ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

村田和人コミュのBest of Murata Kazuhito

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Best of Moonが再発になったのを記念(?)して、Moon,東芝、Victor通してのベスト盤を作ってみました。これで80分、700mbのCDRにきっちり収まります。曲順もそれなりに考えてみました。すべてのアルバムから入れようと思ったのですが、時間制限のために、『太陽の季節』からは一つも入れられませんでした。前19曲中Moon時代が11曲、東芝時代は2曲、ビクター時代が5曲、Jeans&Gingersから1曲です。選曲、曲順にご批判をお待ちします(^^♪

1. 一本の音楽
2. Trust
3. Weekend Love
4. 週末はゴキゲン
5. 家を飛び出せ!パパ
6. 電話しても
7. 想いは風に
8. Island
9. Mrs. Julyへ伝言
10. Stay the Young
11. 25時のアベニュー
12. Welcome to 3rd World
13. Gimme Rain
14. Hello Again
15. So Long, Mrs.
16. Flying Santa Claus
17. 絵日記の夏
18. 一日の終わりに
19. Summer Vacation

コメント(13)

村田さんの曲には本当に嫌いな曲が全くないので
どれを持ってこようが、素晴らしいと思います(^^;
んでもって曲順が変わるだけで結構新鮮になりますから〜

でも私は家を飛び出せパパは入れないかな;;;
なんか〜あの曲はライブ先行でCDが出たら歌詞もおとなしくなっちゃったし、ライブ感が弱くなってCDではイマイチかな;;;

意外と渋い選曲なのがGimmeRainでしょうか〜
私も大好きです! 最近オリジナルキーが戻ってきた村田さんが
歌ってくれた時はしびれました〜^^ Islandも同じくです。

Flying SantaClausはカロッツェリアバージョンなら尚良しです!
にゃんさん

コメントありがとうございます。Gimme Rain大好きです。渋いですかね? パパは、つい先日Back In Townのライブで聴いたのが印象に残っていたのと、ちょっと変化をつけようという意識が働いたかもしれません。

ところで、Flying Santa Clausのカロッツェリアバージョンって何ですか?
>J-BOYさん
カロバージョンはCDには収録されてなくて
CMのバージョンでして、キャンペーンかなんかで
カセットテープがあったようです。
私はその頃はまだ村田サウンドに巡り合ってなくて
後にゲットした、、のか友達に頂いたか、、忘れましたが
DATにダビングしてます。
アレンジも歌詞も違います。 こっちの方が断然好き!
つゆりさん!
それはたしかグーフィー森さんのハイ木にゲストで来られたときのものではございませんでしか?
それがしもテープにとっていたのですがどこぞにやっちゃいました。

それがし的にはWelcome to 3rd World は正直なところ好きではない曲でした。が、ライブで演奏されるのを聴いてやっぱ好きになりました。
ライブのヤツかっこいいよね〜。
このコミュに入ってからめちゃくちゃ懐かしくなり、昔揃えたCDを聞き直してます。最近は携帯電話のmusic playerに入れて、いつも聞いてます。

基本的にMoon時代の曲が好きなのですが、一番好きなのはビクター時代のIMAGINARY LOVERです。
ベスト盤として個人的にはこの曲ははずせませんが、一般的にはあんまり人気ないのでしょうかねー?
当時村田さんが、「簡単にできた曲だけど、思ったよりいい曲ができた」とラジオで言ってたような記憶があります。

あと、『太陽の季節』から入れるとすれば、Get Around The Nightでしょうか。当時スタレビも好きだった私からすれば、根本要とのデュエットはしびれました。(個人的な思い入れが強いですが...)
当時は、レコード会社のしがらみで、いろいろあったようですが。
根本さんが、ラジオでこの曲のレコーディングの時のエピソードを話してたのを思い出します。

片田舎に住んでいるもので一度もライブに行ったことありませんが、都合をつけて行ってみたいものです。
熊人さん、それがしもGet Around The Nightが好きです。
ライブで何回か聴かせて頂きましたが、演奏してくれるたんびに涙を流してしまいます。
それがしはデュエットのお相手が要さんだとは知らずにずっと聞いていたのですが、「今に見ていろ〜!」という闘志が湧いてくる曲です。
ライブバージョンはちょっと静かな感じなのですが、それでもカッコイイっすよ。
また、よろしかったら個人的な思い入れをお聞かせ下さいませ。
手前味噌ですが、こちらはそれがしの思い入れです。
タイトルはPING PONGとなっていますが・・・。
http://www.geocities.jp/arayawata/pingpong
最近やってるGetAroudTheNightのアコバージョンは
私にはイマイチです…(-_-;
絶対、断然、当然〜バンドバージョンがいい!
バンドで聴きたぁぁぁ〜〜い!(>_<)

同じ理由でグレイハウンドブギも絶対バンド!
らいじんさん、にゃんさん、Get Around The Nightについてのコメントありがとうございました。

バンドバージョン、ぜひ生で聴いてみたいです。
CDでも、前奏のところからの盛り上がり、闘志が湧いてくるって感じ、わかります。

ライブの話についていけないのが残念です。

J-BOYさん、ちょっと話題がずれてしまい、すみません。

IMAGINARY LOVERはやっぱり人気ないのかなー...(独り言)
熊人さん、らいじんさん

僕は正直東芝時代の村田さんには今ひとつなじめませんでしたし、今でも違和感があります。なんか時代の音を追いかけすぎたというか、80年代の臭いがぷんぷんで。Get Around the Night聞き直してみましたが、実は今まで、この曲だけ村田さんの声がいつもと違ってスタレビみたいだなと思ってました。ほんとに根本さんの声だったとは知らなかった(^^♪。

IMAGINARY LOVERは、というかHELLO AGAINのアルバム全体がそうなのですが、東芝時代よりは好きなのですが、その後のevergreenが僕にとっては村田和人完全復活!!だったのに比べると、もう一声なのです。その一番の理由は、リズムがすべて打ち込みであることだと思います。IMAGINARY LOVERもライブで生バンドの演奏を聴くときっともっといいだろうなあと思います。
IMAGINARY LOVERというと
私は安部さんと一緒にやっていたライブを思い出します。
とにかくピッチが早いので余裕なし、っていうか
必死な感じの印象がすごく残っています(^^;
でも曲自体はすごく好きです。
こういう書き込みを読んでいると
つくづく自分がライブに参加しやすい環境にあることに感謝な気持ちでいっぱいです…
時間とお金と状況にちょっと頑張って都合つければいけるってのは
ほんと恵まれてるんだよね〜 ありがたい…

ライブには行けないけど、
でもやはり村田さんの音楽にほれ込んで聞き込んでいてくださる
ファンの方々が実はいっぱいいっぱいいるんですよね〜

何か、少しでも協力できれば、って思います…
同じ音楽を愛する仲間として…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

村田和人 更新情報

村田和人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング