ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ミニチュアダックス写真館コミュのノーリードでの散歩

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日、夕方のお散歩の時の出来事なんですが、
曲がり角を曲がったと思ったら、5.6m先にノーリードの犬がいました。

中型犬の雑種だったのですが、『あっ』と思った瞬間、
その犬がうちのダックスに向かって飛びかかってきて、襲われ、噛まれました。

すぐに飼い主がその犬を押さえましたが、
うちのワンは今まで聞いたことがない声で『キュンキュン』と鳴いて、
遠くまで逃げたんです。

ノーリードだった犬は、たまにお散歩中に会う犬なんですが、
会う犬、会う犬に牙を出し『ウゥー』という犬だったんです。

うちのワンに怪我が無いかを確認した後、
その飼い主に『何故、危険な犬をノーリードで散歩させたのか?
どういうつもりなのか』と聞いたら、

その飼い主からは、言い訳の言葉しかなく、
人通りの少ない道ではノーリードにしてるんですぅ。とか
家がすぐ近くだからいいかなぁ〜と思ってとかという、
呆れたものでした。

幸いにも流血にはなりませんでしたが、うちのワンにとっては
大きなショックを受けたわけで、その後、大きな犬には
怖がって近づけませんでした。

リードをしていても『ウゥー』と牙をむく犬なのに、
何故ノーリードなのか?
いい子にしてる犬だって、ノーリードで散歩をさせることは、
良くない事だと思います。

本当に犬を愛しているのか?と疑ってしまいます。

リードをしての散歩とは、他の犬を襲うかもという理由だけではなく、
犬自身の安全の為のリードだと思います。
走り出した時に車に引かれないようにとか、
落ちているものを誤飲しないようにとか。

マナーを守れない非常識な飼い主がいなくなる事を願います。
襲いかかった犬が悪いのではありません。
襲いかかられた非常識な飼い主が悪いのです。

犬を愛する者として、今日の出来事はとても悲しいし切なかったです。

コメント(37)

訂正

最後から2行目
襲いかかられた非常識な飼い主が悪いのです。

ではなく、
襲いかからせた非常識な飼い主が悪いのです。

これじゃ〜私が悪いことに、なちゃう^^;
ノーリード、許せません!
私もこの前そういう常識のない人たちに遭遇しました。
思わず車から降りて、「犬をつないでください!」と叫びましたが、なんで私が叫んでいるのか全くわからなかったようでした。

犬が車にひかれたらどうするの?
他の犬に飛び掛っていったら、飛び掛られたらどうするの?
人に噛み付いたらどうするの?

ちょっと考えれば、答えが出るのになぜノーリードにするのでしょう。
世の中自己中の人が多いと思います。
犬を飼う資格が全くないですよね。
マエマエさんが紹介してくださったブログを、
拝見させていただきました。

ノーリードOKの飼い主からのメールは、まったく理解出来ません。

飲酒運転が無くならないこの世の中。
ノーリードOKの飼い主も無くならないのかと思うと、
末恐ろしい。
うちのワンコも同じようにノーリードのワンコに噛まれました。いつも公園で一緒のワンコですが「この犬は絶対噛まないから。」といって放していました。

公園で子供が近づく時は夫や私がその犬のリードを足で踏んで抑えていました。

朝からお酒を飲んでいる人です。

うちのワンコは目のすぐ上を噛まれ、もうちょっとずれていたら・・と思うとゾッとします。

普段からあまり拘りたくない人なのでその犬には近づかないようにしています。
ノーリードは絶対ダメ!!!!
うちのわんこも襲われましたし
それ以前にノーリードわんこが危ないです。

うちの子は噛まないからうちの子は呼べば来るから

世の中にはわんこが苦手な人もいます
うるさいからと暴力を振るう人もいます
ノーリードわんこが被害犬になる事もあります。
リードはわんこの命綱です。
許可されていない場所でのノーリードはダメです。
何かがあってからでは遅いのですよ。。。
私の友人は私も知らなかったのですが、散歩はたまにノーリードだったそうです。
友人のワンコが亡くなったということで訳を聞いたらいつもは自分のそばにいるからとノーリードでの散歩中線路にいってしまいひかれてしまったと・・・。
どんなに言うことを聞く子だっていつもは平気だって、100%なんてありえないです・・・。
もっと犬がうけいれてもらえる社会作りのためにも、きちんとした飼い方、責任と常識のある飼い主さんが増えてくれることを願うばかりです・・・。
うちも、あやさんと同じですー!!そうそう!5時頃!
近くの大きい公園で、小型犬は小型同士、大型犬は大型同士、ノーリードで遊ばせているんですよね・・・・
もう、犬たちをノーリードで遊ばせて、通る人々に吠えまくらせて
自分達は知らんふりで、飼い主同士会話しているんです・・・
うちのわんは、M・ダックスですが、大型犬がうろうろしているところから遠ざかろうと思った瞬間、黒い大きな犬がうちのわんを狙って走って来て倒して逃げていったんです。転がされてケガでもあったら!と飼い主を探したんですが、見て見ぬふりをしているのか、話に夢中なのかわからなくて飼い主がつかまりませんでした。
自分の犬が何をしているのかわからないようでは・・・・
それ以来、あまりノーリード犬のいない所を歩くようにしています。
ノーリードの散歩が違法だとゆうことを知らない人が多すぎますよね。愛護法でしっかり定まっているのに…。
うちの祖母は犬が苦手で、近くに寄られるだけで恐怖を感じると言っていました。散歩中すれ違うだけでも恐怖だと。もしノーリードの犬がそうゆう祖母に近付いてきたら、祖母がどれだけの恐怖を感じるのかとかもそうゆう方々には想像できないんでしょうね。
初めまして。私は飼いたくてもワンコ飼えない状態なんですけど、いつか飼いたいと思ってます。でも、ノーリードなんて考えられません!お散歩の時にリードをつけるのは常識ですよね…。万が一の時の事を考えてこそ、飼い主サンなのではないかと思います。
彼氏がワンコを飼ってますが、お散歩の時はリードは必ずつけて、休憩の時もリードは外しません。どうしてノーリードにする飼い主サンがいるのか…理解に苦しみます…。
「ノーリード=お洒落、格好いい」みたいなイメージがあるのではないでしょうか?
ドラマやCMに出てくる犬って、たいていノーリードのシーンが多いような…。
ノーリードでも飼い主の側から離れなかったり、呼ばれたらすぐに来る姿、正直なところ憧れの飼い主と犬の姿じゃないかな〜と思います。

とはいえ、あれはプロの犬が整えられた環境でやっているから完璧なのであって、誰にでもできることじゃありませんよね。
大抵の躾は出来たとしても、本能を押さえ込めるまでの訓練はとうてい素人には無理だと思っています。

自分のうちの犬が可愛いのは当たり前ですが、過信は禁物ですよね。
犬はあくまでも犬、人間ではないことを忘れがちな飼い主さんが最近多いように感じます。
トピ主です。皆さんからの書き込みを見て、心が少し落ち着きました。
しかし、ノーリード犬とのトラブルが多いことにも、シュックを受けました。

今朝もお散歩に行って来ましたが、前から中型犬がくると、
うちのワンはブルブルと震えて、固まっちゃうんです。
中型犬が近づいてくると、ダッシュで逃げようとしちゃうんです;;

うちのワンはこれから一生、中型犬を怖がって
生きていかなければいけないんだなぁ〜と思うと悲しくて。
犬って、良いことも悪いことも忘れないんですよね。


>リカさん
たまにノーリードにしてしまうとのことですが、
このトピの話を読んで、今後どうしようと思われますか?
私が遭遇したノーリードの飼い主も同じように、
誰もいないからと言っていましたが、私がいたわけですよね。

それからロングリードですが、私の考えとしては、
場所によって使え分けるものだと思います。

通常、歩道での散歩時は短いリード、
公園や空き地なので、ワンを走らせたいときはロングリード。

しかし、中型犬や大型犬の場合は引っ張る力もすごいと思うので、
短いリードを付けて欲しいと思います。
散歩の時や一緒にいたいけど外で何か作業をしている時は危ないのでリードをつけているのですが、家の前で一緒に遊ぶ時はリードを外してます。
車が通る道なので危ないよなーと思いつつリード無しで自由に遊ばせたいなーと思ってました。
うちのコは人見知り・犬見知りなので怖がって側には行かないので大丈夫かなーと思っていたのですが、皆さんの被害に遇ってるという話を聞いてうちのコも可能性がないわけじゃないと知りました。

飼い主としてのマナーですよね。

気付かせていただきありがとうございます。
ウチの近所の公園もノーリードの方が多いです。
公園に入った瞬間に放しちゃうみたいで・・・。
もちろん犬嫌いな方や小さい子がいるのでもしもの事があってはいけないのと、特にその公園は一歩出れば大通りで6車線の道。非常に危ないと思います。
見てるこちらの方が事故に遭ってしまったらとヒヤヒヤします。
実際にお散歩中に話をする方の中にもノーリードで遊ばせている方が居ます。
その方達曰くたまには思い切り走らせてあげたいんですって。
自分の事だけじゃなく回りの事も考えられる人が少ないのに驚きます。
しかしなかなか注意をするってできないですよね。
本当に自分のコを大切に思うのならキチンとリードを付けてお散歩して欲しいものですね。
私も大きめの公園でリードで歩いてたら
後ろの女の子が「うちの仔はリードいらんねん。
かしこいから」とかなんとか自慢げに聞こえるように
話されてしまいました。

なんて色んな面で常識の無い女だろう。
お前なんか水虫で苦しんでしまえ!!
フケで悩め!
サカムケ沢山できてしまえ!!!!

で、悔い改めよ。
近所のノーリードっていうかいつも駐車場で放し飼いの白い雑種犬に二回も噛まれました。
二回目はひどかった・・・
抗議してもバカ飼い主は全然態度を改めません。

うちのチョコはトラウマになって、散歩はマンションの敷地から出たがりません。
ここ数年ずっとです。

まぁ今に相手には天罰がおりると思っていますが・・
ノーリードの飼い主さんて
「うちの犬はイイコだから平気なの」って人が多いですよね・・・。
以外と大型犬に多いのも困っちゃうところです。
確かに、大型犬を飼っている人はそれなりに躾をしてる方が多いですし、
わんちゃんもゴールデンとかならおとなしい子が多いのかもしれません。
でも、それとこれとは違うんですけどね。

うちの近くではビュンビュン車が走っている道を
ノーリードでお散歩している人がいます。
そのワンちゃん確かにおとなしいんだけど、見ていてすごく怖いです。
ちゃんとした歩道もない道なのに・・・。
車のほうがよけてることに気付いてほしいな、と思います。
根本的に「(放し飼いは)してはいけない」のにしているなんて…基本的モラルの問題ですよね。平然とやってる飼い主は何様なんですかね?
初めまして✿ฺ

くぅも以前同じことがありました。

散歩中にノーリードの大型犬がいて、うちのレオを見つけたらすぐさま飛んで来て必死にレオをかばって逃げたのですがくぅにおおいかぶさるようになってくぅはこけました。

さいわい、レオには傷はなかったんですが飼い主の私には夏だったので肌が露出してたためひっかき傷やその犬におおいかぶされてこけたときの捻挫が出来てしまいました。

その飼い主にはその場でカコカプさんと同じように問い詰めたのですが、謝るどころか
「こんな大型がいるんだから逆に気をつけてもらわないと」

って検討違いも甚だしい答えが返ってきました。
もちろん、治療費も払ってくれるわけではなく自費で出しました。

それからは何度も注意をしてるのですがその飼い主はノーリードをやめようとはしません。また、話がずれるかもしれませんがその飼い主は犬の糞の始末さえしません。道路の真ん中にしても放置です。

なので今はその犬がいそうだなって角から見えたら引き返して違うルートを通るようにしていますが、また同じことを繰り返さないためにも泣き寝入り?はしたくないです。
どちらにもアホはいるんですね〜!
お読みしててうちと一緒だ〜って思いました。

ノーリード、放し飼いの輩って、どうしてああも人のせいにしたり、反省がなかったりするんでしょうか?
同じ人間としてとても恥ずかしいです。
初めまして!!
うちの近所の公園もノーリードだらけですorz
だらけというかノーリード以外見かけないです(ノ∀`;)
ノーリードで思い出したのですが、
知り合いの近所で悲しい事件が起きてしまいました。

わんことお散歩の途中
突然ノーリードのブルテリアが現れて
散歩中のわんこが噛み殺されてしまったそうです…
ブルテリアの飼い主は
「今まで大丈夫だったし、
 うちの子は絶対大丈夫だと思っていた。」
と言っていたそうで、
結局そのブルテリアも処分されることになり…
もしブルテリアの飼い主がリードを付けていれば、
2匹のわんこは死なずに済んだのに…

相手の愛犬ため、自分の愛犬の為にも
リードを付けて頂きたいものです。
うちはミニチュアダックスの室内犬なのですが、
時々ノーリードの大きな犬が庭まで入ってきて、
ウチの犬に吠えてます。

びっくりして外に出て、飼い主に文句を言おうとしたら、
すごいにらまれて何も言えませんでした。

こうゆうとき、皆さんは勇気を出して文句を言いますか?
>ぽこさん

そいつ、なに逆切れしてるんだろう?
勿論、文句言うべきです。
ダックスちゃんのためにも。

なんかノーリードのアホ飼い主って共通したバカさがありますね。
家の子は大丈夫とか・・必ず言います。
我家のチョコに2回も噛み付いたアホ犬のアホ飼い主も「こいつ噛まないよ!」とかばかなことを言ってました。
放し飼いにしてるくせにお前ずっと見てるんかい!
本当、知能指数低いんだろうと思います。

こんな輩、どう対処したらいいんだろう!
どこかにちくったらいいんですか?保健所?
みなさん、ありがとうございます。

今度来たら勇気を出して、文句言ってみます。
我が家の『ぽこ』を守るために。
どうも!トピ主です。 皆様からの書き込みで、
ノーリードの飼い主が多いこと、そして自分は悪くないと思っていること、
とてもショックで言葉がありません。

噛み殺されてしまった2匹のワンちゃん。心が痛すぎです。

皆さんからの書き込みを読んで、思ったのですが、
ノーリードの飼い主に対して、どのように対応すればいいのか?
もちろん警察に言っても無駄ですよね。
じゃ〜保健所? 役所? どのように対応すればいいと思いますか?

どこも民事不介入で、弱者を守ってくれる場所はないのでしょうか?

たとえば、ぽこさんが次来たときに文句を言っても、
『犬に進入されるような庭だから悪いんでしょ! プイッ』と言われ、
何かの拍子に窓が開いていたら・・・と思うと。

○○に相談したら、ノーリードの飼い主に注意してくれた等の話が
あったら是非教えて下さい。

>ぽこさん
あなたの勇気がワンちゃんを救うと思います。
少なくとも今、吠えられなくていい相手に吠えられて、
ストレスを感じていると思います。
勇気を出して頑張って下さい。応援しています。
注意するかどうかは難しい問題ですよね。
近所をお散歩していて、出会う人はご近所さんだということもあり
気が引けますよね。

仲良くなれば注意できても見ず知らずのご近所さんを注意する
のは勇気がいります。

私も近所の公園で夕方あたりまえのようにノーリードでタムロして
いる奥様たちに注意することはできません。
クレームが沢山くるのかその時間帯に「犬を絶対放さないで
下さい」という放送が繰り返しかかるにも関わらず談笑しながら
ノーリードです・・・。同じ飼い主として憤りを感じます。

私の友人がダックスを家族に迎えて、まだお散歩デビューした
ばっかりのワンコだったのですが、歩かないのでリードを
放したら突然走り出して車に轢かれて死んでしまいました。

自分のワンコを守るためにも、自分たちのワンコの遊び場を守る
ためにもリードはしっかりつけるべきだと思います。
エスカレートすると公園に犬を入れるのを禁止されてしまったら
本当にどこに行けばいいのかわかりませんよね。

ダックスは遊び好きの犬種だったりして、さっと横切るものを
追いかけたりする習性が強いと思います。
ノーリードで目の届かないところにワンコが行って、間違えて
食べてはいけないものを食べることだってあると思います。

誰もいないから。というのは私は賛成しません。
拾い食いができないようにという意味も込めてリードはつける
べきです。

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ミニチュアダックス写真館 更新情報

ミニチュアダックス写真館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。