ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

AVSS 留学移民エージェントコミュのがんばれ!!! 留学生、学校特集 Part2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
がんばれ!!! 学生、生活特集

ケンブリッジ英検という英語検定試験を聞いた事がありますか?日本での英語検定試験は、英検、TOEIC, TOEFLが主流ですが、このイギリスで開発されたケンブリッジ英検は国際的に認められている資格で、ヨーロッパ各国でとても権威のある英語検定試験です。語学の5大要素、読む、書く、話す、聞く、文法、全てを取り入れた総合的な英語力が問われます。また一度合格すると生涯ずっと使える資格で、英語力を証明するにあたって最適の検定と言えます。ケンブリッジ英検のレベルは下記の4つになります。

•Preliminary English Test(Pet) 中級レベル
•First Certificate in English(FCE) 中級の上レベル
•Certificate in Advanced English(CAE) 上級レベル
•Certificate in Proficiently in English(CPE)最上級レベル

基本的にFCE, CAEのレベルを多くの語学学校が持っており、クラスの人数は最大でも12名。General Englishのコースとは違い3ヶ月間生徒が入れ替わることなく、目標を持ってクラスメイトと一緒に勉強できる環境となっております。またケンブリッジ英語検定試験は年に3回入学時期があり、1月、3月、9月となります。次の開講は2007年1月になります。この機会をぜひお見逃しなく!!

今回はSt. Marksのケンブリッジコースを受講された、渡邊 佳鈴さんに直撃インタビューしました!!

1.どうしてケンブリッジ検定コースを勉強しようと思われたのですか?

オーストラリアに来た当初はGeneral Englishを受けていました。しかし、先にケンブリッジのコースを受けている友人を見ていて、自分自身もっと専門的に深く英語を勉強したいと思って、このコースを受講する事にしました。またクラスメートもGeneral Englishと違って毎週変わることなく12週間ずっと一緒ですし、日本人が少ないというのも魅力の一つでした。さらに学校の中で一番いいと言われている先生がケンブリッジのコースを担当していたのも、受講を決めた一つの理由です。

2.クラスの雰囲気や授業内容はどうでしたか?

まず、最初に思ったのはGeneral Englishとは全然違うという事です。試験がコースの最後に待っているという事で、クラスメートの勉強する姿勢も前向きで、目的を持って勉強するのでお互いに高めあう事が出来ました。みんな真剣に授業を受けていて、良い刺激になりました。

3.学ばれていた時の生徒の国籍はいかがでしたか?

私はFCEのクラスにいたのですが、その時St, Marksはそのレベルのクラスが2つあり、わたしのクラスは日本人、韓国人、チェコ人、ブラジル人、トルコ人で国際色豊かでした。またもう一つのFCEのクラスはヨーロッパ人が多かったです。

4.General Englishとケンブリッジコースの違いなどありましたら教えて下さい。

ケンブリッジ検定コースは、Listening, Speaking, Writing , Reading, Use of Englishの5つのパートから成り立っており、その全ての事を12週間、かけてみっちり勉強しました。Writingの場合、Cover letter, Story, Article、また送る相手によってFormal あるいはInformalなど形式を変えて書く手紙の書き方など、より実践的な勉強をし、Speakingは2人1組でペアを組み、本当の試験さながらに20分間のSpeaking のテストをし、その後に必ず先生がどこがよかった、どこを直すべきかなどのアドバイスくれました。Use of Englishでは、 General Englishで学ぶよりもさらに正しい英語の表現力を覚え、Native Speakerが使っている熟語も多く学びました。これは日常会話でとても役に立っていると思います。このコースのおかげでNativeの人と話す時にも、ケンブリッジコースを受講する前より理解出来るようになりました。テストに合格する為だけの勉強だけではなく、今後の生活の中で役立つものをたくさん得る事が出来ました。

5.こちらのコースを受講されて、よかったと思う点があれば教えて下さい。

12人のクラスメートが12週間同じ目標に向かってお互い助け合い、プレッシャーを乗り越えてテストに向けて勉強した事がとてもいい経験でした。テスト前は精神的にも大変でストレスもたまります。でもテストを終えた後の達成感は言葉では言い表せないぐらい素晴らしいものでした。また、英語の面でもこのコースを終えてGrammarに対しすごい自信がつきました。ケンブリッジはもっと実践的な英語で、自分自身英語力が伸びたと実感しました。

6.どのような時間割になっていますか?

テキストには1〜12までのチャプターがあり、それぞれのチャプターはReading, writing, speaking, Grammar, Listening の問題から成り立っており、1週間ごとに1チャプターごと進んでいくといった授業の進め方でした。またその間に過去問題もやりますし、セルフアクセスはケンブリッジコースのみの生徒だけで受け、その間にListeningの勉強もする事が出来、先生に質問などして常に質の高い、内容の濃い授業でした。

7.テストに向けてどのように勉強を進められましたか?

問題集や過去問題を多く解きました。また分からない事は先生に聞き、常にクラスメート全員が熱心でした。またコース中盤に過去問題から基づいた模擬テストがあり、そのテストを分析して自分の弱点を見付け、そこを重点的に勉強し伸ばしていきました。終盤にも2回ほど模擬テストがありそれで本番に向けて士気を高めていきました。

8.これからケンブリッジコースに通われる方にメッセージを頂けたらと思います。

覚える事も多く、プレッシャーもありますが、一生懸命英語を勉強したい人には本当にぴったりのコースです。General Englishよりも深く、グラマーをもっと勉強したい!!もっと話せるようになりたい!!実践的な英語の勉強がしたい!!という方、クラス一丸になって同じ目標に向かって勉強する事は本当にやりがいがありました。またその頑張り次第で結果もついてきます!!ぜひ挑戦してみて下さい。

詳しいお問い合わせはAVSS info@ryugaku-avss.jp まで!!
Cambridge Courseはほとんどの学校が主に1月の初旬から、コースを開始します。年に3回の開講になりますので、このチャンスをお見逃しなく!!学校見学、Cambridgeコースの為の入学テストも受け付けております☆

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

AVSS 留学移民エージェント 更新情報

AVSS 留学移民エージェントのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング