ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

London School of Economicsコミュの英国開発学勉強会(IDDP)よりイベントのお知らせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
LSEのMSc in Environment and Developmentに在籍している
amと申します。

まことに勝手ながら、再度この場をお借りして私が所属する
英国開発学勉強会(Intercollegiate Development Discussion
Panel:IDDP)の勉強会イベントのご案内をさせて頂きます。

今回が今年度最後の勉強会となります。
ご関心のある方はぜひお越しになって頂きたい と思います。

以下、勉強会のご案内です。





IDDP第8回勉強会のお知らせです。


今回は国連機関に勤務されたご経験をお持ちの講師をお二方
お迎えします。
UNICEFイエメンやUNDPイエメンで取り組まれたプロジェクトの
具体的な内容に加えて、JPOやインターンを経て国連機関での
お仕事に就かれた経緯についてもお話いいただきます。

中東地域を専門にされている方をはじめ、UNICEFやUNDPの活動
にご興味のある方、国連機関を視野に入れたキャリア形成に
ついてご検討されている方、講師や参加者の方々との対話を
通して、新しい発見や情報の共有をして頂ければ幸いです。

皆様お誘いあわせの上、是非ご参加下さい。(転送歓迎です。)


IDDP広報一同

●○●○●○●○● IDDP第8回勉強会 ○●○●○●○●○●

■ テーマ

「国連で求められること〜中東・イエメンでのプロジェクト
 実施の経験から−」


◆講師<1>:斉藤 英子氏
London School of Economics and Political Science
人口と開発 修士課程

◆講師経歴

国際基督教大学卒業後、イースト・アングリア大学開発学部で
農村開発を学ぶ。その後、青年海外協力隊に村落開発普及員と
して参加、ネパールにて住民参加型森林保全プロジェクトに従事。
帰国後、国際開発高等教育機構(FASID)にてプロジェクト運営
手法開発・研修等に携わる。
2003年から2006年までUNICEFイエメンにてモニタリング・評価
担当官、主に子供と女性に関する国家統計調査支援、プロジェ
クトモニタリング評価支援を担当。2006年より現所属先。

◆講演内容概案

JPOとしてユニセフに派遣されるまでの経緯や、UNICEFイエメン
におけるモニタリング評価事業の内容などをお話いたします。
JPOに応募する際に求められる経験、資質などについても現場
での経験を元にお話したいと思います。
また、JPO終了後さらに国連機関で引き続き勤務するにはどう
したらいいか、裏技をお伝えいたします。



◆講師<2>:石原 広恵氏
ケンブリッジ大学
Department of Land Economy修士課程

◆講師経歴

1998年、東京外国語大学、中東語学科卒
1999年〜2000年 ベイルート・アメリカン大学(レバノン)留学
2001年、一橋大学社会学研究科、修士課程修了
同年、一橋大学社会学研究科、博士課程入学
2003年〜2006年、UNDP、イエメン勤務
2006年 一橋大学社会学研究科、博士課程単位取得満了
2006年〜 ケンブリッジ大学Department of Land Economy在学中

◆講演内容概案

イエメンでの環境プロジェクト運営経験を交え、発展途上国に
おいてどのように生物多様性条約や国連気候変動枠組み条約
などの国際環境条約が実践されているのか、またどういった点
が問題となっているのかをお話いたします。


■日時:6月29日(金)18:00〜20:00 講演・質疑応答
* 勉強会後に懇親会を予定しております。

■ 会場:
英国 ロンドン
University College London, University of London
Room G08, Chadwick building

URL: http://www.ucl.ac.uk/about-ucl/images/image_bank/maps/general_area_colour_2005_mid
Gower St.のUCL正門を入っていただき、右側の建物です。

■ 費用:無料(運営費カンパ歓迎)

■ 申し込み

以下の勉強会参加登録フォームを6月27日(水)までに申込先
( iddp_uk@yahoo.co.jp)までお送り下さい。

当日資料がある場合には、事前に申込みされた方を優先に
配布致します。
当日飛び込みご参加の方には、数の都合上資料をお渡しでき
ない場合もあります。ご容赦下さい。

IDDP勉強会参加登録フォーム
--------------------------------------------------------
お名前(漢字):
お名前(ローマ字):
ご所属:
--------------------------------------------------------
※お問い合わせは iddp_uk@yahoo.co.jp までお気軽にご連絡
下さい。(代表受付:波多野)

■ 備考
・飲食物持込可
・資料を当日配布いたします。

Intercollegiate Development Discussion Panel (IDDP)
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

****************************

Intercollegiate Development Discussion Panel (IDDP)
英国開発学勉強会
Email: iddp_uk@yahoo.co.jp
URL: http://iddp.dreamblog.jp

メーリングリストに関するお問い合わせはこちら:
iddp_ml-owner@egroups.co.jp

過去の投稿などはこちらのサイトにて閲覧できます:
http://www.egroups.co.jp/group/iddp_ml/

****************************

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

London School of Economics 更新情報

London School of Economicsのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング