ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世界樹の迷宮?・世界樹の迷宮IIコミュの[SQ3][ネタバレ]第1階層(B1F〜B4F) 感想・攻略・質問・雑談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
世界樹「3」の第1階層ネタバレトピックです。

世界樹1のトピックや雑談トピックに
ネタバレでの書き込みが目立つので作成いたします。

雑談スレッドでのネタバレはもちろん
第1階層でも1や2とは違ったネタバレもあります。

発売から日も浅く密林さんで通販申し込んだけどまだ届いてないとか
忙しくて買いに行く暇がまだできないとかの方もいるようですし
ネタバレの内容はこちらにお願いいたします。

コメント(148)

> 四輪さん
なるほど、そうだったのですかたらーっ(汗)
どおりでいくら寝ても出ないわけですね冷や汗

回答ありがとうございましたm(__)m
え、2階層のボスは倒してないけどナルメル二回目倒したんですが・・

日数は数えてませんけど。中ボスは一度倒した後ですが、関係ないでしょうし。
2層のボスを倒すのではなくボスのいる階層まで降りればいいのではないでしょうか。
私も2層ボスを倒す前にナルメル再戦した気がします。
ただもう通り過ぎちゃったので定かではないのですが。
B2でいきなり詰まり気味なんですが、ぬかるみのFOEは避けられないんですかね……倒すにはレベル足りないなぁ。
>>113
記憶が確かなら、ではありますが

B2FのFOEはすべてよけられたと思います
本当に真後ろを追いかけるとかがあったかもです
> 芹沢文書さん
倒さずに進めますよ
うしろにぴたっと張り付けばぶつかる前に次の道に辿り着けます
エンカウントしないように気をつける必要はありますが…
なるほど左下側のは回避可能なのですね。気付きませんでした。これで漸くB3に進めます……
> 世界一さん
そろそろ良いものが取れそうだが…
周囲から獣の気配も感じる…

な感じだと思います
レアアイテムが出るか敵乱入か、の状況で出るメッセージですね
そのうちまた見れると思います
> やっさん家◇万聖龍爪さん

カバには炎が一番ですね〜わーい(嬉しい顔)

2F小部屋では、キノコを採ろうとしたら毒マツタケに襲われた記憶があります。
>ナルメルのレアアイテムが欲しいのですが、一度イベントみたいな感じで倒しましたが、またどこかで出てくるんでしょうか?

必要十分条件ではない模様ですが
第2階層ボスの撃破
が十分条件になっていると思われます

そもそもナマズのレアドロップの条件が
初回戦闘時には達成が困難だと思います

レアドロップに条件がある敵はすべて再戦可能です
ナルメルはB8Fまで到達すると蘇りますよ♪
ただしパーティ1人で倒さないとレア落とさないようなので、序盤は解剖用水溶液使ったほうが楽ですかね〜^^;
5階層までいったあとに、1階層で鳥が大量発生して、二羽の鳥の夫婦を退治するイベントがあるのですが

退治したあとに図鑑に何も変化がなかったのでセーブしませんでしたたらーっ(汗)

あの二羽のボス鳥は図鑑に載らないのでしょうか

ドロップも何もなかったです冷や汗
第4層の扉開閉スイッチがかわいく見えて仕方ないんですが。

なんかウーパールーパーに見えませんか?
> ハムテルさん
とりあえず自分は図鑑に載りませんでした。


それにしても、「第一階層で起きるイベント」だからこちらに書いて良いのか、「“他の階層”に行って、発生するイベント」だからこちらに書いてはいけないのか、微妙なところな気が。どっちなんでしょう?
往生際の悪い絆ってクエストについて質問です。
酒場でバートラムのメンバーにB2の野営ポイントに手がかりあるかもみたいな事を言われて行ってみたのですが、何も起きません。
野営ポイントの部屋一周しても、リセットしてもう一度話聞いてから再度行ってみても、やっぱり何も起きません。
何かやり方間違えたんでしょうか?
> まなはる@原稿中さん
君はそのクエストの達成を諦めてもいいし、がむしゃらに達成を目指し続けてもいい。あるいは迷宮探検中の生活リズムを見つめ直し、野営ポイントに行く時間帯を変えてみる事もできる。
> ハヤブサ兄ちゃんさん
お礼遅くなってスミマセン!
鳥にビビって夜に行ったのがマズかったんですかね?
頑張って昼間行ってみます。
> まなはる@原稿中さん
いえいえ。そこって自分も全く同じ理由で引っ掛かったので、自分だけじゃなかったんだと思いましたw
>>135
コモンスキルの各種採集スキル(この場合採掘)にスキルポイントを振り分けるか
ファーマーの収穫マスターにスキルポイントを振り分けるかすれば出来ます
4階の鍵付扉の先の話はここで大丈夫ですかね?
>>138
>風見オリオトライさん
第1階層だけではあけられず中に入ることが出来ない要素なので
星の鍵の先の話であれば少なくとも第2階層トピ
あるいは第2階層ボス撃破後なので第3階層トピが適しているとは思います
月の鍵の先の話であれば同様に第4階層か第5階層が適しているとは思います

さらにはいつもの御三家の話であれば第5階層突破が条件なので
第6階層〜周回要素トピが適しているとは思います
> 彩織さん

どうもありがとうございます。

月の扉の話なので4、5層トピですね。
>>141
>(株)海さん
3周目に新規キャラクターのLV6での突破経験があります
アイテムなどもそこまでで手に入るもののみ使用
戦術というほどのものはなくメディカ山盛りで撃破しました

普通にやるなら浅い階層ではフロア数x3が進行の定番(ボスはまた別)
なのでB4F到達の時点でLV12あたりが常道でしょうか
世界樹☆Q&A☆トピ
>>735
>サタンの使い魔さん

>地下2階の毒蜥蜴のFOEを2匹倒しましたが、何回子守唄や微睡みの本でぶん殴っても眠らなかったのでもしかしてFOEは状態異常が効かないのですか?

FOEだからバステが入らないというわけではありません
FOEを含め敵には各種バステに対する耐性が設定されています
特定のバステが入りやすい入りにくいが敵により違うわけです

バステだけでなく6属性(炎氷雷斬突壊)
に対しても耐性が設定されています
通りやすい攻撃と通りにくい攻撃があります

FOEは強敵であるようにデザインされているので
各種バステに対する耐性は高いことが多いです

しかし「この敵にこのバステが入るの?」というような
いかにもゲーム的なバステが有効だったりもします

なお同一の敵に対しては各戦闘中に
バステを入れると同一のバステに対する耐性が上がります
同じバステを繰り返し入れようとすると困難になってきます

各の敵でのバステ耐性は攻略本に記載されています
@wikiや攻略サイトさんではぱっと見
バステ耐性の記載は見あたりませんでした

なおデザインとしてはFOEは次の階層に入ったくらいで
ドロップ収集やPTの強さの底上げに
舞い戻って倒すといいくらいの設定だと思います
本編を進めるにあたっては基本的にFOEは
倒さずともよけるなり誘導なりで戦闘をしなくても進めます
一種のパズルみたいなものとして楽しめます

御武運をお祈りいたします

ログインすると、残り124件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世界樹の迷宮?・世界樹の迷宮II 更新情報

世界樹の迷宮?・世界樹の迷宮IIのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング