ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

maximillion's cafeコミュの04年10月/四季の歌

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
四季の歌


今回は、ふと季節や月の名前を冠した曲を探してみようかと思いました。皆さんは何か思いつきますか?
季節もので有名なのは、ピアニストGEORGE WINSTONのシリーズものアルバム、『December』『Summer』『Autumn』『Winter Into Spring』でしょうか。いずれもソロ・ピアノ・アルバムとしては名盤の誉れ高く、いわゆるヒーリング・ミュージックに興味のある方にはお勧めです。
私が思いつく曲といえば、やはりソウル系。。。かのBABYFACEは在籍していたグループThe Deeleで、「Sweet November」というとってもスウィートな曲を残しました。
月の名前ものとしては、EARTH, WIND & FIRE「September」がお約束ですね。詞の内容は格別9月ではないと知ったのは最近でしたが。他には、日本テクノ界の大御所がサンプリングしてヒット曲を残しましたが、そのネタ、SYLBETTIの「Spring Rain」。わりと簡単なフレーズの繰り返しですが、ストリングスが優雅に舞うロマンティックな曲です。KOOL & THE GANGの「Summer Madness」という曲がありますが、これは個人的には何故Summer??という内容なんですが、耳につくモノ・リードが印象的な曲です。全然悪くはないんですよ。カッコいいんです。ちょっとインストが続きましたが、R&Bでありました。R.KELLYのその名も「Summertime」!90年代JIVEレーベルを代表するヒット曲のうちのひとつですね。この頃中睦まじい(恐らく)AALIYAHがクールなコーラスを添えてます。確かに海へ出かけるときにカーステで聴いたら、テンション上がりそうな曲です。その名もズバリ!といえば、ジャズ・スタンダードの「Autumn Leaves」もあります。邦題「枯れ葉」というのもナイスですね。あ、ジャズにもスタンダード・ソングで「Summertime」もありましたね。。。同じタイトルながら、R.KELLYとは違ってしっとりした曲です。ナイス邦題ネーミングでもうひとつ。THE BEE GEESの邦題「若葉のころ」という曲、原題は「First Of May」。ナイスです。
最後に、季節ものをひとまとめにして、BOYZ II MEN「4 Seasons Of Loneliness」を。タイトルからして、泣かせます。曲調も染み込むように美しいバラードです。最高。やはり四季というのは、西の洋邦を問わず人の心を揺らすものなんですね。皆さんお気に入りの季節ソングってありますか?



GEORGE WINSTON「Winter Into Spring」BVCW31001
美しく、優雅に。。。たまにはこんなのもココロ洗われてよいです。


KOOL & THE GANG「Spin Thier Top Hits」Mercury 822 536-2
JTが加入する前の、大所帯バンド時代のベスト盤。


NAT KING COLE「Sings Ballads」TOCP-53335
ボーカルものの基本。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

maximillion's cafe 更新情報

maximillion's cafeのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング