ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

羽仁五郎コミュの羽仁五郎botへのTwitter_流通観念 (二宮尊徳)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
https://twitter.com/gorohani/status/1058363965850365952

羽仁五郎bot
‏ @gorohani

だから、二宮尊徳が農村を復興したというのは流通観念である。彼はけっして農村を復興しなかった。当時、本当の農村の復興は、働く農民が封建的支配からの解放を求めた百姓一揆からはじまっていた。流通観念に頭が支配されていると、どんなに新しいことにぶつかっても、その意味が分からないのだ。


23:23 - 2018年11月2日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @gorohaniさん

流通観念:「流通観念に頭が支配されていると、どんなに新しいことにぶつかっても、その意味が分からないのだ。」←現代の流通観念にはどんなものがあるだろうか。「民主主義」を挙げたい。右から左まで民主主義という。


1:59 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん

北朝鮮も朝鮮民主主義人民共和国。自民党もことあるごとに民主主義という。日本共産党も民主主義といい、ジャーナリストはピンからキリまで民主主義という。国民も老若男女、民主主義といい、教科書も天皇も民主主義という。


2:02 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん

朝堂院大覚氏は民が主の主義だといい岩上安身氏はこう言う「36.岩上「日本では満州事変や五・一五事件などが起こり、デモクラシーの代替イデオロギーとして浮上したのが、『立憲的独裁』。これは、議会に代わって少数の専門家による専門家支配を目指したもの」@iwakamiyasumi」



(添付)
https://twitter.com/reef100/status/1058342525805740032
「アステローペ・リーフ
@reef100
返信先: @IWJ_ch1さん、@iwakamiyasumiさん
『立憲的独裁』などという言葉自体が成り立たない。憲法は人民が国家を縛るものであり、独裁は国家が人民を縛るものだ。なんで両立するのか。こういう言語の破壊、論理の破壊に対して、論理として日本国人民の脳みそを覚醒することが「論理という資源」の解放。我が国人民に最も欠落している栄養素。」


2:06 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん、@iwakamiyasumiさん

流通観念:憲法。近代憲法のはじまりはマグナ・カルタだ。欽定憲法であるかどうかが問題ではない。人民が国家を縛ったもの、人民が国家に認めさせたもの、それが近代憲法の本質だ。我が国は戦後初めて近代憲法をもった。明治憲法などあんなものは憲法ではないのだ。安倍晋三が憲法で国民を縛るという。


2:11 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん、@iwakamiyasumiさん

アステローペ・リーフさんがアステローペ・リーフをリツイートしました

ある者は、「政治家が道を踏み外さないよう、見張るんだ、憲法を携えて。」



(添付)
https://twitter.com/reef100/status/1058352595805310976
アステローペ・リーフ
@reef100
返信先: @whatsdemocracyさん
「政治家が道を踏み外さないよう、見張るんだ、憲法を携えて。」←これは「政治家が」ではなく「国家が」か「国家権力が」でないと随分と憲法の守備範囲が狭くなってしまう。


2:19 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん、@iwakamiyasumiさん



妖怪みたいに政治家さんが暴れ出さないようにするのが、憲法なんだね。(ラッキィ池田)」だが、国家権力を、即ち国家を、縛り上げるというのと、政治家を縛り上げるという認識にはかなりの差がある。

デモクラシーな言葉氏へのTwitter_ラッキィ池田氏の憲法認識
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1968991516&owner_id=38378433



2:24 - 2018年11月3日



アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん、@iwakamiyasumiさん

志位さんは、先の代表質問で「第2次安倍政権になって最悪の答弁だと感じました。一日も早くお引き取りを!」といった。お引き取りをで引き下がる安倍晋三ファシズム政権ではない。共産党の憲法認識は、憲法98条、憲法99条に対して、どうすれば国家リセットできるかという思考はないのか?選挙で勝つ?


2:31 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん、@iwakamiyasumiさん

「志位さんへのTwitter_志位さんの憲法認識を問う」
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1968991710&owner_id=38378433


2:32 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん、@iwakamiyasumiさん

多数決=democracy の認識だが、多数決は(間接民主制を含めて多数決は)Democracy(デーモス(民衆)によるクラトス(支配;権力)を実現する可能性のある一つの方法に過ぎない。


2:33 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん、@iwakamiyasumiさん

ガス抜きの政治勢力ではなく、人民に対して「論理という資源」を解放し、人民主権の確立を人民の脳に起こさねば、何も変わらない。70年間何も変わらなかった。人民の論理という資源は眠ったまま。そして、現実の政治は戦争体験者の消滅と共にどんどん劣化していった。人民主権が確立するどころか遠く。


2:36 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん、@iwakamiyasumiさん

流通観念:国民主権(人民主権)←これこそは、ほとんどの国民の頭になかで、主権の意味は中身が空っぽ。


2:38 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん、@iwakamiyasumiさん

政治を最終的に決定する権利=主権。  国家 対 人民 という構図において、主権は人民にある。国家にはない。


2:39 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん、@iwakamiyasumiさん

選挙というのは、天皇主権の時もあったのだ。戦後の選挙(人民主権下の選挙)は、主権に基づく行為であっても、選挙で選ぶことだけが主権の行使ではない。最終的に政治を決定する権利は、選んだ立法府で立法された法律が憲法に反するかどうかを判断し、違反していると認識すれば従わないということだ。


2:45 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん、@iwakamiyasumiさん

法律だけではない。政府行政機関の命令も、裁判所、最高裁判所の確定判決も、それらは、国家の仕事であり、国家権力の仕事であり、国家 対 人民 という構図において、国家に主権はない。人民に主権はある。この命令やこの判決が憲法違反だと認識すれば従わないのが主権の行使だ。


2:47 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん、@iwakamiyasumiさん

それだけではない。それだけでは、ファシズム国家を、人民の自然権を破壊する国家権力を阻止できない。人民の自然権を守る為に人民が国家を作った、それが近代憲法の基盤たる近代社会契約の国家の約束定義だ。人民の自然権を守らない、その様な資格なき国家は、リセットする義務が、主権者人民の義務。


2:50 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん、@iwakamiyasumiさん

流通観念:国民の三大義務。  そんなものは、憲法上ひとつもないのだ。
憲法に、義務などと文字が書いてあっても、憲法に書いてみただけで、それは、日常会話言語の義務とは違う。書いてみただけの文字で、憲法の目的は、人民が国家を縛ったものであって人民を人民が縛るものなのではない。


2:55 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん、@iwakamiyasumiさん

「澤藤統一郎の憲法日記
自民党改憲草案は「国民の義務」をこう変える」
http://article9.jp/wordpress/?p=92


2:56 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん、@iwakamiyasumiさん

流通観念:公共の福祉←これほど日本国人民の脳みそに雲の様にかかっている曖昧な概念はないのではないか。公共の福祉で「自由」を制限できるとほぼ100%の人民が誤解させられていて、公共の福祉は公の秩序に自民党憲法で置き換えられている。置き換えられても人民の脳みそにはピンと来ないでいる。


3:02 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん、@iwakamiyasumiさん

一体、公共の福祉の全体像とはどのようなものか。
「公共の福祉(public welfare)について」
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1960777044&owner_id=38378433


3:05 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん、@iwakamiyasumiさん

流通観念:自由←これほど流通していて、これほど日本人民に誤解されている言葉はないのではないだろうか。
自由と規律などと抱き合わせている。自由それ自体が規律であり、自由は、最高の規律であり、最高の規律たる自由を規律で縛れば自由が死ぬ。

では、この最高の規律たる自由の実践例は?↓


3:09 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん、@iwakamiyasumiさん

教育の現場での自由のすばらしさを見て見よう。
尾木ママの「オランダの教育は日本の3周先を行く 」を写真の抽出で並べてみました。(1)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1955407350&owner_id=38378433


3:13 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん、@iwakamiyasumiさん

尾木ママの「オランダの教育は日本の3周先を行く 」を写真の抽出で並べてみました。(2)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1955407612&owner_id=38378433


3:13 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん、@iwakamiyasumiさん

尾木ママの「オランダの教育は日本の3周先を行く 」を写真の抽出で並べてみました。(3)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1955407641&owner_id=38378433


3:14 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん、@iwakamiyasumiさん

流通観念:言論・表現の「自由」←「権力 対 言論」 という構図の上で成り立つものだ。国家権力には、強制手段がある。手錠、牢屋、延々と裁判をするカネもマンパワーも時間も持つ。一旦こうしようと決めればブルドーザーの様に動ける。それに対して、人民には言論・表現の「自由」しかないのだ。


3:28 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん、@iwakamiyasumiさん

だから、言論・表現は自由でなければならない。羽仁五郎の言うように、権力と結びついた言論など言論ではない。権力と結びついていない言論のみが言論だ。権力と結びついた言論などたわごとだ。条件付きの言論・表現の自由などというものは、それは、言論・表現の自由を認めないということだ。


3:31 - 2018年11月3日


アステローペ・リーフ
‏ @reef100
返信先: @reef100さん、@gorohaniさん、@iwakamiyasumiさん

#サンモニ 但馬問屋氏へのTwitter_曖昧主義のジャーナリズムに喝!
2018年10月14日23:48
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1968758912&owner_id=38378433


3:35 - 2018年11月3日

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

羽仁五郎 更新情報

羽仁五郎のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング