ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

おうちでグルメコミュのおすすめレシピ☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(17)

ども、はじめまして〜(^^)
これは・・海苔がポイントですね!
豚肉と長芋を炒めて海苔をのせるとまたこれがウマイのですよ!
あ・・ビール飲みたい☆
<豚の角煮>
材料:豚ばら肉かたまり800g、長ネギ1本、生姜10g、砂糖75g、しょうゆ1/2カップ、みりん大さじ2、粒山椒5〜6粒、練りからしお好みで。

作り方
?豚肉は1個につき100gくらいの角切りにします。
?豚肉にかぶるくらいの水、ぶつ切りのねぎ、粒山椒を入れて
強火で煮ます。
?煮立ったら弱火にしあくをとりながらさらに1時間半煮ます。
??を冷まし(1昼夜おくか冷蔵庫で冷やすと脂が固まってきれいに取れます)、脂をすくい煮汁をこします。
?鍋に豚肉を入れてこした煮汁を浸るくらいに注ぎ、砂糖、しょうゆ、みりんを入れてごく弱火でさらに1時間半煮ます。
?お好みでからしをつけてお召し上がりください。

あまり強火にかけると固くなるので注意です。
あと冬のほうがよく脂が固まっていい感じです。
時間はかかるけど、意外と簡単で美味しい☆
<するめいかのトマト煮>
材料:にんにく1片、赤唐辛子1本、ホールトマト1缶、マッシュルーム3個、オリーブオイル大さじ3、塩適宜、あらびきこしょう適宜、パセリ適宜

作り方
?するめいかは胴から足の付け根を引き離して内臓と一緒に引き抜き、水洗いして胴は1cmの輪切りにし、足は食べやすく切る。
?フライパンに大さじ1のオリーブオイルをなじませ、?をさっと炒めて塩コショウして取り出す。
?フライパンに大さじ2のオリーブオイルを入れ、にんにくみじんぎりと赤唐辛子を入れて弱火にかけ、香りが出たらホールトマトをつぶし入れ、少し煮詰めてマッシュルームを加える。
?するめいかを?にもどして塩コショウで味を整え、パセリを散らしてできあがり☆

えびとか黒オリーブを入れてもおいしそう。
<いなりずし>
材料:すし飯約3合、油揚げ9枚、だし汁2カップ、砂糖大さじ7、しょうゆ大さじ3、白いりごま20g、甘酢しょうがお好みで。

作り方
?油揚げは横2等分に切ります。
?切り目から開いて袋状にし、熱湯にくぐらせ油抜きをします。
?鍋にだし汁、砂糖、醤油を入れて煮立てたら、油揚げを加え、落としぶたをして20分弱火で煮含めます。
?すし飯を作り、白いりごまを混ぜあわせ、1個50〜70gに軽くにぎり、軽く汁気を切った油揚げに詰めます。
?お好みで甘酢しょうがを添えて。

油揚げは前日に煮て煮汁につけておけば味がしみこんでgood!
山菜やゆずの皮を加えて五目いなりに!わさびを加えてわさびいなりにも!
↑すし飯の作り方を書くの忘れてた!ゴメンナサイ!
<すし飯>
?米3カップは素早く洗って、炊飯器に米と同量の水を入れ、1時間ほどおいて十分に吸水させます。
??に5cm角の昆布と大さじ1の酒を入れて炊き、沸騰し始めに取り出します。
?炊き上がったら8分ほど蒸らします。
?ボウルに酢1/2カップ、砂糖大さじ2、塩大さじ1弱を入れてよく混ぜあわせます。
?蒸らしたご飯を飯台(?の合わせ酢を飯台に少し打っておくと良いようです)に移します←うちにはそんなものはないので普通のボールです。
?ご飯を軽くほぐし、?を全体にまわしかけます。
?しゃもじを立ててご飯を切るように混ぜ、2分ほどおきます。
?うちわで素早くあおぎ、蒸気をとばして冷まします。
<舌平目のムニエル>2人分
材料:舌平目2尾、牛乳1カップ、レモン1/2個、小麦粉少々、バター大さじ4、サラダ油大さじ2、スライスアーモンド少々、
ジャガイモ1/2個、ローリエ1枚、塩少々、こしょう少々、パセリ少々

作り方
?舌平目は皮をはぎ、頭、わた、尾、を切り落とし、牛乳につけておく。
?ジャガイモは4から8等分に切り、面取りしながら皮をむき水にさらす。かぶるくらいの水とレモンの輪切り、ローリエ、塩を加えて柔らかく茹でる。茹で汁を切り、盛り付けるときにパセリのみじん切りを散らす。
?舌平目に塩コショウをし、小麦粉をまぶして余分の粉を落とし、バター大さじ2とサラダ油大さじ2でこんがり焼く。
器に盛ってレモン汁(1/4個分)をかける。
?別のフライパンに残りのバターを溶かし、スライスアーモンドを振りいれ、焦がさないように香ばしく炒める。
火からおろして手早くレモン汁(1/4個分)をしぼり、軽く塩コショウを振る。
??に?のソースをかけ、じゃがいもを添える。

メルモは舌平目のわた取り、皮はぎはスーパーの人にやってもらってます。あとアーモンド入れなくてもおいしかったです。
今回は適当レシピ・・メルモがいつも適当に作ってるので
計量が適当です。味見しながら作ってみてください(笑)

<たらこスパゲティ>2人分
材料:パスタ200g、たらこ(明太子)3はら、マヨネーズ大さじ3(くらい)、醤油大さじ1.5、酒大さじ1、バター大さじ1、大葉5枚、化学調味料少々、レモン汁お好みで。

作り方
?鍋にたっぷり湯を沸かす。
?たらこは皮をとり中身を大きいボールに入れる。
??が沸いたらパスタを茹ではじめる。
??にマヨネーズ、醤油、酒、バター、化学調味料を加え
よく混ぜておく。
?大葉をみじん切りにしておく。
?パスタが茹で上がったら、?と良く混ぜ合わせる。
?レモン汁をふりかけ、皿に盛り、大葉を添える。

海苔やいかそうめんを加えてもGood!
先日書き込みをしてました細○数○さんのレシピ・・
作ったら美味しかったので載せます。

<さばの味噌煮>4人分
材料:さば1尾、砂糖大さじ大盛り1、みりん大さじ3、かつお昆布だしお玉2杯半、赤味噌40g、白味噌、70g、酢1カップ、しょうが適量(千切り)

作り方
?さばの半身を2つに切る。
 皮側に切れ目を数箇所入れて、味がしみこみやすくする。
?煮汁を作る。
 フライパンにかつお昆布だし、白味噌、赤味噌を混ぜて溶か す。みりん、砂糖を加え、かき混ぜて煮立てる(味見をす  る)。
?さばの下準備をする。
 鍋に3Lのお湯を沸かし、カップ1のお酢を入れる。
 そこにさばをさっとくぐらせ湯通しする。
 ※さばの臭みを取り、煮崩れを防ぐそうです。
?さばを煮汁にいれ、千切りのしょうがをまんべんなく
 散らす。
?落し蓋をし、さらにフライパンに蓋をして、中火で20分煮て
 完成!
<ゴーヤカレー>4人分
材料:ゴーヤ1本、牛肉(何でもOK!)100g、たまねぎ1/2個
カレー粉大さじ2、酒大さじ2、スープ4カップ(和風だし、コンソメお好みで)、牛乳50cc、塩小さじ2、砂糖小さじ2、片栗粉適量、ごま油適量

作り方
?ゴーヤを縦半分に切り、スプーンで中を取り除く。
大きめの乱切りに切る。
?沸騰したお湯に塩少々とゴーヤを入れ、20分ほど下茹でしておく(苦味が苦手な方はもう少し長めに茹でてください)。
?たまねぎは乱切りにする。牛肉は適当な大きさに切る。
?なべに油をひき、たまねぎ、牛肉を炒める。
火が通ったら皿に取り出す。
?鍋を洗わずにサラダ油大さじ1をたし、カレー粉を入れて
炒め、酒、スープ、砂糖、塩を加える。
?たまねぎ、牛肉を鍋に戻す。
牛乳、ゴーヤを加えて煮る。
?沸騰したら、水溶き片栗粉を回し入れとろみをつける。
ごま油を最後に加えて完成!

あんまり良い写真がなくてすいません(-_-;)
どこか懐かしい味でした。カレーうどんに合うんじゃないかなあ。
ゴーヤレシピ2連発!

<ゴーヤチャンプル>4人分
材料:ゴーヤ1本、豆腐(木綿)1/2丁、豚肉(薄切り)200g
もやし100g、にんじん40g、干ししいたけ4枚、卵2個、
かつおぶし適量、醤油大さじ1、塩適量、油大さじ1

作り方
?豆腐は水切りしておく。干ししいたけは水につけてもどしておく。
?ゴーヤは縦半分に切って、種とわたをスプーンで取り除く。細切りにして塩水(分量外)に浸しておく。
?にんじんは4cmほどの長さに揃え、マッチ棒の太さに切る。
干ししいたけは石づきを取って細切りにする。
もやしはヒゲ根を取る。豚肉は食べやすい大きさに切っておく。
?鍋に湯を沸かしてゴーヤをさっと茹で、冷水に放す。
?フライパンに油をひいて豚肉を軽く炒め、にんじんを加える。にんじんに火が通ってきたら、もやしと干ししいたけを加える
??の水気を切ったゴーヤを加え、溶き卵を回し入れる。
かつお節、醤油を加えざっと混ぜる。
?豆腐を手でちぎりながら加えて塩で味を整える。
皿に盛り付ける。

ゴーヤの苦味が好きな人は茹でる工程を省いてもOK!
私は無理だけど・・
<さつまいものごま揚げ>4人分
材料:さつまいも300g、グラニュー糖大さじ2、黒ごま大さじ2
サラダ油

作り方
?さつまいもは洗って皮付きのまま5mmの厚さの斜め切りにして5mm幅に切り、水につけておく。
?ボールにグラニュー糖と黒ゴマをあわせておく。
?さつまいもの水気を取り、中温の油でカラッと揚げ、
油を切る。
? ?に揚げたさつまいもを入れ、まんべんなくグラニュー糖
と黒ゴマがつくように混ぜ、器に盛りつける。

私は揚げる時フライパンで揚げ焼き(?)のようにしてます。
作り方がとっても簡単!ヘルシーおやつです。
<かぼちゃのヨーグルトサラダ>4人分
材料:かぼちゃ400g、プレーンヨーグルト1カップ、水大さじ1、塩小さじ0.2、ブルーベリージャム50g
サラダ油

作り方
?かぼちゃは大きめに切り熱湯でやわらかく茹で、粗くつぶす。
?ヨーグルトに水、塩を加えて混ぜる。
?器にかぼちゃを盛り付け、ヨーグルトをかけ、ジャムを上に乗せる。

またまた簡単ヘルシーおやつです☆
私のなかでは結構ヒットなレシピです!かぼちゃの煮付が飽きた方に(笑)!
ジャムはあるもの何でもOK!
写真がなくてすいません・・でも色がとってもキレイです。
<和風ロールキャベツ>4人分
材料:キャベツの葉8枚、鶏ミンチ300g、にんじん30g、生しいたけ2枚、 ゆでたけのこ30g、だし汁400ml
a)薄口醤油小さじ1、塩小さじ1/2、卵1/2個、だし汁大さじ3
b)酒大さじ2、みりん小さじ1、薄口醤油小さじ1、
 塩小さじ1/2、しょうがの絞り汁小さじ1 

作り方
?キャベツは1枚づつはがし、芯の部分をそいで厚さを均一にし、さっと茹でます。
?にんじん、しいたけ、たけのこはみじん切りにします。
?ミンチ、?、a)をあわせよく練り混ぜます。
??をひろげ、?を8等分して乗せ、空気が入らないように
包んでつまようじでとめます。
?鍋に隙間なく並べ、だし汁を注いでひと煮立ちさせ、b)を加えて中火で煮(10分くらい)、しょうが汁を加えます。
??を器に盛り、煮汁をかけます。
<鮭の南蛮漬け>4人分
材料:生鮭400g、たまねぎ150g、ピーマン80g、にんじん50g
しょうが1かけ、赤唐辛子1本、小麦粉適量、揚げ油適量、塩小さじ1/2
(合わせ調味料)醤油大さじ3、酢大さじ3、砂糖大さじ2、
だし(または水)大さじ2、酒大さじ1

作り方
?皿に鮭(一口大)を重ねないように並べる。両面に塩をふってしばらくおく。
?たまねぎは薄切りにし、ピーマンは千切りに、にんじんは
縦に4cmの長さのうす切りにしてから千切りに、しょうがはうす切りにする。
?赤唐辛子はなり口をちぎり、なかをすすいで種を取り除く。
?ペーパータオルで鮭の水分をふき取る。
?鮭の表面に小麦粉をうすくまぶす。
?鮭を170から180℃の油であげる。
薄く焦げ目がついたらいったんバットに取る。
?油の温度を少し上げて、?を再びきつね色になるまで揚げる。
?鍋に合わせ調味料としょうが、赤唐辛子を入れて沸騰させる。
?鮭のあら熱が取れたらバットに重ねないように並べ
たまねぎ、ピーマン、にんじんを平らに全体に散らすように
乗せる。
??が熱いうちに?にまわしかける。

パプリカが余っていたので使ってみました。
二度揚げすると骨ごと食べやすくなるそうです。
<おでん(関西風)>4人分
材料:大根1.2kg、こんにゃく1枚、たこ200g、がんもどき8個 、ごぼう天4本、生すじ肉200g
↑里芋、昆布巻き、いわしつみれ、はんぺんなども入れてOK
具材はお好みで☆

煮汁の材料
だし汁10カップ、酒1/2カップ、塩小さじ2、みりん大さじ3、
醤油大さじ1/2、チキンブイヨン2個

作り方
?すじ肉は熱湯で1時間茹で、臭みをとる。
?大根は2cmの輪切りにし、下茹でをする。
?こんにゃくは切り込みを入れ、三角に切って下茹でをする。
?がんもどき、ごぼう天は油抜きをする。
?鍋に煮汁の材料を合わせ、?〜?を40分煮込み完成!
<かつおのカルパッチョ>4人分
材料:かつおの刺身1節(約300g)、長ネギ1本、にんじん1本
きゅうり1/2本

ドレッシング
オリーブ油大さじ4、レモン汁大さじ1、しょうゆ小さじ1/2、
わさび小さじ1、おろしにんにく小さじ1

作り方
?かつおは5mmの厚さの薄切りにする。
?長ネギは芯を取り、長めの薄切りにする。
?にんじんは皮をむき長めの薄切りにする。
?きゅうりも長めの薄切りにする。
????は氷水に浸けてパリっとさせておく。
?ドレッシングの材料をよく混ぜ合わせる。
?器にかつおを並べ、よく水気を切った千切り野菜をのせ
ドレッシングをかけていただく。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

おうちでグルメ 更新情報

おうちでグルメのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング