ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タケシ&Qのライブと旅の日記コミュの東北極寒改め暖冬ツアー 1日目

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
伊丹を8:25に出発し、花巻に9:50到着。空から見る花巻の景色は雪国ではなかった。空港を出ると、いつもの笑顔でやなぎさんが待っていてくれた。外に出てもまるで春。とりあえず、2日間すごす母の実家へ。母も用事でこちらに来ていて、おばさんと2人で迎えてくれた。みんなで夜の食料を買いにイトーヨーカドーへ。不思議なものを見つけた。店内のたこ焼き屋のたこ焼き機が動いている。自動的にコロコロさせていた。今日は節分。数年前から花巻でも丸かぶり巻寿司といわしを食べるようになってきたそうでこちらでも売っていた。もう一つ不思議なのが、こちらは大豆ではなくからつきのピーナツをまく。後で拾って食べれるからだそう。大きめの升にからつきのピーナツ。北海道ではチョコレートをまくところもあるそうだ。帰りにおばさんの家で日本酒一升瓶を2本もらい、今晩の打上げの準備はOK。おばさんに教えてもらった焼肉屋さんにお昼を食べに。お勧めはレディースセット。ビビンバ、盛岡冷麺、山盛りダイコンサラダ、アイスクリーム、ドリンクで850円。おっさん3人とおばはん1人がレディースセット4つ注文。ちょっと恥ずかしい。レディースセットなのに物凄いボリュームだった。たけちゃんはドリンクに「ちょこっとビール」を頼んだが、小さい小さいワイングラスにビールが入っていた。本当に「ちょこっとビール」でした。お腹もいっぱいになったところでいざ大沢温泉へ。山手に行くと少ないが雪はあった。温泉につかりながら、すぐ横を流れる川や雪景色を眺める。あ〜最高!ほっこりしてから休憩室へ。ここは私のひいおばあちゃんが定宿にしてたくらいだからそうとう古い。建物もその頃のまま。前回に続いて、山下さんがビールをおごってくれた。田舎の誰かの家に遊びに来てるようで、またまたほっこり。充分休憩し、今日のライブハウスLepへ。Lepは本当に母の実家から歩いて1分なので楽ちん。2回目なので前回よりスムーズにリハが終わる。本番まで2時間。これも予定通り。今回も楽しみにしていた、東北で1軒しかない阪神ファンの焼き鳥屋『とり一』へ。もうすっかり覚えていてくれた。今回は友達にもらったファン感謝デーの時に抽選でもらえるファン感謝デーキャップとミニタオルをおみやげに持って行くととっても喜んでくれた。カウンターで並んで飲んでいたお客さんの携帯のチャクメロが六甲おろしだったので、思わず私達は拍手をした。「僕たち、花巻の阪神ファンです!」と言うので「私達大阪の阪神ファンです」と言うと、「本物の阪神ファンだ!」と嬉しそうでした。山下さんはさっそく熱燗を注文。やっぱり熱燗ですな〜。楽しい宴はあっと言う間にすぎ、本番の時間。今回は私の親戚関係が13人も来ていた。ありがたい。そのかわり、リクエストも承っていた。1番バッターはやなぎさん。2番目が山下さん。ラストはたけちゃん。今回も全員に私がからむ。たけちゃんは客のほとんどが私の親戚なので、やりにくかっただろう。いい感じでライブは進行し、最後にみんなでリクエストだった、『ふるさと』と『花』を演奏。私の母もうれしそうに一緒に唄っていた。無事ライブ終了。後でやなぎさんに聞いた話ですが、今回盲目の男の子が来てたんですが、やなぎさんに「あなたは福原まさよしの唄を唄ったら似合いますよ」と言ったそう。片付けをすまし、やなぎさんの知り合いの実家の近所の新聞屋さんの宮沢さん(彼は宮沢けんじの親戚)とマスターと乾杯して店をあとに。家に帰りさっそくお疲れさんの乾杯。いくら暖冬とはいえここは花巻。暖房をつけても部屋がなかなか暖かくならないので、山下さんは風邪をひいていた事もあってか、コートを着て、中に着ていたパーカーの帽子をかぶり、手袋をして飲んでいた。こうして1日目は無事終了。

コメント(1)

写真左 大沢温泉の休憩所
写真右 Lepにて。おつかれさーん!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タケシ&Qのライブと旅の日記 更新情報

タケシ&Qのライブと旅の日記のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング