ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆看護師さん話し場☆コミュの治験について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
ナース歴16年です。
急性期を主に続けてきた看護師人生でしたが、色々な事に疲れて辞めてしまいました。
転職にあたり、治験コーディネーターを考えています。
治験については全く無知で、ネットから仕事内容を知るしかありません。
知っている方、情報お願いします。

コメント(5)

治験は看護師とは全く別物と考えて選んだほうがいいですよ。
治験に関する法律も覚えないといけませんしね。
患者さんの対応等あるようですが、事務的な仕事がメインになりますよ。
イメージと違う、と言って辞める看護師さんは多いとも聞きますので、しっかり調べてから検討してみてください。
こんにちわ。私はCRCではありませんが、製薬会社で治験の仕事をしています。
周りは看護師からCRCに転職された方が結構おります。
お仕事内容は、先生の治験に関することの秘書的な役割でしょうか。
色々気を遣う仕事みたいですが、臨床経験が長いですから、先生との付き合い方なんかはお上手かと思います
私は医師とのコミュニケーションが苦手で、CRCは無理かな・・。体力的にも精神的にも、病院よりは楽になると思います
あとはパソコンスキルも少し必要かと思います
まずは派遣などで様子をみて、続けたいと思えば社員になればよいかもしれませんね
少しでも参考になれば幸いですわーい(嬉しい顔)
追加です
あとは被験者さんへの対応も大事な仕事です
こちらも臨床経験が役に立つと思います 治験の内容をいかに分かりやすく伝えるか、治験のプロトコール通りに検査を受けてもらうように、日程を調整したり、きちんと内服してもらうにはどうしたらよいか・・などなどあるようです
未経験であれば、必ず研修があると思いますよわーい(嬉しい顔)
頑張ってくださいねバンザイ
みなさん貴重な情報ありがとうございます。
臨床看護師としてしか働いた事がないので、不安もありますが、ちょっと離れたい気持ちもあったので、前向きに考えてみます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆看護師さん話し場☆ 更新情報

☆看護師さん話し場☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング