ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クラゲらぶ。コミュの鶴岡市立加茂水族館

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
くらげの展示数が世界一(20種)というこの水族館にかなり惹かれています
http://www5b.biglobe.ne.jp/~kamo-a/
うちからは遠いのですが、この初夏に行ってみようと思ってます
どなたか行ったことのある方がいらしたら、情報などいただけると嬉しいです

コメント(19)

sababicchi さん、はじめまして
情報ありがとうございます!mm
写真見させていただきました
量もすごそうですねぇ!照明などの演出にも力入っていそうですね
訪問するのが楽しみになりました^^
連休で念願の加茂水族館、見てきました〜
餌やりショーとかもありましたし、見せ方もかなり工夫されていたように感じました
一番興味深いのはポリプやエフィラといったクラゲの成長過程の生きた展示があったところです!
GW中なので、やっぱり人もいっぱいでしたが、充分楽しめる内容と量でしたよっ
わぁーーー
行きたい!!
だれかつれってって!!(って一人で行け・)
>sababicchiさん
おかげさまで無事たどりつけました〜^^
仰るとおり建物も古くていい感じでした、さらに加茂水族館の看板がカッコよかったです!
クラゲアイスも食ってきましたが、こちらは個人的に今ひとつでした^^; が、多くのこどもたちには受けていたようです

>もはさん
おすすめです^^ぜひ一度〜
>sababicchiさん
そうですね、確かに少し不便な立地かもしれませんねー
ぼくはバイクで気ままに行ってしまったので気がつきませんでしたが、鶴岡駅からだとバスで30分かかるんですね〜^^;
しかし、クラゲの飼育係の方とお知り合いとはうらやましいっす〜^^

おすすめコメントw
ミズクラゲの大水槽の前で腰掛けて(ベンチがおいてある)ぼーーーっと眺めていると不思議な気分になります
そかー、そろそろ巨大エチゼンクラゲの発生時期ですねぇ・・
夏休みだし、子供たちにたくさんエチゼンアイスを食ってもらうというのはどうだろう^^;;(自分はあまり好きではないですが)
昨日、車で7時間かけて、加茂水族館へクラゲを見に行ってきました♪
http://m.mixi.jp/view_album.pl?id=1402474
先週末さくらんぼ狩りも兼ねて行ってきましたっ!
水族館の外観に、ちょっとアレ?と思いましたが、
クラネタリウムはさすがでした〜ハート達(複数ハート)

ミズクラゲのエサやりと食事過程も見ることができて
本当に楽しかったですexclamation ×2
コミュニティ参加の記念として、加茂水族館で撮影した
クラゲ画像のアルバムをアップしました。

http://mixi.jp/view_album.pl?id=3166393&mode=photo

結構気合を入れている自信作なので、綺麗なクラゲ画像を
見たい方は、どうぞお越し下さい。

写真1 カザリクラゲ
写真2 ウラシマクラゲ
写真3 カブトクラゲ
今年の4月に行きました。
仙台から車です。
電車はちょっと辛いかなぁげっそり
とりあえず、私のページの動画を見ると鶴岡水族館のクラゲ達がちょっとだけアップしてあるので、実物を見るその日までの慰めにしてください。
しばらくトピックに更新が無いようなので、コメント。

2010年7月1日に加茂水族館に行ってきました。
クラネタリウムはさらに充実していました。
展示されていたのは41種。

とりあえずですが、全てを載せたフォトアルバムを作りました。
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=15604756&owner_id=7499366

発光していたオワンクラゲが特によかった。

1枚目 発光中のオワンクラゲ
2枚目 オキクラゲ
3枚目 ウリクラゲ
2011年9月23日に行ってきました。
昨年訪問時の後で、少しリニューアルしています。
展示されていたのは39種で、37種の撮影が出来ました。

フォトアルバムはこちら↓
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000037438061&owner_id=7499366

1枚目:ドフラインクラゲ
2枚目:シロクラゲ
3枚目:キタユウレイクラゲ

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クラゲらぶ。 更新情報

クラゲらぶ。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング