ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

栃木県野木町コミュの地デジアンテナ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
野木・古河地域は電波が弱いことで有名です。
皆さん、地デジ対策はお済みですか。
商売ではありません。
当方、現在12素子のUHFを宇都宮に向けて受信しています。
5分岐してブースターを付けていますが、東芝レグザで計ると60dbくらいとマアマアです。
ですが、平屋にソーラーを乗せて、その上にUHFという悪条件のため、壁もしくは電柱にマストを延ばす形で立て替えたいと考えています。
東京へ向ける方も多いし、何故か北西方向へ向ける方もいます。北西は岩舟でしょうか。
みなさん、どうなさっているのかお聞かせくださいますか。

コメント(3)

北西に向けてるのは榛名山に電波塔があるかららしいですよ(・ω・)/
榛名山の麓、渋川市伊香保に宇都宮と同等の基地局があるんですね。
http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/
このあたりは、ぎりぎり圏内みたいです。野木幼稚園から4号線の間くらいに北西向きのUHFが多いのを見て気になっていたんです。

ソーラーの上にアンテナを立てる問題その1は、倒壊してソーラーパネルを割ること。その2は、アンテナ落雷のときに、近くにあるソーラーにも電気が走って破損の危険。
それと、地デジアンテナは、冬に立ててはいけない。5月から夏季に立てるのが良い。冬に入った電波が、葉が茂った途端に入らなくなることがある。
そんなことを、ジョイフルのアンテナおじさんが言っていました。
さすがにプロですね。

ウチは平屋だから低い。屋根の上を避けて壁に沿わせるとすると、北東向きでは隣の家が邪魔。北西向きのほうが低くても場所を取りやすいかと思って。
NTTの電柱のうえに伸ばす方法は、我が敷地内でもNTTの許可がいるんだって。
やがては全面解決したい地デジアンテナです。

来年の5月以降だと、工事も込み合うんでしょうねえ・・・
野木のアンテナを見て回るのが趣味になっちゃいました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

栃木県野木町 更新情報

栃木県野木町のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング