ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

橋本紡の世界コミュの橋本紡です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
営業にやってまいりました。来週ですが、三月十二日、東京駅近くでイベントがあり、参加いたします。お時間がある方はぜひ、いらしてください。詳細はこちらにて。http://www17.plala.or.jp/bobtail/bungei_ws/bungei_ws.html

二月に九つが、三月に彩乃ちゃんが文庫化されます。七月には橋をめぐる。

昨年いっぱい、僕はほぼ、沈黙してました。
それにはいろいろ理由があって、
小説を書くことに絶望していたこともありますし、
未来を失っていたこともあります。
もう書くのはやめようと思って、家人にもそう告げました。
来年から年収ゼロだよ、と。
ハウスハズバンドになるつもりだった。望むところです。

だけど、たまたま依頼があり、短編を書いてみたら楽しかった。
そして、文庫化のゲラが届いたので読んでみたところ、ものすごく悔しかった。
上手下手で言えば、今のほうがうまい。それは断言できる。
ただ面白い面白くないで言えば、はたしてどうだろうか。
やっぱり悔しくなり、小説を書きたいと思うようになりました。

あと期待して待ってくださったファンの方や、編集者の思いもあります。
「あなたにしか書けない物語があるんだよ」
繰り返し言われてきた言葉の重みに、ようやく気づきました。
ええ、帰ってきました。
僕は僕の小説を書きたい。待ってくださったみなさんに感謝いたします。

これからの五年で十冊から十五冊ほど書いてみます。
今回のイベントでは、その辺も含めてお話したいと思うので、
ぜひいらしてください。
開演は十五時ですが、開場は十四時で、そのころから会場を
うろうろしてると思います。

このようなコミュニティの存在があることは聞いておりましたが、
今回初めて訪問しました。
みなさん、本当にありがとう。
誰かに読んでもらうのは本当に本当にすばらしいことです。
心からお礼を申し上げます。
面白い作品を書き続けていくことが、
みなさんへの恩返しとなるのでしょう。
頑張るというより、小説を書くことを楽しみます(まあ頑張るんですが)。

so,all in good time.just i feel.

コメント(24)

いつまでも私はあなたに付いて行きます(≧∇≦)

応援してます!
先日第一志望大学に合格しました。
そこを目指すきっかけをくれたのも、受験勉強で辛いときに心を支えてくれたのも、橋本先生の作品でした。
橋本先生の作品に出会えたことを本当に幸せに思っています。

遠いため、イベントに行くことができないのが残念でなりませんが
遥か北の大地から、いつも全力で応援しています!
高校生の時に先生の作品に触れました。その後、色々な場面で励みになった事がありました。大袈裟な言い方をすれば救われたとも言えると思います。自分は仕事で参加は無理だと思いますが、今後、こういったコミュニティーを通じてでも情報を得て何かの際に参加できるものがあれば嬉しく思います。
また、先生が再び書いた作品を読める事を楽しみにしています。
月並みな言葉ではありますが、頑張って下さい。応援しています。そして先生が再び書かれるということ自体を自分に向けて自身も頑張りたいと思います。
イベントの成功を祈っています。
仕事でいけない泣き顔


先生、これからも頑張ってくださいほっとした顔
12日うかがいますexclamation ×2
とても楽しみにしてますうまい!
「半分の月がのぼる空」からのファンです。あっかんべー
ブログをいつも拝見させていただいてます。
先月の三重県多気図書館で、初めて橋本先生の講演を聞かせていただきました。
講演はさておいて、個人的には講演後のサイン会でのお話が面白かったです。

残念ながら、12日はお伺いできませんが、また機会がありましたら
是非参加したいです。

これからも、体調に気を付けられて、新しい作品を見せて下さい。
誇張でも何でもなく、私にとって最も好きな作家は芥川龍之介でも村上春樹でもなく橋本紡です。

先生の苦悩を私ごときには察することすらかないませんが、今までもこれからも、ずっと応援しております。

イベントには仕事の都合上参加できず悔しいですが、せめてその成功を祈らせてください。

リバーズ・エンドから一読み惚れです(笑)

まだ高校生だった僕に、本を読む楽しさを教えてくれた橋本先生にはとても感謝しています。

それからは橋本先生の作品には目を通しています。

先生の悩みや考えは学の浅い僕には分からない部分もありますが、また物語を書いてくれるということが嬉しいです。

お体には気をつけられてくださいね。

東京からは遠いため参加できないのは残念です(´・ω・`)
遠くからイベントの成功を祈願しています!
リバーズエンドを読んで感動しました。
一番好きなのは「ひかりをすくう」です。

12日は行けませんがこれからも応援します!
高校のときにリバーズ・エンドを読んでファンになりました。一発で心掴まれました。

住んでる場所が遠くて、12日は行けなくて残念です。成功、心からお祈りしております。

橋本先生の作品、これからも楽しみにしています。
くれぐれも、お身体に気をつけてください。

この先も、ずっとずっとファンです。
たぶん期間限定のmixiになると思うのですが、よろしくお願いします。
今もこうして、僕の作品を読んでくださる方がいると思うと、書いてきてよかったなあと思います。
今回の企画、僕はあくまでも協力者なんですが、
なぜここまでしてるかというと、彼らの熱意とか、あるいは野心に共感したからです。
彼らはできないと思っていない。
できる、あるいはやろうと思っている。
それはとてもすばらしいことです。

ほんの半日前、長友がゴールを決めましたが、彼は野心を隠さない。
本田なんかもそうですね。
貪欲に求めていこうとしている。
そうして誰かが行動したとき、先を歩いている僕たちは、力を貸すべきなのだと思います。
どんどんボールをまわしたい。
これはきれいごとじゃなく、本当に思っていることなんですが、
後ろからやってきた奴にお尻を蹴飛ばされたい。先行けよ、でないと追い抜くぞ、と。
僕は負けず嫌いなので、蹴飛ばされると頑張れる。
蹴飛ばされないと頑張らない怠け者なのかもしれませんが。
というわけで、ぜひ十二日、いらしてください。

今年後半は子供も生まれるし、ちょっと休むつもりでしたが、
連載をやることになりました。
書くのが楽しいので、どんどん書いてみます。
単行本は夏前に一冊、秋くらいに一冊は決まりで、あともう一冊書くかどうか。
文庫本は二月に九つ、三月に彩乃ちゃん、七月に橋です。
半分の月がのぼる空以降圧倒的な文章力に一気に惚れました!

それから橋本紡先生の作品はずっと読んでます!
空色ヒッチハイカーと半分の月がのぼる空が自分の好みにど真ん中過ぎて高校時代を何度もやり直したくなりました(笑)
『半分の月がのぼる空』からを高校生の時に読み、ファンになりました。
夏目の言うことに背中を押され、書き込みをしてみました。

新刊が今年はたくさん出るようなので、とてもうれしいです!
橋本先生の作品は、どれも心に残るので大好きです。
夏も、秋も楽しみができました。

12日、参加するので橋本先生にお会いできることを楽しみにしています。

これからも応援させてください。
明日のイベント。
中止になったようです。
以下、橋本先生の公式ブログより
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
回線が不安定なので手短に。
先ほど主催者と連絡が取れました。
明日のイベントは中止となりました。
楽しみにしていてくださった方、申し訳ありません。
ただ、すべての来場予定者に連絡を取ることは、極めて困難なので、
中止を知らずに来てしまう方もいらっしゃるかもしれません。
その方たちへの対応のため、会場に誰かはいる形にいたします。
みなさまがご無事でありますように。

http://nekodorobo.exblog.jp/14414059/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

少しでも早く皆様にお知らせしたほうがよいのかと思いましたので
主催者でもスタッフでもない私が書くのは
筋違いとは思いますが、コメントさせていただきました。

本日のイベントは中止となりました。
楽しみにしていてくれたみなさま、申し訳ありません。
被災された方のことを思うと、心が痛みます。
どれだけの方がなくなり、どれだけの方の人生が変わってしまうのか。
考えるだけで恐ろしいです。

告知はできるだけ行いますが、すべての方に連絡を取ることは不可能です。
中止を知らずにいらっしゃる方もいるでしょう。
現地でなんらかの対応ができるよう、主催者側と相談してみます。

みなさまのご無事を、お祈りいたします。
「半分の月がのぼる空」で橋本紡さんの本を読みあさってます。今でも「半分の月がのぼる空」が好きで思い返しては読ませていただいています。
ありがとうございます。
遅ればせながらですが、橋本先生の作品を今も読んでいます。半分の月がのぼる空は私の人生観を形作ってくださいました。ありがとうございます。

これからも応援しています。
今は何をされてはるんですか(´・ω・`)?
流れ星が消えないうちには舞台になったんですね、しかも春さん主演なんですね

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

橋本紡の世界 更新情報

橋本紡の世界のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。