ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ミニチュアダックスフンドクラブコミュのとうとう椎間板ヘルニアに・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
我が家のダックス2犬2歳と6歳の男の子ですが、6歳のチョコタンがヘルニアを患ってしまいましたたらーっ(汗)一週間前に様子がおかしかったのですぐに病院へ連れて行きましたら椎間板ヘルニアとの診断でした泣き顔初期でしたので薬をもらって飲ませましたら3日ほどで前と同じように元気になりましたが、治ったわけでは無いので、今後の生活を注意していかないと指でOK犬だけで夕方まで留守番しているのでまだまだ心配です。冷や汗

コメント(83)

こんにちm(__)m
先週の木曜日に急に後ろ足引きずるようになり、病院に行ったらヘルニアとの診断でした。9歳のです。今は飲み薬で様子見てるんですけど〜手術以外の治療法ってあるんですかね?毎日祈るひびです(T_T)
こんにちゎ(>_<)はじめまして
うちの6歳になる娘がヘルニア症状が出てしまいました
後ろ足がフラフラしていて時には倒れそうなぐらぃグラグラ台風ふらついています(>_<)てんかん持ちもあり、あまりひどいときゎブルブル震えて吐いてしまいます(;_;) 鳴いたりはしないのですが今日も明け方震えていて辛そうでした(>_<;)
でも本人は痛み、違和感ぐらいで体に何が起きているのか今一つわかってないのかな思います。
この間、症状が出てからすぐ病院にも連れて行き診察をし、今のところひどくないので薬で様子を観てくださいとの事で、薬をもらい投薬していますが良くなる気配が今のところみられません…。名前を呼ぶとゆっくりではありますが歩いて来ます(>_<)食欲は凄くありおやつもご飯もよく食べるのですが普段走り回っていた元気な子なので1日1日この先凄く心配です(;_;)会話ができれば…と何度思う事やらたらーっ(汗)
病院でヘルニアと診断されたのですが未だに、夏バテとかであって欲しいと願うばかりです。(部屋が暑いのが原因でゎ???と)
また休み明けすぐ病院に連れていこうと思います。
はじめまして。
来月で6歳になるMダックスを飼っています。
今年の4月に、今までしてたジャンプで椅子に飛びのるコトができなくなり、無理やりすると痛がる鳴き声を出すので、すぐに病院へ‥レントゲン、診察の結果、椎間板ヘルニアと診断されました考えてる顔
その時は痛み止め注射カプセルで一旦元気になりましたが、
今日、ヨタヨタ歩き姿をして様子が変だったので、すぐに病院連れて行きました。やはり再発げっそり
今回は両足に力がはいらない状態で特に左足に痺れが強くでてるということで泣き顔今日は痛み止め注射を打ち、しばらくカプセル服用で安静状態です‥
一度目の診断で注意をうけていた、ヘルニアによくない、椅子とフローリングを直すべきでした考えてる顔
一旦良くなった体に無理をさせてしまって‥ごめんね顔(願)顔(願)
カプセルが効いて、また元気になってくれることを祈るしかありません‥お願い
今回は椅子を片付け、よく歩く部分のフローリングには、買ってきたコルクマットをひいてあげることにしました。
皆さんはじめまして。
うちに、7才2才のダックスが2頭います。
皆さんのを読んで、私も書かせていただきました。
先月(6/2)、7才の子がヘルニアを発症し即病院へ行きました。
すでに、下半身麻痺の痛覚麻痺のグレード5でした。
緊急手術になり、成功してもそれなりの覚悟はいると言われて…
無事成功して、入院し毎日お見舞いに行きました。1日目は、痛いから不機嫌で2日目、軽くしっぽを振って3日目、しっぽを振るし、自力で歩こうとしてその間トイレの感覚は自覚なしで…
日が立つにつれ、1っづつ良くなっていき退院の1日前にはふらつきますがしっかり自分の足で歩き麻痺していた痛覚も完全に戻りました。
退院してから、トイレもちゃんとするようになり今では、家の中を走り回ってます。
ちゃんとした姿勢じゃないないので、毎日立つ姿勢と落ちた筋肉をつけるため、足を屈伸するリハビリをしています。
>>[48] 絶対安静は、ケージ内で生活させてくださいね。 抱っこが出来ないのが辛いですけど…。
>>[48] おはようございます。様子はどうですか?ウチも初めはケージから出して出してー!と鼻を鳴らしてバタバタしていたので、ケージから出したら大人しくしていたのですが、悪化したので大きめのケージを買い、排泄も食事もケージ内でできるようにしました^_^; 私も辛かったし愛犬も辛かったと思います。
うちの場合、引きずる前に気づいた為、手術はせずにオゾン療法という肛門にオゾンガスを注入して痛みを和らげる治療と、飲み薬で約2ヶ月で普通の生活に戻りました。 1日も早くいつもの生活に戻れる事を願ってます。
>>[52] 返答が遅くなりごめんなさい(T_T) 排泄はしましたか?もししていないのなら、私なら獣医さんに連絡して相談します
我が家のチョコ君。
8日の夕方に異変。
朝も普通にご飯食べて、庭で遊んで自分でゲージに入ってお留守番してたのに、
買い物から帰って来て、ケージを開けてもチョコ君が出てこない。
ちょっと抱えて出すと、足に力が入らなくて立てない。
病院に連れて行ったら、3〜4の椎間板ヘルニアとのこと。
薬を貰って安静に。
昨日は排泄も我慢してたけど、今朝、庭にちょっと出したら(腰に手を添えて負担のかからないように)、排泄出来ました\(^-^)/
その後、またゲージで安静。
我が家は6ダックスいるので、他の子と接触させないように気を付けないと(T^T)
可哀相ですね涙

家の犬は、手術しましたスマイルかなりひどかったんですけど

今は、元気に走り回ってます

良くなるといいですねexclamation
>>[56]
今日の夜、排泄させるため庭に出したら、麻痺している左足に力が入って、数秒立つことが出来ました\(^-^)/
>>[57]
今日、また薬を貰って先生とお話してきましたが、変化がみなれない場合は手術も視野にと言われましたが、排泄の為に庭に出したら、麻痺している左足に力が入って数秒立つことが出来ました。
少しずつ、焦らず近くと頑張って行きます。
>>[059]
うちのブラタンも6才6ヶ月で腰の椎間板ヘルニアになりました。
初日はtenさんと同じ症状で病院でステロイド注射を打ちましたが、ヘルニアの進行が早く、三日後には後ろ足が動かない状態になったので、手術になりました。
手術してから二年近くなりますが今では走れるぐらいになりました。
多頭飼いは大変かと思いますが、無事に回復すればいいですね。
>>[60]
手術になったんですか…
大変でしたね(T^T)
チョコは、今のところ薬と安静です。
急に、立てなくなって、痛みを通り越したみたいです。
良くも悪くもなってませんが、手術も視野にと言われました。
チョコは、自分だけゲージにいてさみしそうですが、心を鬼にしてます。
チョコが椎間板ヘルニアになってもうすぐ2週間。
かかりつけの病院では、ステロイドを8日分処方してもらいましたが、変化がないので、病院を変えて診察してもらいました。レントゲンで怪しい所が3ヶ所ありましたが、それだけではなさそうとのことで、調べてもらったら、水道水やステンレスの器などの重金属がチョコの体に蓄積してるとのことで、お尻からオゾンを注入して、酸素カプセルにも入りました。薬は漢方とサプリメントを1週間分。明日は半日預りでの治療です。もしかしたら、血液を少し抜いてキレイにして元に戻すという治療をするかも(O.O;)(oo;)
それと、チョコは太っちょなんで、ダイエットしなくては(O.O;)(oo;)
先生から、少しのドックフードと、茹でたササミや茹でたイワシなどの青魚、茹でたワカメなどを足した食事にしてくださいとのことなんで、始めました。
チョコと一緒に、頑張ります。
チョコが、半日預り治療をしてきました。
朝10時の予約で、夕方くらいには帰れる予定でしたが、チョコの症状は先生の予想を上回っていたそうで、治療に時間がかかり、治療が終わったのが19時半でした。
血液クレンジング+血液フォトセラピーという治療。
血液を少し抜いてキレイにして元に戻す治療だそうです。お尻からオゾンを注入するよりも強力だそうです。酸素カプセルにも入り、レオコンプという治療。波動を整えるそうですが、その波動がなかなか整わないそうです。チョコの症状はそこまで重症だとのことです。
治療は週2回で行うそうです。
次回は、23日の夜に預けて24日の夕方にお迎えです。
チョコにとっても、家族にとっても辛い時間です。
私達のできることは、チョコのダイエットとできる限りしてあげられる治療です。
チョコが、以前のように走れるように…。
チョコが1月8日に突然立てなくなり、かかりつけの病院からMrIを撮って手術も視野にと言われて、病院を変えて半日預り治療をしてきました。
お水も器も変えて、太っちょなんでダイエットしたりと頑張って来ました。
その甲斐があり、少しだけコルセットをもってあげると、排泄したい場所まで歩くようになりました。
ヨタヨタだけど、少しだけ自力で立てなくなりました\(^-^)/
1月8日にヘルニアになったチョコ。
週2回の通院で、ようやくケージレストを解除(^0_0^)
麻痺してた左の後ろ足にも少し力が入るようになりました。
急に元気がなくなったときもあり、原因はピロリ菌(・・;)
いつもの治療+点滴やら注射やら…
おかげで、今は回復(v^ー°)
左の後ろ足のリハビリ、やってます。
>>[66] はじめまして、お大事になさってくださいね。
>>[67] ありがとうございます。
ケージレスト解除されたので、ホントに良かったです。
>>[66] こんにちは。大変ですね冷や汗私の家もダックスのサクラ8キロが居ますがやはりダックスちゃんは椎間板ヘルニア多いですねもうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)気をつけて上げてくださいね顔(願)顔(願)顔(願)又ご報告お待ちしておりますね顔(願)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
>>[69] ありがとうございます(^∇^)
当初のチョコの体重が9.88キロでしたが、今は8.3キロになりました(^O^)ササミやらイワシなどをフードに入れてダイエットしました。
来週には、コルセットを取って良いってことです。
ケージレストが解除されて、ヨタヨタしながらも皆と一緒にサンルームへ(^0_0^)

ダツクスヘルニア対策として 当社の車イスは実績 数百台です

http://www.handicappet.net/

2万円以下の格安 実績多数
犬の車イス
猫の車イス
うさぎの車椅子
小動物の車椅子

犬の車イス,犬用車イス,イヌの車イス,イヌ用車イス,いぬの車イス,いぬ用車イス,うさぎ,猫の車イス,ペット小動物の車椅子★猫の車イス,猫用車イス,ネコの車イス,ネコ用車イス,ねこの車イス,ねこ用車イス,うさぎ,犬の車イス,ペット小動物の車椅子★うさぎの車イス,うさぎ用車イス,ウサギの車イス,ウサギ用車イス,兎の車イス,兔用車イス,犬,猫の車イス,ペット小動物の車椅子 www.handicappet.net
猫の車イス,猫用車イス,ネコの車イス,
うさぎ,犬の車イス,ペット小動物の車椅子

http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/yanhoonjp
犬の車イス,犬用車イス,イヌの車イス,
http://blog.livedoor.jp/atop2014atia/


障害猫雪ちゃんと車椅子 は 当社製作品です
https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%8C%AB%E3%80%80%E8%BB%8A%E3%82%A4%E3%82%B9


http://nikki9xw.blog96.fc2.com/

http://inuneko9xz.blog111.fc2.com/


>>[72]
チョコは、回復してきて歩けるようになってます。
最近までは、ケージでご飯を食べてだけど、ケージレスト解除されてから、自力で歩いていつもご飯を食べているキッチンに来てご飯食べるようになりました。
>>[66] 、心配ですね…チョコちゃん、良くなりますように。
>>[75]
治療の甲斐あって、ヨタヨタですが歩けるようになりました。治療はまだまだ続きますが、チョコもダイエットしながら頑張ってます。
今日もチョコは病院に行って来ました。
コルセットが取れましたρ( ^o^)b_♪♪
2キロのダイエットでチョコにくびれができてる。・゚・(ノ∀`)・゚・。
1月にヘルニアでウゴケナクなったチョコ。
ずっと治療してきた甲斐あって、お散歩できるまで回復。その後、また急に動けなくなったので、慌てて病院で検査したら、甲状腺機能低下症を発症。
治療が週に2回・週に1回‐治療と薬のお陰で、家の中を走りまわってます(^-^;
でも、甲状腺機能低下症は完治しないので、ずっと薬を飲み続けないといけない( ω-、)
明後日は、病院に行く日だよ、チョコ。
>>[78] とりあえず走れるようになってなによりです。ウチのはずっとてんかんの薬飲んでます。
>>[79]
とりあえず良かったです。
甲状腺機能低下症が心配ですが(ーー;)
完治しないし、体を動かすのに大切なホルモンが出なくなる病気なんで、薬は絶対飲まないと大変な事になるので( ω-、)
体重も3キロ落ちて保ってますよ。
>>[78]

歩けるようになって本当に良かったですね!

うちの娘も10歳の時にヘルニアになりました。
手術ではなく内的薬で入院と治療しましたが、良くならず…入院費もかなり掛かるので自宅介護に切り替え、ダイエットと温灸と半身浴と出来る事はなんでもやりました。その甲斐あり今は走る事も出来、再発も今の所ありません。

ただ、現在14歳と3ヶ月のおばぁちゃん
去年、原因不明の呼吸困難になり生死の境をさまよい覚悟もしてましたが、なんとか普通に生活出来るまで回復しました。

わんちゃんにとって
1日、1日が大切ですよね!

季節の変わり目、人間でも体調を崩します。
チョコちゃん始め皆様、体調管理に気をつけ日々楽しく過ごせますように(*^^*)
>>[81]
ワンちゃん、普通に生活できるようになって、ホントに良かったですね(*´∇`)頑張ったんですね。
チョコも、以前より元気かも( *´艸`)チョコの治療は、オゾンガスをお尻から注入、血液クレンジングと血液フォトセラピー、酸素カプセルと内服薬です。あとは、水道水でなく純水に変えたりダイエットしたりと色々頑張りました。ワンちゃんたちのため、できる範囲ですが、やってあげないといけないですね。
>>[82]

返信ありがとうございます!
ほんとよく頑張ってくれたって思います。

ヘルニアをした時にもステロイドを使用してましたが去年呼吸困難になった際にはその何倍もステロイドを使って治療をしました。

良い薬ではありますが
やはり副作用も否めません…

血液検査ではALPの数値が計測不可能な位上がっていて…でも、徐々に薬も減らし数値も少しづつ下がって来てはいます。ただ、老犬ですので急変する事も視野に入れ日々生活してます。

チョコちゃんは色々な治療をされてるんですね…
でも少しづつ元気になってくれたら良いですね!
かげながら応援しています!

お世話等、大変な事もあるかと思いますが
チョコちゃん、tenさん、そしてご家族の皆様が穏やかな日々を過ごせるよう、願っておりますぴかぴか(新しい)

ログインすると、残り48件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ミニチュアダックスフンドクラブ 更新情報

ミニチュアダックスフンドクラブのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。