ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

慶應経済2006年度1年14組コミュのラストヘルウィグ(一部を除くw)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ヘルウィグの参考文献ってURLをスピーチの原稿の最後にのせるだけでいいの?
あとくまさんがスピーチ原稿にもトピックとかサポーティングセンテンスとかに線引くっていってたんですけどこれホント?色々見て見たんだけどどこにも書いてなさそーなんだわ。(疑ってすいませんくまさんw)
わかる人教えて〜〜

コメント(8)

参考文献を、使った文章に番号振るんじゃなかったっけ??
違ったらごめん。
んで、たぶんやつの性格からいくと
スピーチの原稿も線を引くんだと思う。
てかそこまで大変な作業じゃないから
まー一応やっといたほうがいいんじゃない??
それって印刷した後引くの?それともヘルにメールするときにすでにパソコンでやっていくの?(><)
さらに質問。
印刷したやつは提出するの??
ふむふむ。。ありがと♪ん〜もってったほーがかなり無難だよね・・笑☆(^^)
プリント読んだかんじ、印刷はいらなさそう。
ともともさんの言うとおり、使った文章の末尾に番号を振って、原稿の最後に載せる。
あと、個人的なんだけど線を引く必要はない気がする。。
間違ってて人を陥れたりしちゃったら嫌なんで、スルーでお願いします。(だったら書くなって。)
みんなありがとー。これでヘルウィグの最後の提出物もなんとかクリアできそうです。。
小田くん。。。。。。そのほかの英セミヘル履修者、秋もがんばってw

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

慶應経済2006年度1年14組 更新情報

慶應経済2006年度1年14組のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング