ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チーム六郷コミュの水質はいかがでしょうか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2週間後から六郷土手の住民に仲間入り予定です。
周辺に住んでいる知人がいないため、
情報が少なくて不安に思っていました。
このコミュを見つけてからは毎日ガイドブック代わりに
目を通しています。とっても助かっています。

さて、主題に戻ります。
引越準備をしながらふと気になったのですが、
皆さま、飲用水はどうしていますか?
水道水はそのまま飲めるのでしょうか?
引越を機にウォーターサーバーを置こうか検討中です。

コメント(14)

始めまして!
土手より少し遠いですが、飲用水としては浄水器使っています☆彡
水質はそこまで悪いとは思いませんが。
>じゃんぼさん
早速の書き込み、ありがとうございます。
わたしの引越先も仲六郷です。
やっぱり浄水器を使っていらっしゃるのですね。
ウチも設置場所を考えると浄水器の方が良いかも…。

気になるのが“冬場は”という限定なのですが、
暖かい時期は何か問題があるのでしょうか?

>まりちゃんさん
書き込み、ありがとうございます。
工業地帯と近いので心配だったのですが、
お風呂なんかは水道水で大丈夫なのですね。
工業地帯と言っても
六郷あたりゎ川崎側のが工場多いんで気になりませんね。
ただ土手沿いに住んでたら煙気になるかも。

お風呂ゎスイッチなんでわかりません。
長い間すんでますが水質特にきにしてませんね。ただそのまま水道水はのみませんが、料理や麦茶わかしたりとか火を通す形では使ってますよ。子供のミルクとかはちかくのスーパーで最初のボトルを買えば、ただできれいな水がもらえるのでそれ使ってますね。
私も仲六郷→西六郷にすんでいますが、直接飲んだり御飯炊くのはイオン水のでる浄水機を使っていますが、料理やその他は普通に水道水を使っていますが大丈夫ですよ〜!
今は土手目の前にすんでるんだけど、特に工業系の何かを感じたことはないかな〜!風は強いですよ〜(笑)

あ、ただたまに、醤油っぽい変な臭いがするけど……川崎側に工場が沢山あるから仕方ないかな!?
>まりちゃんさん
土手沿いのライオンズマンションと迷って
結局は土手沿いじゃない物件にしました。
わたしが土手を見に行ったときは煙は
気にならなかったのですが、時間によっては
モクモクしているのでしょうか?
一度や二度行っただけではわかりませんね。

>じゃんぼさん
塩素臭がするくらいだと、肌の弱いわたしの夫は
ピリピリかも…どうにかしなきゃ。

>かなっぺママさん
ボトル購入後イオン水無料配布以前住んでいた街にもありました!
毎回ペットボトルを購入するのとは違ってゴミも出ないし、
なにより無料だし、良いですよね。
六郷土手にもあるんですか〜引っ越したら探してみます。

>さちえさん
土手の目の前ですか〜都心から近い割には自然が近くて良いですね。
わたしも引っ越したら散歩コースにしようと思っています。
醤油っぽいニオイ…重工業系のニオイよりはマシかも。
少なくとも、あまり体に悪い感じはしない、ような…。(笑)
モクモクしてないはずです。
六郷側の土手ゎマンションばっかりなんで。
ただ光化学スモッグよくありますよ!
水道水は、普通に飲めます。もちろん、「東京の水」という感じですが…。

うちでは、麦茶を作る時だけ「ブリタの簡易浄水器」を使ってます。

後は、全て水道水ですよ。
>まりちゃんさん
光化学スモッグ…懐かしいなぁ。
わたしが小学生だった頃、住んでいた多摩地区でも
警報が鳴っていた記憶があります。

>じゃんぼさん
ちょっと安心しました。ありがとうございます。

>いさじ剛さん
飲み物として楽しむ場合には少し気を使うといった
程度で大丈夫そうですね。ブリタ、考えてみます。

>キタアレフさん
わたしが引っ越す先のマンションも相当古いです。。。
管理はしっかりしていると聞いてはいるものの、
水道設備等についてはわからないので、あとは祈るばかり。
水辺のベランダ、良いですね。ウチは残念ながら遠くに
見えるだけです。でも散歩には行きたいと思っています。

*****
書き込んでくださった皆さま、ありがとうございました。
いろいろ情報をいただき、大変参考になりました。
現在、引越業者から届いた大量のダンボールに
埋もれている状態です。。。
無事にお仲間に加われるよう頑張りますので
今後ともよろしくお願いいたします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チーム六郷 更新情報

チーム六郷のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング