ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

事実婚コミュの住民票に「妻、もしくは夫(未届)」の記載を認められた自治体

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 僭越ながらトピを立てさせていただきます、今回事実婚にあたって住民票を一緒にする際、我が自治体では窓口で「妻(未届)の記載はできません。」と一方的でした。

 もしこのコミュに「妻(未届)」の記載ができたよ!というかたで、自治体を明かすことが可能な方は、書きこんでいただけないでしょうか?

 これから交渉に入る方の参考になったり、法務省の通達が他の自治体ではきちんと敢行されている実例になればという願いからです。

 私は記載を可能にしてもらうために、いくつか書類も用意し、手続きの不備や聞き逃しのないようにボイスレコーダーも準備しました。もちろん録音する場合は「会話を録音します」と断りをいれます。

1.住民基本台帳事務処理要領 改正「2002年7月12日総行市136号」
2.他の自治体での実例・記載の画像
3.ボイスレコーダー

 あとは、それでも「できない」と回答された場合に、法務省の通達をあえて自治体で使用しない理由を文書で回答してくださいとお願いしました。これは不服申し立てを視野に入れているので書類として必要になってくるので、自治体の見解として使用できるものをお願いしますという理由からです。

 「妻もしくは夫(未届)」はJISコード取扱時にもちゃんと記載があったものです、だから可能なはずなので、窓口が知らないか、悪質な場合は自治体で取り扱わないようにしているところもあるようです。

 あと、よろしければ前夫(妻)との間にできた連れ子(世帯主と血縁のない子)に関しての記載も公表できる方はしていただけると嬉しいです。

コメント(54)

 いつもお世話になっております。

 午前中に市役所から電話がありまして、「今回柔軟に対処させていただくことになりました。」とお返事いただきました。

 まだ窓口には行っておりませんが、これで事実上三重県鈴鹿市も「妻または夫(未届}と連れ子(前夫、また前妻との嫡出子)の記載も「妻または夫(未届)の子」とできます。

 みんぶさんにはいろいろお世話になり、本当に感謝しております。書き込んで下さった皆様も本当にありがとうございました。

 また今後も記載が可能であった自治体を書きこんでいって下さったらと思います。

 
>>帆波@500色の魔ネ申さん

よかったですね〜。
にしても、「柔軟な対応」とはまた恩着せがましいこと。
普通はそうなるんですけどね。プンプン


 今ってトピックの主文を編集することができないんですね・・・(/_;)

 今までの書き込みや私が確認した中で届け出が可能な自治体を纏めておきたいと思います。順不同です、県名あってますよね・・・・・(汗)


北海道札幌市

東京都八王子市
東京都武蔵村山市
東京都調布市
東京都杉並区
東京都中野区

神奈川県相模原市
神奈川県横浜市中区
神奈川県川崎市
神奈川県茅ケ崎市

三重県鈴鹿市(連れ子の「未届の子」記載も可)

長崎県長崎市

島根県松江市(連れ子の「未届の子」記載も可)


 まだまだあるとは思いますが、これだけは実例があるってことですよね。法改正はいろいろな問題があるとは思いますが、せめて今可能なことの参考になればと思います。
>みんぶさん

 本当にありがとうございます!^^

「柔軟に・・・」のあたりは上から目線な言い回しだと思いましたが(笑)これから起こり得る問題なので仕方なくと言った感じなのでしょうね。ただ市役所の担当の女性は丁寧で優しいと言うか棒読みチックな対応だったので腹も立ちませんでしたが。(笑)

 本当にお世話になりました。
横浜市青葉区も、「妻(未届)」は簡単にできました。

今、短期間の法律婚を検討しています。その後ペーパー離婚をして、再びこの「妻(未届)」に戻れるかどうかが心配です。
私が住む、北海道日高地方の人口5,000人ほどの町でも(未届)表記はすんなりできました。
都市部でもなく、ここの一覧の中ではダントツに小さい自治体のようですが、何の問題もありませんでした。
'07年のことです。
ただし、「夫(未届)」表記ですが…。

かなり身構えて、「夫(未届)」と書いたメモを持参し、こう表記してほしいと言いましたが
窓口の女性職員にはすんなり受け付けていただき、無事事実婚夫婦となりました。

子どもについては、それ以前の「子」表記のままです。


帆波@500色の魔ネ申 さんのような地道な動きが、
世の中を変えていく一歩となるのだと思います。がんばって下さいexclamation ×2
千葉県千葉市もOKです。
二人とも独身かどうか確認する必要があるということで少し待たされましたが、
それ以外は特に何も言われることなくすんなりいきました。
夫も私も本籍地が他県だったので確認に時間がかかったらしいです。

また、友人の話ですが、東京都新宿区と東京都江東区も大丈夫とのこと。
事実婚ではなく、結婚前の同居ということで話は少し違うかもしれませんが。

愛知県春日井市も大丈夫でした。

最初に「そういう表記は特殊で普通は同居人にします」と言われましたが、それでもかまわないと伝えたらOKでした。
ただ、最初に聞いた窓口の方はあまり理解できなかったようで年配の職員に相談にいっていました。

一度でも前に同じことをした方がいるかどうかで対応は違ってくると思います。
るん♪さん

14年前にペーパー離婚した際は、こちらも「妻(未届)」の表記を知らなかったため、当然のように「同居人」とされましたが、3年前に交渉して変更しました。

離婚と同時に、この点についても申し出るのがいいかと思います。言わない限り、「この二人は無関係の他人になった」ととられてしまってもやむをえないので。

参考までに、東京都目黒区です。
ペーパー離婚と同時に「未届の妻」表記にしてもらいました。
一応、「同居人ではだめですか?」と聞かれ、「だめです」と答えたらすんなりでした。
北海道北広島市です。
既出ですが、2011年8月現在でも相模原市OKでしたよー
> モモさん

情報ありがとうございます。
まずは「妻(未届)で」と言ってみます。その時に出来なくても、日を改めて出向き、続柄を変更してもらうという方法もありそうですね。
京都市ではフツーに「未届」でOKですよ。
私の事実婚開始は1980年代ですが(古いあせあせ
そのころも、それ以降もダメというのは聞いたことがありません。
(「未届」表記を知らずに「同居人」としている人はいるでしょうが)

ダメな自治体があることの方がビックリです。
「未届」がダメな自治体があれば、逆に知りたいです。
 本日無事に「妻(未届)」と「妻(未届)の子」記載をしてもらってきました!

 うちは窓口では「できない」の一点張りだった自治体でしたがいろいろ話し合って交渉して人の助けもあってできました!

 皆様本当にありがとうございました。

 この先もダメな自治体がどんどん減っていくと嬉しいですね。
3年前のこと。
千葉県船橋市のサテライト市役所にて引っ越しを機に住民票申請したところ「夫(未届け)」表記拒否。
それはおかしいと夫婦で食い下がったら「以前はそういう表記もあったかも」「他の自治体が可能だとしても船橋市ではちょっと…」と意味不明な回答。
「現在どちらも婚姻状態にないこと」「有事の際に夫婦関係を証明する書類が必要なため同居人記載ではダメなこと」等説明したところ、受付のおばちゃんが奥でこそこそと相談し、「では市長宛てにその記載を必要とする理由を書いてください」と言われ、なんとか認めてもらえました。
その間約一時間。未だに腑に落ちません。

次に引っ越しした京都府宇治市では何一つ聞かれずに即時OK。
この差って…。

とりあえず、船橋市で提出される方、私たちが前例を作っていますので、絶対可能と言い張ってくださいね!!
神戸市須磨区何とかできましたが下記のようなやり取りの末でした。。

区役所 「『妻(未届)』はできますが、あくまでも、後日届け出る事(入籍)が前提です」
私 「届ける予定は無いんですが」
区役所 「それでは・・できないです」
私 「他の自治体では出来るようなんですが」
区役所 「ですから、それは後日届ける事を前提に受けています」(「え?( ̄▽ ̄;そうなん??」等ありましたが、以下省略〜)
私 「では、『後日届け出る』と、今、回答して、『未届』にしてもらい、後日いつまで経っても届けないとどうなるんですか?期限はあるんですか?」
区役所 「うーーーん・・・分かりません・・・。」
お互い、『もめたくない、おだやかに〜〜』な暗黙の了解のような雰囲気で進み
区役所 「とりあえず。。。出してみます?後で何か連絡等があるのか、そのまま放置なのかは、分かりませんが・・・。」
私 「そうですね。。。お願いします。」(後で、本当に何かあったら、とことん話し合うつもりですが、この段階では、とにかく記載してもらう事を優先しました)
という、大変消極的な感じで・・・。
で、『妻(未届)』で、住民票記載はできました。

2011年12月の話で、その後、今現在は全く何も連絡などはありません。
(=『妻(未届)』の記載のままです)
本日、神奈川県の海老名市役所に離婚届を提出し、住民票の記載を妻(未届)にする
手続きを完了させて来ました。
私の場合は主人の両親の嫁的扱いに終止符を打つために
法律婚から事実婚に移行させました。

ただ私の場合は妻(未届)にするために、申述書というものを
書き、法律婚から事実婚にしなければいけない理由を
書きました。

神奈川県藤沢市、妻(未届)の処理、スムーズでした。
同一住所別世帯の合併?とセットでした。

ただし、変更と合わせて住民票の交付を希望をしたところ、そちらは30分待ちでした。
いろいろ事務処理があるのでしょうね。。
関東の保守的な田舎の過疎都市(ベッドタウンにはなり得ないような)在住です。前例がないため係の方がご存じなかったようでした。
最初は「できません、同居人になります」の一言でしたが、間髪入れず「いえできるはずです、前例もあります、調べて見て下さい」と言ったところ、調べて下さいました。その係の方に経験がなかったようで、調べて下さった後、問題なくできました。もしこの段階でも拒否された場合は、インターネットで調べた、マニュアルのどこに記載してあるかという情報をプリントアウトしたものを渡すつもりでした。
はじめまして(o^^o)
名古屋市在住です。
本日、区役所へ転入の手続きをしに行きました。
妻(未届)の記載については、
本当に私が独身か確認するために戸籍謄本の提出が必要だと言われました。
ただ、窓口の方が良い方で、電話で転出してきた市役所に確認をとってくださり、
スムーズに処理していただけました。
10年ほど前ですが、大阪府高槻市では、向こうから未届け、という住民票登録があると、わざわざ向こうから教えて下さいました。
二年前は、大阪府八尾市は、転入届けの際に向こうから両方世帯主にしますか?未届け妻にされますか?と、私が未届け妻にしてくださいと言う前に言われましたよ。
東京都千代田区、できました。

一旦は、断られましたが、項目があり出来るはず!と、粘ったところ、奥から「詳しい者」という?担当者の方が出てきて、

写真の書類を記入し、理由をかけば、対応可能です。

ということになり、OKでした。
以前住んでいた自治体ですが、
千葉県松戸市、千葉県市川市
では特に理由を書面に記載することなく口頭の確認で未届け表記可能でした。
千葉県船橋市に住んでいる友人も未届け表記にしているそうです。
>>[46]

まだそんなめんどくさい自治体があることに驚きました。
10年以上前の課題だと思っていたのに。。。

ペーパー離婚の時ならまだわかりますが。
先日ペーパー離婚して事実婚に戻りました。10日後それぞれの新しい戸籍謄本を持って役所に出向き、住民票の続柄を「妻(未届)」にしたいと異動届を出したところ、再婚禁止期間は続柄は変えられないと言われました。

もちろん相手は同じパートナーです。5年前にも同じことをした時は、同じ市役所でペーパー離婚から10日後に「妻(未届)」にできましたし、同じ相手なら再婚禁止期間は関係ないのでは?と食い下がりましたが、対応したことのないケースなので調べさせて下さいと、結局保留となっています。

そんなことってあるのでしょうか?基準が厳しくなったのでしょうか?仕事を休んでそうそう市役所にも足を運べず、手続きが進まず困っております。
>>[49]

いやな思いをされましたね。それも同じ自治体なのに。

それは窓口担当者が無知(未経験)でぐずぐずしているだけです。再婚禁止期間なんて、同じ相手のときには関係ありません。

地方によってはペーパー離婚実践者が少ないため、職員がそんなことはできない、と思い込んでいるケースがあります。

住民票事務を管轄する上級省庁である法務省にすぐに問い合わせるよう、電話で強く言ってください。
その際、担当者の名前をしっかり聞いておき、折り返し連絡するよう約束させるといいでしょう。
今日土曜窓口が開いていたので行ってみたら、同じ担当の方がいました。(笑)2、3年目の新人さん、という感じで決して事務的な対応ではなく、一生懸命調べて上司に聞いて私との板挟みになっている様子です。親身になって下さって、帰宅後も何度か電話を頂きました。私も10年前なら喧嘩上等くらいの勢いでしたが、アラフォーになると人間丸くなるものです。(笑)世間話的に本音を聞き出しました。

再婚禁止期間は間違いでしたが、最近は都営住宅の偽装入居や生命保険などの問題があって、妻「未届」への変更については以前より慎重な対応を求められているそうです。

「うちは持ち家でしっかり固定資産税取られてますが、持ち家だと都営には申込できませんよね?もし都営入りたければ夫と世帯を分けて母子家庭で申請しますが?生命保険の受取人になるならならわざわざ離婚しなくても、法律婚のままの方が有利ですよね?」と穏やかに反論すると、「そうですよね。。。」ということでしたが、週明けに都?総務省?だかに確認して連絡をくれるそうです。さてどうなるやら。。。こちらも理論武装できるよう準備しておきます。
その後の話です。結局週明けに市役所の方が、総務省(都?どこか上層の機関)に確認したところ、妻(未届)にできるということで連絡をもらい再度手続きしてきました。急いでいたのでその場では住民票はもらいませんでしたが、昨日取得したところ無事「妻(未届)」になっていました。やはり自分の名前が一番です。併記もカッコ書きもいりません。

ちなみにマイナンバーカードは新姓を裏書か、500円の手数料で新しいものを発行ということで、迷わず手数料払って再申請してきました。2週間ほどかかるそうです。

どんな判断が下されたのか、なぜ渋られたのかイマイチわからないままです。都下のそこそこ大きな市なのですが、まだまだ事実婚やペーパー離婚はそんなに例がないのでしょうかね。。。

ログインすると、残り26件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

事実婚 更新情報

事実婚のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング