ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

La Cocina De Minakaコミュの目指す食養人生

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「食とは自然の正義、養とは人間の正義。故に食養とは要する処、人生の生を正しく遂げることである」−食養の定義 桜澤如一


「お肉も食べるし、煙草も吸う人とマグハエルの?」と聞かれ、「あなたのマクロビオティックはそんなに小さなものなの?」とは言い返しませんでしたが、「私の食養歴はたかだか半世紀弱だけれど、夫の方が遠いご先祖様から健康な食事をしてきていたと思うよ。だから、私より夫の体の方が綺麗なんじゃないかなぁ?今お肉食べているからどうのこうのと言うレベルではなく」と答えました。

人間も動物なので本能で健康な人とマグハッテいたいと思うのは確かにあると思いますが、食養をしているから他者より勝っているものでもなく夫々違った土台がありますね。



私は独身時代に大森英櫻先生の姓名学に沿って「邑なか」に改名しましたが、結婚後の私の戸籍上の本名は大森英櫻姓名学的に全て吉数となります。

結婚して夫の姓に入った後、妻の名前が全て吉数になるのは夫の食生活が良かったからだと言いますが、夫の幼少期からの食生活は私より良く健康なのかもしれません。だから特に夫にはマクロビオティックも必要ないのかも。

大森英櫻姓名学的に凶数の多い夫なので、若い時途轍もない悲しみ、苦しみ、悔しさを味わいました。

だからこそ物欲、執着、拘りがなく、奉仕の精神を持って自然と徳を積みながら生きている人で、凶数の名前のお陰様で、私よりよほど精神性の高い人だと思います。



ある食養家の長男君が「自分は父のように食養への熱い想いはないし、それを追及する生き方をするつもりもない」と言っていました。

就活中の娘も「ビーガンやオーガニックに興味があります」と言ってインターン場所探しをしているようですが、私とは違った道を歩んでいくと思います。

子ども達はお腹の中から15年間は完全穀物菜食で育ちましたが、彼らと巡り逢う伴侶はそうとは限りません。

社会に出て、結婚して、子どものPTA活動で・・・等、食養で育った彼らが、何の偏見や拘りも持たず食養を知らない人達の世界に飛び込んで関わっていくことで、食養の世界が色々なところに少しずつ広がっていってくれたらと思います。

縄文人が拘りを持たずに渡来人とマグハヒ受け入れていったように。



私の目指しているものは、食養指導者として名を成すことではなく、多くの師達のように夫婦で「マクロビオティック」と掲げて食養を追及することもありませんが、夫は私より田んぼや農作業に熱心ですし、意識することなく自然に寄り添った生き方をしており、私は食養と言う言葉を使いながら毎日土と触れあい、実践を通して家族みんなが心身共に元気で、そして子孫や彼らの周囲の人達に広げ、繋げていってもらう為に捧げることが私の目指している食養人生だなと、今日も歩きながらつくづく思っていました。



とかなんとか言っていますが、先週アメリカからホームステイにいらして初めてお会いした方々には

「邑なかさんって天然?」「邑なかさん、ヤバイ!」と言われながら21歳の子にも「ああ、笑い過ぎてお腹痛い!」と涙流して笑われながらの夕食でしたあせあせ

ホームステイの方々がお部屋に戻った後のデブリでは、「あの父親と母親に付き合っている長男が一番偉い!」と言う結論になったそうですあせあせ

食養で天然は治らないのかな?みんなが笑ってくれるなら治らなくていいか・・・でも長男は「疲れる!」だそうですあせあせ

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

La Cocina De Minaka 更新情報

La Cocina De Minakaのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング