ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パートナーはインド人コミュのインドと日本での婚姻届などについての質問

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

経験のある方々にアドヴァイスを願いたいと思います。

私は1年半前にインドのお寺でインド人と結婚式を挙げ、インドのコードへの登録は未だの状態で学生VISAのまま住んでいます。(ウッタラカンド州)

学生VISAがまだ3年程あるのでその内日本に一時帰国する事になったら全て合わせてインド側でも日本側でも手続きを済まそうかと思っているのですが、
そこで幾つか質問です。

?結婚した後に皆様、名前の変更はされるのですか?
 インドにずっと住むつもりなのでパスポートなどの名前が
 日本名でも結婚後に問題はないのでしょうか?
 ※デリーの日本大使館の日本人のスタッフに聞いた時は
 「普通、国際結婚は苗字変えませんよ」と言われました。
また、姓をインド姓に変えるには日本での婚姻届けに記入するだけで出来るのでしょうか?

?インドのコードに提出の書類はパスポートとVISAという風に聞いたのですが、
 インドの日本大使館への在留届などにも結婚での在留という別の手続きが必要なのでしょうか?その場合は日本の戸籍謄本や独身証明書が必要と聞きました。なので先に日本からその書類を取り寄せてから日本で入籍?と思うのですが…。いまいち手順が分かりません。日本での婚姻届提出は「インドで婚姻登録をしてから3ヶ月以内にして下さい。」という回答をもらいましたが、そうすると在留登録の為に先に独身証明書を取り寄せですよね?その証明というのは戸籍謄本の事でしょうか?

?在留届(日本大使館への提出)と在留資格を取得(?)学生VISAから切り替えるのは別のオフィスですか?

?インドでの手続きが済んでから日本に行き、婚姻の証明や身分証明を提出すれば婚姻届の受理がされると区役所から教えてもらいましたが、主人のIDには下の名前だけで氏(姓)の表記があるものが何故かありません。

 インドのパスポート、免許書、銀行の口座手帳、など、
ちゃんとしたものを持っているのですが何処にも「姓」の記載がないです。

 これはもしや日本での婚姻届提出やVISA申請で問題になったりしませんか?

「姓」の記載なしでパスポートも出来る事自体とても不思議なのですが…。
後々問題になるのでは?と心配です。


と、自分なりに問い合わせたりした中でも手続きの手順に混乱したりしています。経験おありの方、どうぞ教えてください。

本人、手順などに混乱しています。ややこしくてすみません。

宜しくお願いします。

コメント(2)

ご結婚おめでとうございます。

わたしはインドで、インドと日本、両方の婚姻手続きを済ませ、
現在インド在住です。

?はどちらでも大丈夫だと思います。
苗字を変えずに20年近く、インドで生活されている方もいます。

?は、結婚して在留資格が変わる場合、申請先はFRROになるのではないでしょうか(?もFRROですね)。日本大使館では婚姻届提出の際、戸籍謄本、パスポート、インドの婚姻証明書、ご主人のパスポート、写真付IDの提示を求められた気がします。

?デリーの日本大使館でも日本の婚姻届がもらえ、提出することができますよ。

インド人で姓がない(もしくはあるけれど隠している)人は少なくないです。
10年生と12年生のときに受けるboard examの際に登録した名前が正しい名前になると聞いたことがあります。元々の名前のスペルを少し変えたり、姓を削除して登録する人がいるとも聞きました。

一応、婚姻手続きについてのブログを書いたことがあるので、
お粗末ですが、よろしかったらのぞいてみてください。
KZMさん

ありがとうございます。
インドの日本大使館でも入籍ができるんですね。
では、日本帰国に際してと慌てる事はないですね。

来年の4月に1ヶ月ほど帰国する間にすませようと思ってしたが。

しかもインドの日本大使館の方が「姓」に関する理解もありそうで
なんとかなりそうな気もします。

主人の田舎ではその広いディスッティック範囲の地域全ての人が
「シャルマ」を名乗っていますが、つまりはパンディットを
あらわしているとの事で、本当の苗字は色々あるという事で
ウチは「バルドワージュ」だという事でした。

しかし、バルドワージュもシャルマも表記されたIDがなく、
マークシートも全て下の名前「オム プラカーシュ」しか記載されていません。

銀行の通帳がインドではIDになるからといいますが、それのみ唯一シャルマと記載されているのですが、日本の役所に持って行って銀行の通帳はIDになりませんよね…。

それでも色々探したところ、「カースト サーティフィケート」というのがあったのですが、それに記載されているカースト姓は「バーット」。
またしても新しいのが出てきて混乱です。

主人がいうには「バーット」は「バルドワージュ」の事だといいますが、
記載がバーットじゃ日本で説明しても意味が分かりませんよね。

私がもしも姓をインドの姓に変えるとしたら主人の一番有効なIDと一緒のものにしなければ余計にややこしくなると思ったのですが、パスポートも「Sir Name」の欄は空白です。

後ろの父親、母親の名前も下の名前のみ。
「シャルマ」も「バルドワージュ」も「バーット」もないんです。

無理にインド名に変えなくていいのかな?とも思ってきました。いつも病院でも私の日本名など一度も必要だった事がなく、「Mukta」で何年も通っている…。
何年経っても不思議な国だと思わされます…。

また何かありましたら皆様アドヴァイスお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パートナーはインド人 更新情報

パートナーはインド人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング