ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

AEUGコミュのαアジール

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Wikipediaにも「一般的には聖域・避難所」と解説が出ていますが、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%CE%91%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%AB
さらに詳しく言えば、ポリネシア語のサンクチュアリです。
http://www.wdic.org/w/CUL/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%AB

西洋人がポリネシア語の研究をするようになってから、
アジールという語を西洋でも使うようになったようです。
ちなみに、タブーというのも元々はポリネシア語です。

「浅間」などの地名も、ポリネシアで湯気を意味するasapから来ていると言われます。

日本は本来、ポリネシア人の住んでいた島であり、
アイヌはポリネシア系です。
日本語は「山々」「人々」「神々」など、同じ語を重ねる習慣だとか、
母音語(Ka, Ki, Ku, Ke, Koという風に必ずa, i, u, e, oが入る)である点で
ハワイやタヒチと同じくポリネシア語を基盤としていて、
その上に韓国などと同じウラル=アルタイ系の文法が重なっている混成言語です。
当然、住んでいる人々も混血なのです。
おおざっぱに言えば朝鮮人とアイヌの混血ですね。

ザビ家は言うまでもなく朝鮮人とか偽ユダヤの方です。
藤原氏とロスチャイルド家のやり方が似ているのは、
同じ民族だからです。
外国人を差別する者に限って雅楽や漢字を好むのは
差別思想を持った民族が使ってきた音楽・文字だからですね。

ポリネシア人はもっと平和な文化を持っています。
日本やアイヌの受容的な側面こそが、
本来の日本の姿、沖縄の姿、アイヌの姿と言えます。
真のニュータイプとはそういうものではないでしょうか。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

AEUG 更新情報

AEUGのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。