ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1954年生まれ集まれ!!コミュのエコしてますか・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして・・・
灯油が上がり、ガソリンスタンドガソリン値上げ泣き顔・・・

その昔母が冬の停電・地震に備え反射式ストーブを購入exclamation ×2それを今私は活用しています。お湯が沸く、煮物が出来るハート達(複数ハート)コトコト・・・おでん・煮豆
湯たんぽも大活躍手(チョキ)寝るときにお布団に入れて・・・朝はそのお湯で洗顔むかっ(怒り)
朝出社前にまた・・・お湯が大活躍exclamation ×2湯たんぽexclamation ×2犬寒がりmaronの暖をとる電球
エコ・・・エコ・・・なんかあったら教えてくださいね。
  バッド(下向き矢印)  バッド(下向き矢印) 友人から覗いて・・メールが届いていたよハート達(複数ハート)むかっ(怒り)


コメント(41)

マロンママさん、御指摘のアドレスは感染するおそれがあるということなんで、本当に申し訳ありませんが私のほうで削除させていただきます。お気を悪くされたかもしれませんが、結構、感染サイトがあるらしいので、どうぞお許しください。

私の場合、エコって言うと・・・・お風呂のお湯で洗濯してることかなぁ
マロンママです。涙ふらふらたらーっ(汗)あらら・・・まぁ〜ごめんなさい私なんも知らなくて(m_|_m)
ウィルス感染したらげっそりせっかくのエコ生活が台無しです。。。
どうすれば???ウィルスに感染恐れ有りって解るのでしょうか???
ガードし過ぎると必要な情報も入らないって聞いたこともあるのですが・・・
初心者でごめんなさい。。。
おはる姉さんハート

すばらしい、おみ足です事わーい(嬉しい顔)


   では・・もう一つ・・うひょ〜手(チョキ)



  * 空き箱で眼鏡立て・・サイドベットなどにいかが・・・?
もったいないと・・・母は・・・なんでもかんでも取っておいたのが今や仇ですわぁ〜〜〜がまん顔失明した母と暮らすために3年前に引っ越して来ました。スーパーのレジ袋がな・な・なぁ〜〜〜んとゴミ袋に何個も有りました。決してゴミ屋敷じゃないので・・・念のため  母の名誉のため  もちろん  デパートの包装紙・・ありましたよexclamation ×2むかっ(怒り) エコ???ぉ〜〜ですかねあせあせ


この世代の母は戦中派。
京育ちは始末、倹約を小さな頃から、たたき込まれます!
平たく言うと、ケチケチDNAが脈みゃくと流れているのでしょか?応仁の乱以前からの・・
現在、我が家は車はないし熱帯夜でもエアコンは使わないので

CO2は排出していません〜

冬場、奥さんと息子は布団に入っていることが多いので

暖房器具も使いません〜エコというかズボラexclamation & question
ティッシュで口を拭いてポケットへ。
そして今度はポケットのティッシュを使う。

ところが洗濯の時、ポケットのティッシュが残っていて大変な目に会いました。
この失敗一度1000円札でもやっております。
Jimmyさん、うっとこのダンナがソレ、しますねん。一応洗濯機に入れる前にチェックはするんですけど、もれてる事が何回も!!!
ホンマに悲惨以上の何ものでもありまへん!!

この間なんぞ、大事にしてたシャツとティッシュが混ざりまして・・・・あんまり腹立つから彼の会社まで泣きながら電話したんでっせ。
ミントはーん
お互い難儀してまんなあ。
色ものはようわかりまっけど、カッターシャツは、カメレオンで中々とれぇしまへん。
自宅ではなるべくハンドタオルにしてます。

でもくせになってますな。
マロンママです。。。

あのぉ〜〜〜あっかんべーティッシュは高くつきますから・・・母はトイレットペーパー使用してました。見た目カッコ悪いので何か素敵な可愛い・・ペーパー入れが有ればと思案中exclamation ×2どなたか教えて下さいませ・・・

エコ話題がこんなに広がると嬉しいもんですね。ウフ手(チョキ)

こちら・・・北国で雪が降り出すと日中でも晴れ隠れます。。。先日エコ生活で
昨年の灯油節約1/4にした方のお話の中にカーテンを二重三重にしてる・・・我が家も早速と・・・げっそり夜みたいだからレースのカーテンにしましたら・・・
指でOKgooむかっ(怒り)なのよ。以前は24時間maron犬のための暖房を今や湯たんぽです。。。文句言いませんよぉ〜〜maron犬手(チョキ)
これも・・・躾の良さあせあせ??と自己満足です。
エコエコ・・アザラク・・??ちゃう?

ECOでんなあ、、  おひさしぶり、、 
たいがい ばたばた年末に家人が病に・・
涙ものです・・・ それはそれとて、、

我が家は築20年ですが、米国標準でしたが、
当時としては考えられない断熱材をブチこみました。
費用は知れていましたが、その恩恵は毎年光熱費に
反映しました。

数年前にアラジンのストーブを購入して、
灯油の使用量をファンヒーターより抑える
事に成功、、しかし今年の石油高騰で、、、、
ギャフン・・電熱に切り替えるべく
装置を思案中です。

寒さを厚着で過ごす、越冬方式も・・・・

食料は閉店間際あさり・・これは余計・・・・

車に乗る回数を減らす!! 
が上さんは出まくってます。
あまり意識ないみたい、、
ecoでストレスになる方が・・との見解??

来年には炭焼きを計画中、、ECO炭焼き釜を開発した
東大阪のおっちゃんがいて、今までの炭焼きの常識を
一変!! これを熱源にして、、、日本のエネルギーを
炭でというイベントを!!

それから、湯沸しポットが壊れたので、これを機に
保温ポットにしました。

はよう寝ろと・・それがエコかも・・

それでは、、、
温暖化防止と言っても、、もう手遅れかも、、、

などと諦めるな! サバイバー!!

 たとえ明日、世界が終わりになろうとも、
  私は、リンゴの木を植える
            マルティン・ルター

昨年から壊れたエアコンの御陰で、この2年は殆どエアコンなしの
生活を体験でき、やったらできる。

それが温暖化防止に何になる? という声もあるかも、、

ペットボトルの話、、そうですね、、
ローカル線廃止反対運動の人たちが、車でやってきた話に
似ていますね。

わたしも、ペットボトルは買ってしまいますが、すぐには
捨てずに数回使うようにしています。
汚れが落ちなくなってから捨てていますが、家内はさっさと
捨てますね。じゃまだそうです。

やはりマイボトにしましょう。

それから、蛍光灯電球は最近廉価版が出てきて、2個で500円とか
600円位の物もホームセンターや量販店で売り出されています。
我が家も順次交換していますが、、米国製の電球だけ20年たった今も
輝きつづけています。当時の国産品はとっくに全滅しましたが・・・

はい・・・
えぇ〜〜目電球20年も前の電球が・・・未だ健在ですかぁ〜〜
我が家にそんな古くて活動してる物って何一つ無いですねぇ〜〜
大事に使う・・・事なのか???昔の物の方が丈夫???かもね。

今の会社に・・・マイボトル持参したらexclamation & question以前はぷっくっくな顔叱られたのよね。
ビルのお水って・・がまん顔ちょっとねぇ〜〜と持参していますが
衝撃  それが・・・今は、誰もがマイボトル・・・自販機もあるけど・・皆さん今じゃ考えているみたいです。

温暖化・・・あせあせ(飛び散る汗)ヒシヒシと感じています。  この時期雪が降らんのよ。
雪かきは重労働だから楽してる事は楽で良いのですが弊害もあるよね。。。。
雪降って・・・なんぼ・・・の仕事してる人や冬物も売れなくて・・と商売してる人も大打撃だと思うし・・・暑い時期は暑く寒い時期は寒くなくっちゃね。。
  でも・・・灯油が高いから本音は・・・助かるあせあせんだけど、長い目で見たらやっぱり温暖化阻止しなくちゃね。。。
継続は力・・・ですね。

なんだろうね、年のせいにしたくないけど・・・つい最近まで興味なんてなかったしね。エコ??面倒って・・・そして・・ケチケチ貧乏くさって・・・そんな風にしか思っていなかったのにこの頃は、少しですがあらぁ〜〜案外楽しいじゃんって・・・まぁ〜〜悲しいかな・・貧乏なもんでぇ〜あせあせ  確実に電気代は減っています。灯油もそうだと思うのです。

今日嬉しかったことに国際交流ボランティアのクリスマス会・・・ポトラック(持ち寄り)だったけど・・マイ箸持参してる人がいました。まだまだ・・・でしょうけど意識してる人がいるって思うだけで嬉しいですね。

スェーデンだったかなぁ〜〜ペットボトルの使用は傷だらけでも洗って再利用してる映像見たこと有ったけど日本と意識が違うね。傷有りのペットボトル・曲がったきゅうりが売れない日本じゃ考えられないだろうけどexclamation ×2パンチ衝撃
徹底した再利用と環境破壊阻止でレポーターが言ってましたが空気・景色が澄んでいるって・・・面倒だけど慣れてしまえばね。出来るんじゃないの??手(チョキ)

 ついでに・・・エコだ節約だリサイクルだ・・って言ってる日本人だけど、
分別ゴミ箱を設置じゃなくゴミ箱そのものを取り外している所もあるんだよね。変だと思いません???
残念なことに・・・大阪へは行けない涙
地球温暖化は切に防止を願うのですが・・・・・

エネルギーの節約もさることながら・・・
がま口財布お財布の中身の節約も・・・
そして  何せ 北国から出るのも至難の業でございます。

もっと・・・早くに知っていたら
良かったかなぁ〜〜と・・・娘が大阪に一年前まで住んでいたのですが
行ける機会が・・・
偽装された食品による 汚染も 静かに浸蝕しているような…

偽装しても自分勝手な屁理屈を言う人達が 増えてるほうが さらに 怖い((゚Д゚ll))
人類だけの地球でも ないだろうし… 自然淘汰
あっ 本題は『エコ』 『エゴ』じゃなくm(__)m
お久しぶりです。

昔から人々はエコを意識してなくても・・・エコな生活してました。
今は、エコバック持参でお買い物ですが、母の時代は風呂敷やら
買い物籠持参でしたしね。

お米のとぎ汁を草花にまいていたし・・・
戦後なのかしら???
良く解らないけど、消費・使い捨てがいかにも良いみたいな時代を
過ごしてきた私たち戦後世代。

床にアメ落としたって、フッフ〜と大丈夫exclamation ×2って
平気で食べてたし・・・今の様にあまりにも過敏になるのも
いかがなものかとも思うし、かと言ってインフルエンザも怖いし
何処かで狂っちゃったのか???

遅い・・と言わずにちゃんと向き合っていかなきゃね。と・・・
思うのです。 まず出来る事から。
久しぶりにおじゃましたら〜
エコ問題・・・奥の深い内容で・・・
私達の世代は親をみて生活してきたのでエコもエコじゃなく
自然体に身についてますが
それでも、慣れきった習慣を変えてのごみの分別が開始された
当時は大変でした今では分別が習慣になってますけどね〜ウインク
我が家のエコは小さい事の積み重ねかな〜
電気をこまめに消す・風呂水の残利用・水の出しっぱなし禁止など
特にこれはと言うものはないのよね。

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1954年生まれ集まれ!! 更新情報

1954年生まれ集まれ!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。