポットもちかいような気がして。。。
バーンスアンカユーは二回泊まりました。
のんびりしてていいとこで、あと年末年始でも150Bだったですが、唯一の問題は隣のラスタベイビーというレゲエバーの音楽が聞こえることかな。スノーケリングスポットのまん前です。
ホーンビルも飯美味しくて良いよね。

あと、今回は中央のスマイルに泊まりましたが、とっても愛想のいい家族経営で良かったですよ。どこ行くのも便利だし。

ココナッツとアオヤイも評判いいです。
賛否両論なのがバンブーで、イスラエリ経営で、客層が若めでちょっと賑やか。その分そういう雰囲気がいい人にはお勧めです。

ここで行動するときは日焼け止めと防止は必需品です。アオヤイで3kmあるのでビーチの端から端まで行くという単純な行動ですら死に至ります。

つーかリペのネット1分3バーツなんで一週間後トランに行ったときに詳しく書きます。
ホモさん>

とても詳しい情報ありがとうございます!

島に行く前にこんなに情報が入ってますます楽しみです。

ゆったりしたい感じなのでバーンスアンカユーに

なりそうかなという感じです。

ここのごはんはおいしかったですか?
お返事遅くなりました。ブロンリー島ではネット見つからなかった…

さて、バーンスアンカユーですが、食事、二年前はすごく良かったですが去年はイマイチでした。シェフ変わったのかな? 食事重視ならホーンビルかスマイル(ここ自体もなかなかだし、歩ける範囲に選択肢が多い)が良いかと。

パヤムのバンガロー情報覚えてる限りで書いておきます。

アオヤイ、北から。数字はバーツ。

バーンスアンカユー
素朴なバンブーハット200と木で出来たシーヴュー400。全てバストイレつき。目の前のビーチを100mほど泳ぐとコーラルリーフ。岩場の中にトレイルがあり、5分ほど歩くと岩場の向こう側に出れて、隠れ家的な小さな白砂ビーチが点在している。ここもスノーケリングOK。ナポレオンフィッシュ見た。欠点は食事が当たり外れあることと、200のバンガローは隣のレゲエバーの音楽がたまに遅くまで聞こえること(400のは問題なし)。

ホーンビル
左右200mほど何も無いので一番静かかも。200・300・800。800のはビーチフロントでちょっと豪華なコンクリート製。食事が美味しい(自家製パン有)。

スマイル
ビーチフロント300・バックヤード200。安い値段で海ビューを堪能したい人はここ。もろビーチフロント。バンガローの間隔がちょっと狭めなのが難点かも。レストランのメニューは他のバンガローよりちょっと安め。オーナー家族はすごく愛想いい。

バンブー
若いパッカーに一番人気。その分ちょっと賑やか過ぎるかも。レストランもバンガローもお洒落な感じ。250・350・600。600のはちょっと外れにあって、造りもリゾートっぽいので静かに過ごしたい人にいいかも。ここのレストランは飲むにもいい雰囲気だけど、ビール大瓶100Bと値段高め。

ココナッツ
250〜500。バンガロー具体的にチェックはしてないですが、いい話しか聞かないので、おすすめできるとこだと思います。食事何度かしただけですが、管理のちゃんとしたとこだという印象でした。

アオヤイ
島で一番の老舗のひとつでフランス人・タイ人カップルの経営ですが、そういや一度もチェックしてないや。ココナッツと雰囲気似た感じと思いました。ラノーンのCoffee shopというレストランが代理店です。

シルバーサンド
ここも外からしか見てないですけど、他と違ってちょっと高級っぽい。

ビッグトゥリー
アオヤイどん詰まり。150・250・350・500。多くのバンガローからはビーチが一望。長期滞在者に人気。ここの岩場もスノーケル面白いです。二つブイが浮かんでますが、最初の目指して泳ぐと途中から珊瑚が現れます。その先しばらく死んでますが、二つ目近くからまた大量に育ってます。

以上、値段は年末年始のものなので、それ以外で連泊だとディスカウント利くと思います。ラノーンのゲストハウスやPON’S(食堂兼旅行代理店)にバンガローの写真置いてあるんで、そういったのもご参考にしてください。

アオヤイビーチですが、北は茶色い要素の無い石灰質のグレーの鳴き砂、中央はグレーの濃淡のチョコレートマーブル模様、そして個人的に一番美しいと思うのがシルバーサンドとアオヤイの中間、ここは乾季は干上がる小川があって、白砂が堆積して、砂州が重なって、晴れた日は確かに20年前のチャウエンビーチはこうだったかも、というような夢心地の美しさです。
南北の岩場以外は滑らかな砂地で、いつも泳ぎやすいコンディションです。
たくさんの情報ほんとうにありがとうございました!!
パヤム島はほんとうに良いところでした☆
コパヤム、8年位前になってしまいますが行きました!
泊まったのは「アオヤイ」

フランス人の旦那とタイ人の奥さんですよね。

私が行った時は、私とドイツ人しか泊まってなくて
私が島に着いた日、夜疲れたのでご飯を食べずに寝てたら
奥さんが心配してわざわざ部屋まで来てくれました。

バンガローの前はすっごーーーーい広い海岸で、しかも
誰も居なかった。
海の透明度は先は見えるけど、そんなに高くないので1人で泳いでるとちょっと怖かった(笑)

そんな中フランス人旦那は1人黙々とシュノーケルして
魚を取っていました。

二人ともとても親切だったのを覚えています。

のーんびりするにはいい島ですよね〜。
行った時期せいか(でも3月)、今は違うのかもしれないけど
とにかく外人に会うことが無く、本当に普通の島!って感じだった。また行こうかな。
いきなり、2人の方にメールしてしまいましたが。。。
今は、バンコクにいます。
実は今週の半ばにはパヤム島に行く予定です。
が、全く現地の情報を知りません。。。
行った方いたら、情報とか教えて下さい!!

安宿値段は?ホテルの名前は?・食事は?・必需品・滞在するならどこのビーチ?などなど。

質問攻めですいませんが、何かの情報があればと思い。

でも、このコミュ最高ですね☆

俺にはもってこいの情報がたくさんで!!

書いてくださった、皆さんのおかげです。


感謝です。。。
個人的にはその時期に行ったことが無いので断言できないのですが、ラノーン周辺はタイで最も降雨量の多い地域なので(降水量年間5000mm=5m前後!)、他のとこより雨は多いかもしれませんね。
ただ、その時期雨よりも暑さがきつそうな感じはします。

ラノーンのあたりは半島で最も細い部分なので、アンダマン側が雨が多かったらタイ湾側にすぐ移動できるんで、とりあえず行ってみて天気優れなかったらタオ島・パンガン島あたりに移動するのもいいんじゃないでしょうか(ラノーン→チュンポン3時間・ラノーン→スラタニ5時間だったかと)。
ジルさんだw
フェリーでオヤツ貰いました。

正月時期に飛び込みで200B程度の安宿にすんなり泊まれるのはここ(か隣のチャン島)しかないのではないか、と理由で自分はここ3年ほど年末年始はパヤム島ですが、オンシーズン真っ只中故か、いつも海はけっこうきれいな感じですね。
本土から近めなんで透明度は5m前後というところですが、スノーケルも堪能できます。
うわ〜 パヤム島すっごく惹かれます!!

8/13−20にタイに滞在すんですが、島でゴロゴロ
海でバチャバチャ 沖でスノーケルしたいです

が、タイは雨期・・・・

自然の摂理なのでどうしようもないけ・れ・ど
この時期に太陽と海を楽しめる島
ご存じないですか?
その時期タオやパンガンはセカンドベストシーズンですよ。

アンダマン側:乾季11-3月 雨季5-10月
タイ湾側(サムイ群島):乾季2-10月 雨季11-1月

が基本。
最近異常気象であんまり断定はできませんが。
オーマイガーわーい(嬉しい顔)

ホモ様からのお返事待ってました!
サムイ群島のマイナーでサバーイな島だったらどこになりますか? ホモ様のパヤム島情報(安い)や写真見すぎて、気持ちの切り替えが・・・ ムズイです トホホ
ホモ様です。

タオ島ですが、メーハード(港)〜サイリービーチ南部がファランでけっこう騒がしく、アオ・チャロック・バン・カオ(だっけ?)という南部のビーチが日本人多いです。で、そこ外したら一気に静かで秘島っぽくなります。
個人的に好きなのが、サイリービーチ北部。ビーチもきれいでスノーケリングも楽しめます。
そこから北に行くと、断崖絶壁を臨む安バンガローが並んでます。
また、島の東海岸に行くとまた一気に秘島っぽい感じになります。Ao Hin Wongというとこが個人的には好きです。ビーチは無いですが、スノーケリング楽しめて、景色も良いです。
また、写真トピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16456124&comm_id=106129&page=all
であたりとしおさんが行かれたところもすごくいい感じですよね。

パンガンはあまり詳しくないですが、島の北西部はスノーケリング楽しめてパーティー度も低めらしいです。
ちなみにパーティー抜きのパンガン情報は↓のコミュが詳しいです。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=253898
ホモ様
あたりとしお様
ありがとうございます蟹座

スノーケルしたら楽しそう!!
昨日買ったスノーケルマスク、ガンガン活躍させたいです

メジャー級のタオも探せば楽しそうですね〜
ホモ様はタオの移動はレンタルバイクですか?
「断崖絶壁」惹かれますヨ 遠そうですね〜
Tranのコチャンは乾季2-10月に当たりますか?

どんどんトピズレ申し訳ないです
私はバイク乗れないので徒歩でしたが、アップダウンがきつく距離以上にきついです。
一度、別のビーチへスノーケリング行ったら、軽食&水代の100Bを失くしてしまい、水無しで2km歩いて帰りましたが、死ぬかと思いました。できればレンタバイクあったほうが楽しめるとは思います。
メハート〜サイリーはモーターサイはあったような。

トランじゃなくてトラートですよね?のコチャンは5-10月雨季だと思います。
雨季が変則的なのはタイ湾でもサムイ諸島のみなのです。
皆さん始めまして、ココナツと申します、よろしくお願いします。

すいません、ちょっとお伺いしたいのですが、
パヤ〜ム、とチャン
04年の津波の時、どんな状況(被害があったのか?なかったのか?)だったか知りたいのですが、
ご存知の方いらっしゃいますか?

チャンはいくつかの漁船とバンガローが流された以外はあまり被害無かったそう。
同じくパヤムもバッファローベイでいくつかのバンガローが被害を受けた程度。
一名死亡という噂を聞いたけどガセだったみたい。

以上、津波後三日目にパヤム行った人間より。
ホモさん、
教えていただき、ありがとうございます。
知り合いが居たので、直後から色々探したのですが、
情報を得られなかったので、気になっていました。
今年も年末年始に行ってきましたパヤム。
さて、地道な宣伝活動が実ったのか(日本人はあんまいないんだけど)、今年はいつになく込んでたみたいで、ぎりぎりだった帰りのボートでは今までに経験したことがない「定員オーバーで乗れず」という経験をしてしまいました。込んでる時期の人は早めに港に行くか前もってチケット購入するかにしといたほうがよさそうです。

アオヤイは、バンガローの数は変化ありませんでしたが、ビーチバーが倍に増えてました。場所によってはうるさいところも出てくるようになったかも。

後半バッファローベイに移動しましたが、こちらは謹賀新年でも、眼下の海は30分に1人程度の割合で人が行過ぎるのみ。静かです。

バッファロービーチは中央が岩場で、そこ(バッファローの頭部分)から眺めると両側がバッファローの角のように見えるという由来だということを今回知りました。

左手の南側のビーチは、砂が白くて見目麗しいですが、引き潮だと干潟状態で永遠の遠浅になって泳ぐには適しません。最近1000B程度の(パヤムとしては)高級リゾートができています。

右手の北側のビーチは、ベージュというか黄金色というか、こちらもなかなか美しい。こちらは快適に泳げます。端のマウンテンリゾートというバンガローの前100mほどにかなりでっかいリーフがあり、スノーケルが楽しめます。

アオヤイとバッファロー、ビーチの印象はかなり違っていて、それぞれ良い点があるので、期間があれば両方滞在してみたいところです。
あら〜パヤム流行ってきてるんですかねぇ…
あのノンビリした雰囲気が良かったのですが、
開発が進むと加速度的に人が増えるからなぁ…

予約無しでも安心して宿が取れる島として、
非常に使い易い島だったのに〜
いや、でもリペ当たりに比べたら全然のんびりです。
島もけっこう広いですからね。
クリスマス〜1月3日は人気の場所は満室も多かったですが、
半分以上の宿は空き室もあったみたいですし、
3日過ぎるとアオヤイもいつもどおり閑散としてました。

トピずれですが、リペは今年行かれた方によると
コンクリートの商店街ができて山の中にプール建設中とか・・・
とりあえずパヤムに関しては、港の旅行代理店で1分3バーツ。
あとはスマイルハットやPPLANDなどのバンガローで、
宿泊客は1分1B、外からの利用者は1分3Bで利用できます。
たいてい日本語は読みOK書きは×だったような。

チャンは存じ上げないのですが、このご時世なんで、
複数の場所でたぶんあるでしょう。
手元のガイドブックには、アオヤイの北の
シーイーグルというバンガローにあるそうです。

ちなみにラノーンでは、メインストリートの7/11隣のネット屋が
早くて安くて日本語OKでオススメ。
あとメインストリート北の方にあるKAYKAYも日本語OKで安いです。
SWD-K

何時もこのコミュにはお世話になっております。
今回初デジカメで、OFFの時期のパヤーム情報を少しだけレポートっす
全体的に雨季の真っ只中って感じで、晴れると超気持ち良く風が
心地良かったです。

○ボート:150B/人
 ラノーン→コ・パヤム 14:00のみ(コ・チャーンへはこのボートから途中でトランジット)
 コ・パヤム→ラノーン 08:30 14:00

○ビーチ
 Aow Yai:1枚目
  一部の住人のみ発見、Hotel・バンガロー営業して無いかも(多分)
  ぱっと見た感じは何処も休店風か取壊してありました
  犬が多くてちょっとアセリ...宿泊断念
  ビーチはとにかくゴミと流木が多い、波高め。
  聞いた話によると一部は営業してるとの事だが嵐の後みたいな感じ
     
 Aow KhaoーKwai:2枚目
  此処もアオヤイと同じ感じでしたがビーチは綺麗で流木のみ、波高め。

 Aow Kwang PeebとPaiへは道に倒木があり、訪問出来ず

 Aow ko-kyuとMookは道がガタガタ途中断念

 Aow hin-khawとMea-Mai:3枚目
  は波穏やかでゴミも無くGOODでした。
バンガローもお店も営業してました。

島全体に休息感が有り、沈没風(古い?)のファランが少々。雨具要。
水質は西側:グリーン
   東側:ミルキーグリーン
今度はシーズンに来いと皆さん言ってました。

注)あくまでも僕の見解なので、間違いが有りましたら、コートーナカップ!

時間が無かったので此処まで行ってUたーんっすげっそり
行ってきましたパヤム島へ。

魚の加工場があるらしいラノーンのボート発着地はやたらアンチョビーのにおいがしていて、そこからはずっと両側に陸が続いているように見える海らしくない海を通って着いたパヤム島は、2010年の一月には250バーツで泊まれるバンガローは見つかりませんでした...

アオヤイのバンブーリゾートの500バーツにしてもらった海沿いのバンガローは快適で、全体に平均500で泊まれる宿はタイの他の所よりもクオリティーは高かった印象です。 しかしサーフィンする波が立つのアオヤイの海岸は怒涛の音が就寝の際おっかなく、その後バッファローベイ・バケーションクラブというビーチに移動。ビーチにある宿やバーはアオヤイのほうがいいかんじだったのですが、たしかパヤーム・カバーナだったかな、そこの食堂と出す食べ物が良くって楽しく計5日間を過ごしてきました。3枚目の写真がそのグリーンカレーで、5つ星ランクの味!最初何食べているのかわからなかったほどうまかった。

海も観賞用には美しく、イスラエル・ロシアのオーナーのバッファローベイ・バケーションクラブ500BHTの普通に3つ星クラスの機能のあるバンガローは、TVや綺麗なタイル張りのシャンプーからコンディショナーのポンプが備わっているシャワールームに満足でした。それもいいにおいのものを使っているんですな、また。


写真一枚目はアオヤイの模様のあるビーチ。乾いているとサラサラで、水を含むとカチンとコンクリのように固まる砂はひらぺったくても波が立ってるみたいに見えて、不思議で面白い。ここをバイクで走ってもタイヤの後が残らないほどぴたっと固まってました。


ある日は波打ち際にきらきらと光るものを発見して見とれていたら、それはどうも小さな小さな透明のクラゲ。色々見所ありです。

そしてほんとにジャスミンの香りのする木がいっぱいあって、これカシューナッツなんだろうなと思ってそれも撮ってきたのです。


またゆっくりしに行きたいな。
私もパヤム情報を少しだけ・・・。

2011年の3月4月にいきました。

私と連れはバイクのれないので、これは痛かったです。港からメインビーチまでモーターサイ60〜80バーツ一人 だったかな?(ちょっとうろ覚えですいません) 港ついたすぐ横の看板に値段ちゃんと書いてありました。 しかも夜はさがすの大変です。値段も上がります。

移動手段まったくないですね。やっぱり島はバイクのれると全然違いますよね。 で、電気は夜の7時から10時くらいまでしかつかえませんでした。 充電などはこのときがチャンスです!

最初スマイルに部屋みにいったんですが、スマイルのおばさんのスマイルがあまりにもスマイルすぎて辟易し、徒歩で一番端のバーンスーアンカヨーまで炎天下のなか根性だして一軒一軒たずねました。

メインビーチ、炎天下端から端あるくのはほんと結構つらいです

管理人さんが書いてある値段よりかなり高く言われました。

その結果バーンスーアンカヨーはかわらず200でした。
オーナーのおばちゃん?の娘さんのスマイルも、あ、このスマイルなら大丈夫かも笑、とおもい、そこに10日間くらいいました。

結果、良かったです。
レストランは家族のまかない食わけてくれて、カニのココナッツスープみたいやつ。とてもおいしかったです。


私がいったときはちょうど日本の津波の直後だったんですけど、ある日朝起きたらバーンスーアンカヨーの隣のレストランのオーナーが走ってきて、「昨日ミャンマーで地震があった! 津波がくるから逃げろ!」ってバンガロー中にいっていて、パニックになってる白人の子とかいて、 私の連れは「ああいって、みんながバンガローからいなくなったあとカメラとか取る気だな。これぞタイ式」
とかいっていて、まあ冗談半分ですけど、結局津波こなかったんですけど、まあそんな小事件がありました。


島はほんとなにもありません! あそべる場所はレゲエバーくらいですよね。
海はきれいでしたけど、やっぱりちょっとおくまでいかなきゃ魚いないですよね。わたしはこわくていけませんでした。

ほんとまったりするにはまさにパヤムいいと思います。


あと、ラノーンでしたっけ? 海で国境こえてヴィザ延長とかできるとこ。
あそこ、ボート代、地球の歩き方にかいてある値段はあれはちがいました。
片道50バーツでいけました。 
そう!あそこでボートマンに、パスポート見せろ。とかいわれるけど、ボートが動き出したらボートマンに渡しても大丈夫ですけど、ボート動き出す前にすんごいパスポートみせろ。スタンプが必要だ とかなんとかいってくるけど、完全無視で大丈夫です。
スタンプはタイ側でるとき自分でイミグレのカウンターでもらうものです。(ボート乗り場の横にあります。)
もしボートマンに渡しちゃったらそのまま逃げられて、パスポートなくなるの可能性大です!
すんごいしつこくて、いやだいやだいってもしつこくて、となりにいたミャンマー人の女の子がおいはらってくれました。
そのあと涼しい顔してそのだまそうとしてきたボートマン、普通に一緒にボートのってましたから笑  
きまずいとかないのか!? このひとたちにはっ! 
と、あいかわらずつっこみどころ満載のアジアですね。


ま、そんなかんじですけど皆さん楽しんでくださいね。


travelfishにパヤム島の紹介ページができてたお

http://www.travelfish.org/location/thailand/southern_thailand/ranong/ko_phayam
パヤム島に行きました。
人が多すぎず、静かで綺麗なビーチ、比較的安い物価で過ごしやすく気に入りました。

計5回(2016年12月、2017年4月、12月、2018年4月、12月)行きました。
電線の拡張で24時間電気を利用できる場所が増え、今はメイン道路の幅を拡張しています。
車のようなものは、トゥクトゥクとモーターサイにサイドカーを付けたようなのとトラクター
だけでしたが最近ジムニーを1台道路、アオヤイビーチで見かけるようになりました。

最近のパヤム島の写真を動画にしました。
https://youtu.be/H01L-RU2eQg
https://youtu.be/b3AkwqEdGL0

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タイのマイナーでサバーイな島 更新情報

タイのマイナーでサバーイな島のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング