ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ルノーエクスプレスコミュの部品探しています。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、昨年の夏からエクスプレスに乗っています。
ちゅーばっかと申します。
今年の7月に車検で、譲っていただいた方に頼んでとおしていただきました。通していただいた後に発覚したことがラジエータのファンが故障してました。
そこでラジエータのファンを探しています。
どなたか譲っていただける方がいましたらよろしくお願いいたします。

出来る限り中古品で安く収めたいため
意見&お譲りできる方を募集します。
よろしくお願いいたします。


ルノー EXPRESS 1989 GTD デーラー車
ディーゼル

コメント(69)

ももんがさん>

ヘッドライトがノーマルって前提でお話します。

ライト内部の蒸着鍍金が剥げて、茶色くなっていませんか?あれを先ず補修しましょう。

プラモ用のクロームシルバー塗料と、細めの筆、それに針金が要ります。バルブを外してしまい、内側から筆で塗れば簡単です。筆は短く切断し、針金で角度を変えれるようにしておけば、届かない場所は無いです。ガラスレンズ面を塗ってしまわない為に、ギリギリまで塗らない方がいいです。器用な事とお感じでしょうけど、やってみれば意外と簡単です。
先ずはこれだけで、光量は確実にアップ衝撃します。

これで車検が通るとして、配線もいつか見直しましょう。リレーさせれば明るくなります。リレー2個で自作してもいいし、ボッシュ社の汎用品(6千円ほど)だと、エクスプレスに都合よく配線できますよ。汎用リレーだけですと、最近は良いのが入手しずらいですね。

その上でバルブも交換すれば、もう最近の車と遜色ない明るさです。私は夜間ドライブでも暗いと感じません。
バルブですが、カーメイト社の「GIGADual?4700K」ってのをおごりました。1万円ほどです。3千円程度のバルブはどれでも変りませんが、これはガス封入の二重バルブで明るいです。太めだけどちゃんと入ります。

代替のライトが明るいとは限りませんので、間に合わないならば参考にしてください。HIDも付けれるでしょうけど、その場合はもっとお金がかかります。

この方式で塗装だけで済む場合の予算は、わずか数百円なのも魅力的です。タミヤ社のエナメル塗料が使いやすいし、ほとんど同じシルバーになります。剥げた場所以外は塗らない方がいいです。
>朱美時々5383なのさん
さっそくのレス、感謝です。
一回目で落ちて、すぐに耐熱シルバーを塗ってテスター屋さんへ。
合格した右より明るく見えるのですが、
車検場の機器では光りが集まってない光量不足でダメでした。
今度はアルミホイルを貼ってもダメ。
配線コネクター全て電気接点クリナーで清掃。
これでもダメで今日はここまで(by さだちゃん)
トコトコと帰宅しました。

今はライトレンズ熱湯漂白中&分解中で……ちょっと割っちゃいました。うふ。

>配線
なるほどなっとくです。
カーメイト社の「GIGADual?4700K」探してみます。
明日はすぐにリレー&バッティー直結を自作。

自分でもライトが落ちるとは思いませんでした。
バッティー&オルタ&バルブ(小糸)は新品。
一回目、ライトがダメだといつも旧ラインに通されるのですが、
なんと旧ラインがなくなっていました。
新型ラインでライトが合格したことないんです。
旧ラインのある車検場に変えないとだめなのかなぁ。
フロントライト、国内在庫2つ見つけました。
お騒がせしました。
>>朱美時々5383なのさん
無事に解決しそうです。
配線・バルブのアドバイスありがとうございます。
すぐにこちらも対策させていただきます。

コミュの皆さんへ。部品情報として。
ミサキエンタープライズさんに部品番号違いのJAXモデルが2つありました。
とりあえず2つともキープして頂き、明朝取りに行くことになりました。
価格は1つ約1万6千円ぐらいです。
以前、ディーラーで価格を聞いたとき、もっと高かった記憶があります。
物にもよりますが、ルノーディーラーより安いときがあります。
念のため、ミサキさんのHP貼っておきます。

ミサキエンタープライズ
ttp://www.misaki-ent.co.jp/index.html

あぁ〜、、、数年前にぶつけられてサンク顔にした時の、生きていた左ライトをFBMのフリマでむりやり売っちゃったよ。とっておけばよかったかな〜ももんがさんに。
いや、もしライトが見つからないときは
チャキわぎ≪カリンさんのライト&フロント&ボンネット借りようかと。
青エクスに赤い顔って素敵じゃないっすか!
結果ご報告です。無事に車検通りました。
お騒がせしました。

今朝、三崎エンタープライズさんでライトを購入。
ライトを取りに行ったため10%割引でした。嬉しい。
急いでいたので、ちょこっとだけしかお話できませんでしたが、
「エクスオーナーを応援しています。部品のことなら当社へ」だそうですよ。
ディーラーの部品価格の上がり、三崎さんやる気のようですよ。
便乗してすいません...

どなたかテッチンのホイール4本お譲りしてもいいよ、と言う方いらっしゃいませんか?

もしくはどこかで売ってる情報がございましたらあわせてお願いします。
z.kawataさん。

テッチンホィール4本お譲りできます。
あまり綺麗ではありませんが・・・

ルノー純正です。

メッセージ頂ければご対応いたします。
部品ってことでもないんですが・・・

長年乗っているくせに、まったくの素人なのでよろしくお願いします。

ホイールのセンターキャップが割れてしまって、タイヤ交換も快く引き受けてもらえません。
いっそのことホイールを換えようと思ってタイヤ屋さんに相談しましたが、
カングーが適応するもので大丈夫かどうかわからないとのこと。
(どうもセンターキャップの分だけ、ボルトも長いようです)

ホイールを換えたことのある方、
適合するタイプを教えていただけないでしょうか?
サンクが適応するものなら合うのでしょうか?

当方「台湾エクスプレス」です。



台湾エクスプレスいいですね。
噴射紅龍っていうんでしたっけ?
ちょっと情報が少ないですね。
写真のホイールキャップも見たことがないです。

センターキャップが割れてタイヤ交換ができないとは、
センターキャップが壊れるからタイヤ交換できない、でしょうか。
写真を見ると確かにヒビがありますね。
ホイールは規格があるので、今と同じ規格なら交換できますよ。
ホイールのどこかに5B13とかあります。
センターキャップ(ホイールキャップ)の交換なら裏に部品番号があるはず。

台湾エクスプレスはクリオ(ルーテシア)でしたっけ?
なら、ちょこっと調べたら5B13,5B14,5B15(13インチ〜15インチタイヤ用)ですね。
さて?どれでしょう。
5B13ならサンク&エクスのが適合します。
ボルトは…純正部品なら同じ長さなので、いまついているのが純正じゃないのかも。
ちょこっと台湾のサイトを見て回ったけど、
台湾でもルノーエクスプレス(雷諾噴射紅龍)の情報が
以前より少なくなっちゃってますね。
昔はもっと車両、パーツがあったんですけどね。

このカタログはいいなぁ。
http://tw.myblog.yahoo.com/ytseng3ford/article?mid=41084
燃料ポンプダメになりました。

定価を聞いてビックリしました。
新品、中古、リビルト、流用、
どなたか良い知恵ありませんでしょうか?
■ももんがさん

ありがとうございます。 カタログ確かに素敵ですね。

以前にタイヤ交換した時に「センターキャップが割れそうだから、あまり触りたくない」と言われたんですよ。
タイヤ屋さんは「カングー用」ので対応できそうだと言うことだったんで、もし交換された方がいればと思いましたが、さすがに台湾エクスプレスに乗っている方は少ないみたいですね。

ホイールチェックして、サイズ調べてみます。
ありがとうございました <(_ _*)>
>hideさん
ありゃ、大変ですね。
ちょっことblogを拝読させていただきました。
F404 正規輸入のGTDですね。
私はディーゼルは門外漢でして…
このコミュにはディーゼルに詳しい方がいるのですが、
あまりログインしていないみたいなので気がついてくれるかなぁ。
もしかしたらですが、ミヤマエオートさんが中古を持っているかも。
http://www.miyamae-auto.co.jp/

ディーゼルに詳しい方、出番ですよ。

みなさま初めまして。
以前からこちらのコミュを覗かせて頂いておりました。
色々と大変参考にさせて頂いております。
今月14日より晴れてあこがれのエクスプレス乗りになる事が出来ます。
ほりこむと申します。
今後とも宜しくお願い致します。
初めてで恐縮なのですが、現在エクスプレスのルーフキャリアを
探しております。(状態不問)ミヤマエオートさんにといあわせたところ、
皆無ではないかと回答を得ております。
みなさまの周りで、いらないのを譲って頂ける方(有料にて)。
どこどこにある。等何か情報お持ちの方いましたら教えて頂けないでしょうか?

また納車されたら写真アップさせて頂きます。
宜しくお願い致します。
ももんがさん

ありがとうございます。
なんとか復帰したい所ではあるのですが、
むぅー。
hideさん

ディーゼルの燃料ポンプ有ります。
走行80000kmぐらいだったかな。
数年動かしていないですけど、
最後にキャリアカーに乗せたときは自走したので
使えると思います。

ほりこむさん
純正モノにこだわらないなら、
前、スーリーのアジャスタブルハイフット
後、穴が開いてるので何とでも・・・
とかなら付きますよ。
後ほど写真UPしますね。
きくぞう様

情報ありがとうございます。
参考にさせて下さい・・・。
お時間ある時にお手数おかけ致しますが
写真のアップの方よろしくお願い致します。
すいません・・・。
> ほりこむさんはじめまして、カニエクスと申します。エクスプレスに乗って2年目になります。ルーフキャリアあります。フロントウィンド上に着いてた小さいやつ。純正かは不明。色は黒。今は外してあります。荷台上に付くモノではありません。それでもよければお譲りします。
カニエクス様>情報ありがとうございます。
少しイメージがつきません・・・ごめんなさい。
つきまして直接メッセージにて連絡させて頂きます。
三崎エンタープライズ(部品商)
http://www.misaki-ent.co.jp/index.html
ミヤマエオート
http://www.miyamae-auto.co.jp/
サンク
http://www.cinqshop.com/
武田モーターサービス
http://www.renault21.net/Tms/

心当たりとしてはこのへんかなぁ。

できたらパーツ本かパソコンにインストールして部品番号を検索できる
renault dailogysで部品番号を特定して発注したほうが無難かも。
お店からみたら、発注した部品が間違っていたときのリスクがありますんで。
そのへんの問題で発注を受け付けてくれないかも。

ちなみに台湾エクスでも部品番号が特定できていれば、
日産ディーラーやルノーディーラーでも発注できますよ。
ただディーラーによって対応が全然違うみたいですね。
うちの近所の日産ディーラーはルノーの車種に関係なく
部品番号さえわかれば日産パーツセンターに発注してくれます。
ただ部品代は高いっすね。

あとは台湾エクスは生産国が台湾であって、
欧州でもエクスプレス・フェイズ3として生産されてますので、
欧州から部品を取寄せちゃうとか。
こちらは驚くほど部品代が安いですよ。
参考までに、うちのエクス正規輸入フェイズ1のドライブシャフト2本を
e-bay仏で購入。部品と送料合わせて4万円ぐらい。
国内ルノーディーラー純正部品だと18万円ぐらい……
オルタICレギュレーター純正1万5千円ぐらいも、
社外部品を英国から取寄せ、部品と送料合わせて2千円ぐらいでした。
つーか、俺の文章長いっす。自己反省。
いま調べたらエクスのアッパーマウントは一種類のみでした。
台湾エクスのサスペンションは二種類。
APAKIB社またはDE CARBON社のサス。
これって同じサイズで会社が違うだけだと思われ。
ちなみに左右同じ部品です。

だとすると三崎エンタープライズさんで簡単に発注できると思われ…です。

ももんがさん

今日無事タイヤ交換しました。
ホイール交換はどこのお店でも快く?断られ、タイヤのみの交換です。
「センターキャップの分だけボルトが長い」と前にタイヤ交換したときに聞かされていたので
割れてしまったセンターキャップを取り外しても大丈夫なのかどうか見てもらったところ、
キャップはほんの数ミリだったので「まったく問題なし」ということでした。
なんか「え???」って感じであっさりタイヤ交換してもらいました。
前に見てくれたおにいちゃんはいったい何者だったんでしょう?
それに振り回されていた私も私ですが・・・

お騒がせしました。
なんだかすごく調子がよく、喜んでいます。 (^_^)v
リアホイールベアリング高いっすね!
一個、約2万3千円。二個だと4万6千円…
安く売ってる情報とか、互換品とか、
良い情報お持ちの方いませんか?

パーツカタログだとベアリングが玉じゃなく
荷重に耐えるためっすかね?円すいころに見えるなぁ。
サイズは内径25mm×外径55mm×幅43mm
このままだとホームセンターで
JIS規格25×52×42を買ってきそうな気がするオレ。
つい昨日。交換してます。
買ったのは今年のお正月頃で・・・金額はよく分かりませんが・・・
(お正月に壊れているのが判明して、GWで治したのでした)

日産で部品は頼んだと思いますが、ぱぱさん曰く、そんなに高くなかったような・・・と言ってます。
一つ残っているらしいので、サイズ計ってみます?
ままさんに敬礼!お久しぶりでございます。
ずびばぜん。もしよかったら教えて頂けますと助かります。

このままだと玉ベアリングを着けてしまう自信があります!
ども ぱぱさん です。
計ってみました。
品番では 77 01 205 596 です。
サイズは、内径25 外形55 幅43 でございました。

ちなみに、ついていたベアリングは崩壊したので 複列円すいころ になっているのは
確認できました。
うえの品番では、ベアリング クリップ ハブキャップ(金属製)がセットになってます。

玉ベアリングはやばそうですね・・・・

(以前プラスチックのハブキャップが来たことがあるような・・・・不安なのでそれは廃棄して、金属のを再利用した気がします。)
ぱぱさん、お久しぶりです。
品番ありがとうございます。
さっそく近所の日産に問い合わせします。

>玉ベアリングはやばそうですね・・・・
事故って、自分が丸くなりそうです。
でも、このごろホームセンターで調達しなくなってまいりました。
そして、このごろ自分も大人になったんだなぁと寂しく思います。

ぱぱさん、ままさん、ありがとうございます。
こんにちわ。静岡でGTD(F404)に乗っているパクです。
(管理人様、貴重なスペース失礼します)
走行が15万?を超えてましたが非常に調子よく走っています。

先日、ウインカーのレバーが全く動かなくなってしまいました。
回転もできず、ヘッドライトも点けられません(汗)

そこでウインカーのレバースイッチを探しています!
何かご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います!

他車種(サンク等)と共通だったりしないでしょうか??

宜しくお願いします。
度々失礼します。

杉並のサンクさんに電話したら手配可能とのことでしたので、そのまま発注しました。

値段は¥14000だそうです。

すみません、お騒がせしました。
1996年台湾ルノーエクスプレスのリアのテールランプカバーをさがしています。どなたか情報があればよろしくおねがいします。
テールランプみつかりました、ありがとうございました。今度マフラーさがしてます。ヤフオクにでているのですが、台湾エクスプレスに適合するかどうか、どなたか、わかる方いらしゃいますか?教えていただけたらありがたいのですが、よろしくおねがいします。
先日初めましてのトピックにて書き込みをさせていただきましたkaoriと申します!

昨年末より1990年式のエクスプレスさん(ガソリン車)に縁があり、所有しています。

ところが先日、燃料タンクがマフラーの熱により溶解し、燃料がジャァーっ!と漏れ出す事態に陥りました。
つきましては、交換できる燃料タンクを中古品で探しております。
部品取り車と二台態勢で愛乗しておられるかたもおられるようなので、
もしかしたらどなたかスーパーマンのような方がお助け下さるかもしれない!?!?
と、すがる思いで書き込みいたします。

ルノー5の部品と共通しているものが多いとの話も聞いたことがありますが、そのあたりも併せてなにかご存じのことがあればどうぞ、よろしくお願いいたします!


先日こちらのトピックにガソリンタンクの書き込みをしておりましたが、
無事に縁あって見つけることが出来ました。ありがとうございました!
kaori さん
ガソリン車,サンク顔にしたエクスプレスが廃車になりました.部品はまだ使えるものがあると思いますが,ご興味ありませんか?
>>[68] まだ欧州から社外品の新品は入手できます。ヤフオクでご出品されているセラーさんもいらっしゃいますが、どちらにせよ2本で止めるタイプは生産調整で入手できませんので、それが付いている場合3本で止めるタイプを流用することになります。ご参考にしてみてください

ログインすると、残り32件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ルノーエクスプレス 更新情報

ルノーエクスプレスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング