ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

La Cocina De Minakaコミュの無塩食―ノーソルト―大和撫子

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大森英櫻先生もあまりにも陽性な方には「君は暫く塩なしでやってみなさい」と言われていたそう。
それを「無塩食合宿」という形で大森英櫻先生のお弟子さんの國清拡史先生が始められたのは数年前。
私が初めて國清先生の無塩食講座に参加させて頂いたのはやはり数年前の丁度國清先生が無塩食合宿を始められた頃。
一慧のクッキングから「長年穀採食をされてい方へ」というご案内を頂き、一慧先生の教室でのワンデイの國清先生と奥様の講義とお料理のクラスに参加させて頂いた。
一食でもとても効果が感じられ、これは今の私に必要かも、と思い、母や子ども達と國清先生の3泊4日の無塩食合宿にすぐに参加させて頂いた。
実は私が20代半ばに一番最初に参加させて頂いた半断食合宿も國清先生の合宿で、國清先生には長年色々とお世話になっていた。
國清先生はとても頭の良い方で、ご自分で色々な疑問を持たれ、そしてそれを徹底的に研究され、答えをご自分で見つけられ、国内外の多くの方のご指導もされていて、何よりお話がとっても面白い。
國清先生の無塩食合宿から帰宅した後も自分で月に一度実践していたら色々な効果が出た。
 
湿疹、かゆみ、抜け毛、腰痛、生理痛、頻尿、過食、甘い物への強い欲求、低血糖、イライラ、短気、怒鳴る、執着、固執、頑固等々。
間違ったマクロビオティックスを実践していてこのような問題を抱えている方達も多い。
無塩食が必要な方達も多いと思い、國清先生に「私の教室でもお伝えしていいですか?」とお断りのお手紙を書いたら、「マクロビオティックスは自由に広めていってもらいたい」とおっしゃって下さり、いくつかアドバイスを頂いた。
でも「無塩食」では國清先生にご迷惑をおかけしても申し訳ないと思い、母と二人で考え、「ノーソルト」として、始めさせて頂いたのが5年ほど前。
一慧のクッキングでも一番最初に國清先生の無塩食講座をされた時に、「長年穀採食をされた方へ」と言うように参加できる人は限られていた。
というのは、塩というのは人間にとって必要な物。
心臓もNaで動く。ご臨終の方がいたら卵と醤油を混ぜた「卵醤」というお手当のももを使い、素早くNaが心臓に行くように、動物性の卵のNaと醤油の塩のNaを使うことがある。
だから無塩食はマクロビオティックスのきちんとした知識がなかったり、自己流に行うと危険を伴ったり、効果が得られないこともある。
以前にも、どこかで無塩食のことを聞かれ、自己流でされていた方から、頭痛と嘔吐がひどくて、突然私のところにご相談のご連絡を頂いたこともあった。
その方流の「無塩食」の食事内容を聞いて大変驚き、「マクロビオティックスとは?」の詳しい説明からさせて頂いたこともある。
以来、私もそれまで以上に責任を感じ、お伝えする方、お伝えの仕方には万全の注意を払うようにしている。
なので、あまりネットでは私も細かいことは書かないようにし、私の教室でのワンデイの「ノーソルト講座」は、マスタークラスの中で入れさせて頂いていて、初級クラスか上級クラスにご参加頂いているマクロビオティックスを既に理解され、実践されている方達に限らせて頂いている。
一慧先生の教室で一番最初に「長年穀採食を実践されている方へ」とご案内を頂き、一慧先生達が誤解のないように広められようとされていることを無にしないようにと思い。。。
そして、あとは3泊4日、あるいは4泊5日の「合宿」という形で行い、初めての方にはマクロビオティックスを最初にきちんとご理解頂けるようにご指導させて頂いてからノーソルトを実践できる、ノーソルト合宿を5年ほど前から、沖縄、岐阜、東京、山梨、ホノルル、ハワイ島、カリフォルニア等で行わせて頂いてきた。
大きな病を抱えられた方等もご参加頂き、ご参加の皆さんが色々な排毒症状が起きればその都度対処させて頂き、合宿後もフォローさせて頂きながら、ご指導の経験を積ませて頂いてきた。
また、私達に関係するのは食事だけではない。
環境、運動、心、呼吸の改善も大事で、これら全てを合宿の中に入れさせて頂いている。
自然の中の環境を選び、望診相談では体だけではなく、心の問題にまで踏み込んでお話をさせて頂き、座禅瞑想、瞑想歩き等で呼吸を整え、腸の活動を活発にし、他ではお伝えしていない特別な体操で潜在意識に入れる筋肉の運動、ホルモンの活性化等を図り、リウマチの方等にも効果が見られた。
今までの経験から、ノーソルトだけではなく、玄米粥を入れながらの半断食と組み合わせたものが現代の方達にはお役に立てると判断し、デトックス&ノーソルト合宿という形で行わせて頂いている合宿も今年は今月が最後ということで、多くの方にお申し込み頂き、只今キャンセル待ちとさせて頂いている。
私は「死ぬまで女でいたい」と、ずっと若い頃から思ってきた。嫌らしい意味の、女を武器にして。。。ということではなく。。。
ちゃかちゃか動いて、人の話を聞くより常に自分が喋り続け。。。ではなく、ゆったりとした雰囲気で、口数少なくとも、何もしゃべらなくても、そこにいるだけで周囲に影響を与えられ、「マクロビオティックスを知りたい」と周りから思ってもらえるような、年を重ねても「可愛い」と思ってもらえる大和撫子。
死ぬまでにそこに到達できるかが問題だけれど。。。
この場ではうまく書けないし、女性は秘めた部分があってこそ。。。というものもあるので、細かいことは書けないけれど、ハワイ島やカリフォルニアのシャスタでの合宿では深夜までこの辺の女性談義は続いていた。
DVDオンライン講座の初級クラス最後のペーパーワークを作成し、新たなお申込みの方のオンライン望診相談を終えひと段落。
週末は台風が心配されるものの、わとわまつりの下準備をしながらも、その後続く、東京でのクラスやバースハーモニーさんでのクラスや、来週末のデトックス&ノーソルト合宿の準備で気忙しい中、春日局が設けた「大奥」の真意とは?チャールズ皇太子がダイアナ妃を愛し続けられた方法が食と運動にある。。。
人生は自分次第。今のこの知識や経験との出逢いに改めて心から感謝し、多くの方とシェアしていけたら。。。等と一人湯船につかりながら考えていた秋の夜長^^

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

La Cocina De Minaka 更新情報

La Cocina De Minakaのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング