ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アムネスティ難民チームコミュの人権を守れ----ロシア大統領に向けたグローバル署名アクション

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【アムネスティ・ロシア署名アクション】 

皆さまのおかげで、署名は本日の時点でオンラインと署名用紙をあわせて1939筆集まりました。
心より感謝いたします。

しかし、目標の3000筆には1000筆ほど足りません。

そこで、締め切りを11月末日まで延長することとしました。何度もお願いをして恐縮ですが、どう
か、最後の署名の呼びかけにご協力をお願い申し上げます。

つい先日も、ロシア政府を批判したジャーナリストが襲撃され重傷を負わされるという報道があり
ました。東京新聞によると、ロシアでは最近の5年間だけで32件のジャーナリスト襲撃事件があ
り、13人が亡くなっているとのことです。

ロシア政府が本気でジャーナリストやNGO活動家の身の安全の対策に乗り出すよう、一人ひとり
の声が重要です。

国際的には10万人を目標としている署名です。
ぜひ、皆さまのお力をお貸し下さい。

よろしくお願い申し上げます。


【転送歓迎】 ※適宜、短くしていただいて結構です。
-----------------------------------------------------------------------
人権を守れ----ロシア大統領に向けたグローバル署名アクション
ぜひご協力をお願いいたします
オンライン署名はこちらから >>>  http://amnesty.or.jp/?russiahumanrights
-----------------------------------------------------------------------

窒息寸前の自由、「消される」人びと……

ロシアでは現在、政権を批判する人びとの表現や活動の自由が脅かされています。その象
徴が、2006年10月7日に起きた、ジャーナリストであるアンナ・ポリトコフスカヤの暗殺でし
た。その後も暗殺事件は起こり、2009年には6人のジャーナリスト、弁護士、NGOスタッフが
暗殺されました。

人権擁護活動家の殺害は、その個人の死にとどまらず、NGOや政府に批判的な団体へ
の大きな圧力となっています。2009年7月に調査員のナタリア・エステミロワを暗殺された人
権NGO「メモリアル」は、チェチェンでの活動の停止を余儀なくされました。

フランスでは2010年をロシア文化年とし、ロシアの文化や文化遺産を紹介する数多くのイベ
ントが開催されています。日本でも「ロシア文化フェスティバル2010 in Japan」が開催され、
全国各地でバレエやロシア映画などの芸術や文化を紹介する企画があります。ロシア文化
年にあわせ、アムネスティ・フランス支部は、ロシアの人権擁護活動家を守るキャンペーン
を展開し、その一環としてロシアのメドヴェージェフ大統領に提出する署名活動を開始しま
した。

フランス支部の呼びかけに応え、アムネスティ日本も署名活動を始めます。人権擁護活動
家やジャーナリストの暗殺や脅迫を止めさせ、チェチェンなどコーカサス地域の人権侵害に
対する徹底した調査と公正な裁判を実施させるために、グローバルな署名活動に参加して
ください。


【オンライン署名の締め切り】
2010年11月30日まで延長しました。

★ 署名には、フランス、日本の他、スイス、フィンランド、英国、イタリアなどのアムネスティ
支部が参加しています。
★ 日本国内で集められた署名はアムネスティ日本が集約し、11月末にアムネスティ・フラ
ンス支部に送付します。最終的にフランスで集約された署名は、2010年1月にフランス支部
がロシアのメドヴェージェフ大統領に提出します。目標は10万筆です。

<要請文>
過去10年にわたり、ロシアの指導者が人権の義務を監視していると繰り返し公約したにも
かかわらず、ロシアにおける個人や市民社会の活動家は、もっとも基本的な人権を著しく
侵害され続けています。

・人種差別に基づいた民族的少数者への襲撃が拡がっています。その結果、2010年の最
初の4カ月間で数十人が殺害され、100人以上が負傷しています。
・人権擁護活動家、ジャーナリスト、弁護士や学識者が脅迫され、投獄され、さらに殺害さ
れています。
・集会や表現の自由の権利に対し、不必要かつ不公正な制限が課されています。
・芸術家、芸術批評家、歴史家が合法的な仕事と自らの意見を表明したことによって、訴追
され禁固刑に直面しています。
・警察署や公式・非公式の拘禁施設、流刑地、軍の内部において、拷問や虐待がいまだに
「日常的」な手続きとして行われています。

これらすべての人権侵害は、加害者が処罰されないという広範な風潮の中で起こっていま
す。私たちはメドヴェージェフ・ロシア大統領に、このような状況を変え、人権侵害と免責を
止め、人権の尊重を掲げ、国際人権基準とロシアの法の支配を守るよう要請します。

<呼びかけ団体>
社団法人アムネスティ・インターナショナル日本
東京都千代田区神田錦町2−2 共同ビル(新錦町)4F
TEL:03-3518-6777 FAX:03-3518-6778
E-mail:camp@amnesty.or.jp (担当:川上)
www.amnesty.or.jp

<賛同団体>
アクティブ・ミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」(wam)/核とミサイル防衛にNO!キャン
ペーン/憲法を生かす会/市民平和基金/SYI 収容者友人有志一同 /ジュマ・ネット/ソウル・フ
ラワー・ユニオン/チェチェンニュース編集室/チェチェン連絡会議/ティナラク織の会「カフ
ティ」/難民を支援し連帯する会/パレスチナ情報センター/ピースネット/東ティモール全国協議
会/非戦図書館人の会/フォーラム色川

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アムネスティ難民チーム 更新情報

アムネスティ難民チームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング