ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

森のようちえんコミュの子どもに未来を!ぜひご協力お願いします。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
森のようちえんに長男次男を通わせているしほべぇといいます。
子供の未来に関わるだいじなこと、告知させてください。

岐阜県土岐市のアウトレットモールの近くに核融合科学研究所というところがあります。
そこで、放射性物質を生み出す重水素実験が行われようとしています。

多治見市、土岐市、瑞浪市、の3市のうち1市でも調印しなければ、実験は行えません。
多治見市だけがまだ調印をしていないそうです。

今、調印に反対する署名活動が行われています
昨日はNHKのぎふチャンでその記者会見も放送されました。

もうこれ以上、子ども達の未来を奪うような可能性のあることはやめてほしいです。

ぜひ、皆様のお力をかりたいです。
反対署名運動情報の拡散および署名にご協力ください。

詳しくは以下に森のわらべの園長 浅井智子さんが今までの情報をまとめてくれたものを転載します。
どうぞよろしくお願いします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
土岐市の核融合科学研究所における重水素実験について
これまでの情報を下記にまとめてみました。

■パブリックコメントの受付
■公聴会のお知らせ
■小出裕章さんのコメント
■「子どもを外で元気に遊ばせたい母の会」代表者のお母さんの声
■市民説明会の質疑応答
■田中優さんからのメッセージ
■署名用紙のダウンロード

以上のことについて下記に詳細掲載しました。
みなさん、ぜひご協力をお願いします。

多治見の滝呂地区のすぐお隣にある土岐市の核融合科学研究所で
放射性物質を生み出す重水素実験が行われようとしています。
滝呂小のグラウンドや笠原小の屋上にはこの施設により放射能測定器が設置されていることもわかりました。
多治見市長はもうすぐ この実験を容認するための協定書に調印しようとしていますが、市民の声を聴きますということで、パブリックコメントを募集しています。

安心して暮らせる東濃地区を守るためにどうぞみなさんのお友達にもこのメールを転送するなどして告知してください!!!!市外の方もぜひ!!!

■重水素実験に関するパブリックコメントは、 1月15日〜2月14日まで受付。
下記の多治見市役所宛てに電話、ファックス、メール どれでもOKです。
みなさんよろしくお願いします。

企画部 企画防災課 内山
TEL 0572−22−1111  内線 1412
FAX 0572−24−0621
E-mail  kikaku@city.tajimi.gifu.jp

■多治見市長を交えての公聴会(市民の声を直接届けるラストチャンス!)
2月7日19時〜21時 多治見市文化会館小ホール (申込不要・子連れOK)

■下記のラジオをぜひ聞いてみてください。9分30秒の辺りから2分間。小出先生が核融合の危険性と将来性について明言しています。わかりやすいのでぜひ! 
2011年12/1(木) 大阪毎日放送ラジオ 小出裕章氏 音声12分
http://www.youtube.com/watch?v=uu31ANx5cyc&feature=player_embedded

■森のわらべのお母ちゃんたちが『子どもを外で元気に遊ばせたい母の会』を立ち上げました。
その代表の佐合美穂ちゃんが心からの叫びを綴ってくれました。↓
http://plaza.rakuten.co.jp/morinowarabe/diary/201301160000/

■核融合科学研究所が開いた、昨年の市民説明会の質疑応答を見つけました。
http://www.nifs.ac.jp/briefing/2012qa.pdf#search='%E6%BB%9D%E5%91%82%E5%8C%BA%E6%B0%91%E4%BC%9A%E9%A4%A8'

私が最も驚いたことは放射性物質トリチウムの処理方法です。
重水素実験で発生したトリチウムを含んだ水の回収方法が掲載されていました。(7ページ目)
日本アイソトープ協会がこの水を回収し、茨城県まで運び、人体に影響のない低い濃度のものだから、そのまま海に流す・・・ということです。

■田中優さんからいただいた核融合に関するメッセージ

ここでは別な観点から話を展開しますね。公共事業の話です。この15年間、日本ではデフレが続いていて雇用も賃金も景気も悪化している。インフレにする必要はないが、デフレでなくする必要がある。そのためにはやはり公共事業が必要だ。しかし公共事業の種類が問題だ。公共事業として、将来性ある事業であれば景気を上向かせることができるのだけれど、将来性のない公共事業では税金をどぶに捨てるも同然になる。IAEAでも長期停止扱いで世界の原発稼働数を437→390に減らさせた日本の原発が、しかもさらに兵器ならともかく発電としては実現性の乏しい核融合技術のために税金を注ぎ、放射性物質をばらまくのは愚の骨頂だと思う。公共事業が「悪」なのではなく、選ばれる事業が「悪」であるために、公共事業そのものが否定されている現状を、悪化すべきではない。と言うと思います。

■署名用紙のダウンロード

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-wszo3z2w4zwro3ajz5snuacuiu-1001&uniqid=a0892497-9676-4093-8f75-bf13421d0e98&viewtype=detail

A4サイズの用紙に両面印刷でも、A3サイズの用紙に左右に印刷でもOKです。

住所欄に多治見市と記載されていますが、棒線等で消していただいて中学生以上の方の
自筆であれば全国どこの方でもOKです。

用紙に記載されている 井上さん宛てに2月20日までにご返送いただけると
大変ありがたいです。
以上長くなりましたが よろしくお願いします。 浅井智子

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

森のようちえん 更新情報

森のようちえんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング