ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

血液透析患者の会コミュの判る方教えてください!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
去年の暮れから透析してます。
年齢は60歳です。
最近、透析終わる時に急に血圧が上が70くらいまで下がり、
足やわき腹など吊り痛くてしょうがないです。
これは皆さん同じなのでしょうか??
病院での対処は漢方薬ツムラ68番透析途中に飲んでます。

コメント(30)

人により症状は多少違いますが私も透析終わると足がヨレヨレで送迎車では酔うは玄関で転がって30分は動けなくなるは玄関にたどり着いても立ち上がれずレバーに手が届かなくて座り込んでます。透析後まだ血液が(特に脳の毛細血管)充分に回っていない事で不具合が起きる様ですね、腰の力が無くなってしまったのが1番応えてます兎に角良く転ぶ何度顔面思いっきり打ちつけたか分かりません。最近は水分を完全に抜かず200〜300残しにしてもらって多少改善してます、色々不具合有りますがお互い頑張って行きましょうあせあせ
返信心から感謝します。
多分終わった後
あれ!?いつもより多く抜けれるみたいなこと言ってました。
朝、透析して当日の夜勤なので結構辛いです。
皆さんもなるんですネ。
安心しました。
ありがとうございます。
増加量が多いか
ドライがあってないかと電球
ざっくりいって引きすぎじゃないかと思います。
70って怖いですねあせあせ(飛び散る汗)
最初血圧上が130で足が鬼のように吊り。
次に脇の腹が吊り。
顔から汗が噴き出てきました。
看護婦さん呼んで足をマッサージしてもらい
血圧測るとあ!上が70になってる。。
足上げて透析中止しました。
透析終わっても頭がクラクラして動けませんでした。
20〜30分時間おいて車で帰りました。
70に落ちるのは今回で2回目です。
増加量は始める前には大丈夫ですよと言ってました。
何故か怖い。
時間当たりの除水量はどのくらいですか? 人によって違いますが概ね800ml/hを超えると、心臓に負担がかかり急激な血圧低下が起こります。
私は63歳ですがHDFで1200ml/hで2時間までなら、血圧の極端な低下やつることはあいません。

通常は3時間透析なので1000mlで2時間800ml1時間で除水が済むように、2.8Kg以上体重が増加しないように気を付けています。

ハンプの値はどのくらいでしょうか?除水のし過ぎは、血圧も下がるし体調的につらいです。
>>[6]  コメントありがとうございます。
すみません書いてることほとんど分かりません。
病院でお水抜くの聞いてみます。
昨日聞きました。4時間で4、5だそうです。

後遺症かな??
右足痛くて歩けない。
右腕上がらない。
今日はだいぶ良くなりました。
毎回4.5リットルに除水はかなり体に負担をかけているので、血圧低下や副作用は当然だと思います。
要は食べ過ぎ飲み過ぎで体重の増やしすぎです。
除水量が3リットルくらいに収めれば、かなり症状が緩和すると思います。

早急に担当医と相談することをお勧め吸います。

東京女子医大のHPの一部引用しておきます。

体重管理
血液透析を開始すると、尿量が減って、透析と透析の間に体重が増えるようになります。この体重増加は、太ったのではなく、単に1〜2日の「水分摂取量」と「尿量」の差に相当します。この増えた体重分を4時間の透析で除去する(除水といいます)必要がありますので、あまり増えすぎると、急に血圧が下がったりして透析を行うこと自体が困難になります。

1回の透析での除水量は体重の3〜5%以内が理想的とされています。60kgであれば1.8〜3.0kgです。 この体重の増加は水分摂取量によりますが、水分だけを制限するのは非常に苦痛です。人間は「のどの渇き」に合わせて水分摂取をしますので、「のどの渇き」を起こさないようにすることが非常に大切です。「のどの渇き」は、血糖値が上がったり、尿素窒素が上がったりしても、感じますが、一番は「塩分を摂ったとき」です。

単純に計算すると、2kgの体重増加は、2リットルの体液が増加することになります。
血液のNa濃度を140mEq/Lとすると、 増加Na量は、140(mEq/L)x2(L)=280 mEqであり、1gの塩分はNaだと17mEqなので、280/17=16gに相当します。

このように増加する体重は塩分摂取量によって決まってくるので、体重増加が多い場合は、塩分摂取を控えるようにしないと、なかなか体重増加(除水量)を減らすことができないことがわかります。

これが2日間だとすると、1日当たり8gの塩分摂取をしたことになります。

>>[9] ありがとうございます。勉強になりました。
塩分自分では抑えてるつもりでも多分取ってるですね。透析する前は病院で水分取ってくれ取ってくれで1日3リットル以上取ってました。今は約1,5リットルくらいです。クリニックではゆくゆく尿が出なくなるので1日1リットルにしてくれと言われてます。頑張ります。でも、何も言ってくれないクリニックに少し不安を感じる。。
>>[9] 私は1日700ccです、分かり憎いので500ccペットボトルのお茶にしてます、1日1本後はご飯食べすぎ無い様に注意してます、が透析の後は立って要られません翌朝まで寝込んでしまいます。とても仕事など出来ませんねうれしい顔
透析の後自分の足でスタスタ歩いて帰る人が羨ましいです。
>>[12] コメントありがとうございます。オイラは透析午前中で夜は夜勤の仕事を朝までしてます。飲料など結構重い荷物運んでます。
透析は週3で火曜日・木曜日・土曜日です。
特に金曜の朝には疲れがマックス!
夜勤明けは疲れれて口もききたくないです。
でもスッキリ寝れません。
最近寝る前にビール350飲みます。
今まで飲んだこと無かったけどよく寝れるようになりました。
慣れればもう少しよくなるかも。
頑張ります。

私血圧200〜220です、頭の血管切れても不思議では無いですあせあせ目の血管切れまくり血が吹き出すのが見えたっす🤣目の手術都合4回、立派な網膜症だし、足腰指先、神経障害だし、EDだし、鰹出汁。
主な糖尿病の合併障全部致命傷にしてしまった様ですウッシッシウッシッシ
>>[14] そうですか!怖いですね。血圧は150前後で透析の朝だけ血圧下げる薬は飲みません。何時も終わるころ急激に下がるので少しでも上げるためです。病院曰く糖尿は調子よくコントロール出来てるそうです。
>>[12]

1日700mlはきついですね。三食薬飲むだけで使いそうです
>>[15]

私も重度の糖尿病でコントリールに苦しんでいます。

一昨年から2型でも健保適用になった、24時間血を出さなくともグルコースが測定できる、フリースタイルビブレ装着してこまめに測定して、高血糖や低血糖防いでいます。

基本3時間透析なので体重増加はシビアにコントロールして、1回の透析で除水量3〜2Kg以下にしているので、透析がつらいことは少ないです。
>>[17] お疲れ様です。今日も上が90まで下がり足も吊りはじめ除水止めて様子見されて何とか終わりました。
オイラはインスリン打ってから数値が落ち着きました。皆さん病気で苦しんでますよね。もう少しお勉強して自分に役立てます。ありがとうございます。
今から寝て夜夜勤です。
>>[16] 最近湯呑をお猪口にかえました、お陰で余分な水分取らなく成りましたうれしい顔体重が3キロ減り足がつり気味です、今度は水分少し増やしたほうが良さそうです🤣
>>[23] 夏は熱中症も危ないので多少大目に飲んでも仕方無いと思いますよ。
>>[24] 、水風呂で体温調節、体温一気に下げるにはコレが1番です顔(嬉し涙)
>>[26] ならばMixiにも出入りしなければいいんじゃない。
>>[13] 歩けなくなった原因は両足の動脈硬化でした表情(嬉しい)原因が判明してから酢タマネギを食前に酢タマネギを食してますが効果はまだ感じられてません泣き顔

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

血液透析患者の会 更新情報

血液透析患者の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング