ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

La Cocina De Minakaコミュのカリフォルニアでの節分

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

また忙しい水曜日。
12時半で学校が終わる息子達を迎えて家でお昼を食べ、食べ終わったらすぐに
夕飯の準備。
6時には夕飯食べて
6時半過ぎにはピアノのTrioに選んで頂いている娘の練習の為Santa Cruzへ。
今はまた娘のレッスンが終わるのを待っています。

今日は節分なので、昼食後は恵方巻作り。
一応7種類の具を入れました。油を使ったのは蓮根のキンピラだけ。蓮根は油と相性がいいですが和食は水で煮炊きするお料理が主。
そして、ご飯が主でそこに野菜のおかずや海藻の海苔が入る恵方巻は正にマクロビオティックス。
つまし、和食の良き例ですね。
豆まきの大豆も食べまくる息子達だから、恵方巻の具も蛋白質を多く含むものはお豆腐のスクランブルだけにしました。
3時頃学校から帰宅した娘はわらび餅を作りました。
餅米から作った米飴だけを使用。和菓子も油は入りません。

Veganで洋風なお料理を作る事ではなく、日本人の知恵の塊である和食の知恵を他国の方達に伝えて行けたらと
思います。
今月は白人の方達へのマクロビオティック座談会が控えています。Snackは私が作って持っていく予定。
白人の方達にも喜ばれる和の物を思案中。

娘のTrioの練習に行く前に母が日本から送ってくれたお豆を年男の長男が率先して豆まき。
近所から何か言われるかしら?と小声で「鬼は外!福は内!」と。。。
南南東に向かって必死に長男は恵方巻を食べていました。何をお願いしたのかな?

新しいエネルギーの年の幕開け!
新年も佳き年となります!!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

La Cocina De Minaka 更新情報

La Cocina De Minakaのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング