ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

第二次世界大戦史コミュの日本人ならこの御方を知っておいてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
非常に長いですが、知らない方は是非とも読んでください。
この方を知らないのは日本人として恥であり、
スリランカの人々に失礼です。

故、スリランカ初代大統領ジュニウス・リチャード・ジャヤワルダナ



この御方を御存知でしょうか?

日本人であるなら知っておいて欲しい…、いや、

知っておかなけれならない、そして感謝しなくてはいけない人です。



ここに居る方々は御存知でしょうが、日本は1951年に開かれた

サンフランシスコ対日講和会議によって終戦となり、占領を解かれました。

彼はその講和会議において、日本独立に非常に大きく関わった人です。



ジャヤワルダナは仏教を信奉し、それを自らの思想と行動の拠り所としていました。

そして、アジアで唯一欧米列強国と肩を並べていた日本に憧れ、

手本として、自国の独立、そしてアジアの復興への道を切り開いていった人です。



1951年9月4日から8日まで、

アメリカ、イギリスをはじめとし、日本を含む52カ国が参加して、

アメリカ・サンフランシスコにおいて対日講和条約締結のための会議が開かれました。

当時蔵相だったジャヤワルダナはセイロン代表(現スリランカ)として出席しました。

この時、日本は全権として、吉田茂首相を派遣しています。



当時日本を占領していたアメリカは、日本経済維持のために年間5億ドルを費やしていました。

すでに連合国も分散しており、占領2年も経つと、

アメリカにとって、日本との講和はすぐにでも解決しなければならない問題となっていました。



アメリカはジョン・F・ダレスを特命大使として極東委員会諸国に派遣し、

講和解決のための意見を交わし始めますが、これに対しソ連(現ロシア)は、

「講和締結は米、英、ソ、中の4カ国によるものでなければならない」っと主張してきました。

それでもやがて条約の主文内容もまとまり、講和会議開催の運びとなりましたが、

講和会議においてもソ連代表は日本の主権制限案を提案し、さらには、

議事進行を妨害しようと、条約署名を遅らせることを目論み、

32名もの大代表団を送り込み、1ヵ月も滞在する準備を整えていました。



会議にはインド、ビルマ(現ミャンマー)、中国は欠席していました。

インドは日本に正当に与えられるべき完全な自由が与えられないからという理由から

ビルマは賠償の取り決めが不服だったためでした。

中国については、

中華民国と中国共産党のどちらが代表か決められなかったため招請されませんでした。

インドネシアとフィリピンは出席したものの、戦争の傷跡が深く、

条約に署名すべきか決めかねていました。



このように、日本にとっては厳しい、緊張と不安の中で講和会議は開会されたのでした。

その厳しい状況を救ってくれたのがセイロン代表であるジャヤワルダナだったのです。



審議にはいると、ソ連代表グロムイコは中国共産党の会議出席を求めたり、

修正案の提出を延々と主張するなどの工作を行い、

これにポーランドとチェコスロバキアが歩調を合わせた。



1日も早い日本の主権回復を求めるジャヤワルダナはこれと対立していました。

ジャヤワルダナはソ連の意図的な引き伸ばしに対しては、

議事進行の補正案を次々に提案して対抗し、その主張に対しては、

理路整然と矛盾を突いて否定し、完璧にソ連代表を突き放していきました。



そして、会議3日目の9月6日午前11時、

ジャヤワルダナが演説を始めた。

この15分間の歴史的な演説に、全世界の人々が耳を傾けました。

全文にするととてつもなく長くなるので抜き出しを書きます。

歴史的に、あまりにも有名な演説だそうです(恥ずかしながら私は知りませんでした。)

興味のある方や呼んだ事のない方は是非とも探してみてください。

他国代表でありながら、日本擁護に厳しいこの会議において、

こんなにも日本のことを思ってくれる人がいるのか、っと感銘の涙が出る文章です。



『軍部の駐留による被害やわが国の重要生産品である

生ゴムの大量採取による損害は当然弁償されるべきである。

しかし、その権利を行使するつもりはない。

なぜならば、仏陀の“憎悪は憎悪によってやむ事は無く、愛のみによって止む”

っという言葉を信じるからである。

ソ連の修正条項を我々が同意できない理由は、

制約をつければ日本が宗主権と平等と尊厳を取り戻す事が不可能になるからである。』



このようにして、ジャヤワルダナは仏陀や御釈迦様の御言葉を引用し、

スリランカの対日賠償請求権の放棄を明言し、さらにソ連の制限案に反対して、

日本は真に自由で独立した国でなければならないと説き、

参加した各国代表に寛容の精神を求め、そして、日本を自主独立へと導いたのでした。



この演説は各方面から多大な賞賛が送られました。

サンフランシスコ・ニュースによれば、

ジャヤワルダナの演説が終わると、賞賛の拍手と歓声の嵐で

会場の窓ガラスが割れたほどだったそうです。



各新聞、雑誌は次のように評しています。



ソルトレイク・トリビューン紙

「セイロン代表のジャヤワルダナ氏の非常に明快で論理的な演説は、

この会議最高の歴史的な発言であり、後々の世に伝えられていくだろう」



サンフランシスコ・エグザミナー紙

「褐色のハンサムな外交官がセイロン島よりやって来て、

世に忘れ去られようとしていた国家間の礼節と寛容を声高く説き、

鋭い理論でソ連の策略を打ち破った。」



タイム誌

「この会議で、ジャヤワルダナ氏こそ、最も才能溢れるアジアのスポークスマンだった。」



このように、ジャヤワルダナは「アジア随一の外交官」という国際的賛辞を得たのでした。

ジャヤワルダナはすっかり時の人となり、会議後の汽車やデパートの中で人々に、

「あの演説を行ったセイロン代表の方ですか?」っと声を掛けられたそうです。



そして、講和条約はというと、

結局、ソ連、ポーランド、チェコスロバキアを除く49カ国が署名し、

戦争はようやく終結、日本の占領も解かれたのでした。



その後、ジャヤワルダナは吉田首相から次のような感謝の手紙を受け取っています。







総理大臣官邸、東京

                                   1951年9月20日



拝呈



 サンフランシスコ会議に於いて閣下が述べられた、自由を求めるアジアの情熱、

セイロン政府の日本に対する寛大なる立場に感動いたしました。

心からの謝意を捧げます。

全日本国民も閣下の高潔なる発言に感銘いたしておる次第でございます。

 ここに平和条約調印が完了いたしましたる以上、アジアの安定と発展のため、

あらゆる努力を傾けることが出来ることを熱願いたします。



                                       頓首再拝    

                                       吉田 茂

セイロン代表

大蔵大臣

ジャヤワルダナ閣下

コロンボ、セイロン



その後もジャヤワルダナは日本を愛し続けてくれました。

御存知の方も居るかもしれませんが、

スリランカの現在の首都、スリ・ジャヤワルダナ・プナコッテは、

この偉大なる大統領の名にちなんで付けられたものです。

大統領が亡くなった現在でも、

このようにスリランカ国内では最も有名かつ偉大な人と言えるでしょう。



日本にとっては自主独立を助けてくれた大恩人ですが残念な事があります。



ジャヤワルダナは1989年の昭和天皇崩御の際には、

国賓として葬儀に参列してくれました。



1996年11月1日、ジャヤワルダナは90歳の生涯を閉じ、

コロンボのケラニア寺院で国葬が執り行われました。

この時、日本からの参列は総理特使のみの参列でした。

残念ながらこの日本政府の態度は、

日本の大恩人に対してあまりにも不誠実と言わざるおえません。



彼は生涯日本を愛してくれました。

その理由について聞かれた際に、

「日本は西欧に対してアジアでひとり際だった存在だった、

そして、仏教国だから」っと答えたそうです。

彼の遺志に基づき、死後に彼の角膜が臓器提供された。

片方はスリランカ人に、そしてもう片方は日本人に。



ジャヤワルダナの遺骨はケラニア寺院の境内を流れる、

御釈迦様が沐浴をされたという神聖なケラニア河に流された。

コメント(4)

長文お疲れ様でした。
本当に涙ぐむヒストリーでした。

閣下のおかげで今日があるんですね。

貴重なお話しありがとうございます。
感動しました。
恥ずかしながらジャヤワルダナ閣下について知りませんでした。
高潔な方のことを日本はもっと教えるべき。
タイのククット・プラモード元首相も、
日本は西欧帝国主義国から東南アジアの独立を助けてくれた「お母さん」と、
偉大な言葉を遺しておられますね。

だからと言って日本の大東亜戦争が正当化されるものではないのですよね。
(独立を助ける目的ならば敗戦間際ではなく、占領後即開放していたはずなので。)

先人の偉業と心を受け継ぐべきと言うのは全くその通りだと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

第二次世界大戦史 更新情報

第二次世界大戦史のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング