ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

懐かしFMラジオ 「音の本棚」コミュの放送作品一覧〜決定稿【4】昭和54年 1979年1月1日〜6月29日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
≪No.147〜No.176≫1979年1月1日〜6月29日

■No.147  放送日 1979年1月1日〜1月5日
【大統領に知らせますか?】
第1話 インフォメーション'83
第2話 ターゲット'83
第3話 プロジェクト'83
第4話 シークレット'83
第5話 デスティニイ'83

作:ジェフリー・アーチャー
出版:新潮文庫
脚色:しばがきけんじ

□No.148  放送日 1979年1月8日〜1月12日
【都筑道夫 短編集】
第1話 高い窓
第2話 超能力電話
第3話 変身
第4話 足
第5話 イメージ冷凍業

作:都筑道夫
出版:角川文庫「阿蘭陀すてれん」(高い窓、超能力電話、足)
   ハヤカワ文庫「宇宙大密室」(変身、イメージ冷凍業)
脚色:松本茂雄
出演:北村総一朗、吉水 慶、石原由紀子、簗 正明、土井美加、
小島光貴、荒木真一

■No.149  放送日 1979年1月15日〜1月19日
【ラードナー短編集「素晴らしきアメリカ野郎」】
第1話アリバイ・アイク
第2話スマイリー・ベン
第3話サイレント・エリナー
第4話スイートハート・ルウ
第5話バスター・エリオット

作:ラードナー
収録作品:アリバイ・アイク
出版:新潮文庫
脚色:しばがきけんじ

■No.150  放送日 1979年1月22日〜1月26日
【モリエール'79】
第1話 恋は医者
第2話 スカパンの悪だくみ
第3話 女房学校
第4話 女学者
第5話 粗忽者

作:モリエール
出版:岩波文庫、新潮文庫
脚色:川田

■No.151  放送日 1979年1月29日〜2月2日
【人間喜劇】
第1話もし通知が来たら
第2話二百二十ヤード低障害
第3話死よ、イサカへ行っちゃいけない
第4話みんなすばらしい誤ちばかり
第5話終りと始め

作:W・サロイヤン
出版:晶文社
脚色:津川泉

□No.152  放送日 1979年2月5日〜2月9日
【500億の終末】
第1話 砂漠の原始人
第2話 氷原の原始人
第3話 空気の底
第4話 さまよえる原始人
第5話 終末の原始人

作:松本茂雄
脚色:松本茂雄
出演:石田太郎、村越伊知郎、吉水慶、石原 由紀子、遠藤浩、小島光貴
プロデューサー 武本宏一、東條碩夫
演出:三國 游
演出補:小野英之、戸川ユカ

■No.153  放送日 1979年2月12日〜2月16日
【新選組顛末記】
第1話 沖田総司・京へ
第2話 局長・芹沢鴨 暗殺
第3話 池田屋事件
第4話 山南敬助 脱走
第5話 伊東甲子太郎 暗殺

作:永倉新八
脚本:松本茂雄
出演:石田太郎、小島光貴、簗 正明、小山 武宏、内田 稔、金尾哲夫、
荒木真一、尾崎桂子
プロデューサー:武本宏一、東條碩夫
演出:友野久夫
演出補:三國 游、戸川ユカ

■No.154  放送日 1979年2月19日〜2月23日
【シラノ・ド・ベルジュラック】
第1話 ブルゴーニュ座にて
第2話 恋文
第3話 ロクサアヌ接吻
第4話 ガスコーニュ青年隊
第5話 修道院にて

作:エドモン・ロクスン
出版:岩波文庫
脚色:若城希伊子

■No.155  放送日 1979年2月26日〜3月2日
【ヴァン・ドゥ−ゼン博士の事件簿】
第1話 失くなったネックレス
第2話 完全なアリバイ
第3話 余分な指
第4話 燃える幽霊
第5話 紅い糸

作:ジャック・フレットル
出版:創元推理文庫「思考機械の事件簿」
脚色:しばがきけんじ

■No.156  放送日 1979年3月5日〜3月9日
【影を売った男】
第1話 影を買う男
第2話 影を売った男
第3話 影を追う男
第4話 影を貸す男
第5話 影を喪った男

作:シャミッソー
出版:岩波文庫
脚色:津川泉

■No.157 放送日 1979年3月12日〜3月16日
【アンコール特集】
第1話 10位 大当りの年 (ロバート・A・ハインライン)
第2話 9位 ブラック・ウィドワーズ (アイザック・アシモフ)
第3話 8位 星新一・ショートショート (星新一)
第4話 7位 赤毛のサウスポー(ポール・R・ロスワイラー)
第5話 6位 たんぽぽのお酒 (レイ・ブラッドベリ)

■No.158 放送日 1979年3月19日〜3月23日
【アンコール特集 】
第1話 5位 イリュージョン (リチャード・バック) 
第2話 4位 タイムスリップ大戦争(豊田 有恒)
第3話 3位 Bホーム発最終電車(ジョナサン・B・ヒコックJr)
第4話 2位 モッキンポット師の後始末 (1)(井上ひさし)
第5話 2位 モッキンポット師の後始末 (2)(井上ひさし)

■No.159 放送日 1979年3月26日〜3月30日
【アンコール特集1位 2001年宇宙の旅】
第1話 ムーン・チャイルド
第2話 インター・ギャラクティック・ツァリング・バンド
第3話 ミラー・イメージ
第4話 アストラル・メドゥズ
第5話 クリアー・ライト

作:アーサー・C・クラーク
脚色:しばがきけんじ

■No.160 放送日 1979年4月2日〜4月6日
【モーツァルトと女達】
第1話 モーツァルトと女帝マリア・テレージア
第2話 モーツァルトと姉ナンネル
第3話 モーツァルトと母アンナ・マリア
第4話 モーツァルトとアロメジア(もしくはモーツァルトとアロイジア)
第5話 モーツァルトと妻コンスタンツェ

作:カローラ・ベルモンテ
出版:音楽の友社刊「モーツァルトと女性」(モーツァルト叢書)
脚色:武藤航三
訳:海老沢敏、栗原雪代

■No.161 放送日 1979年4月9日〜4月13日
【トーマス・ハーディ短編集】
第1話 部屋の中の幻想
第2話 さすらいのトラック野郎
第3話 ある清算
第4話 駐車場殺人事件
第5話 呪われた腕

作:トーマス・ハーディ
脚色:丸戸竜介

■No.162 放送日 1979年4月16日〜4月20日
【タイムトラブルストーリー Part II 】
第1話 サブウェイ・パニック
第2話 異常気象を追え
第3話 サンド・キャッスル・クィーン
第4話 神かくし
第5話 タイム・トラブル Part II

作:松本茂雄
脚色:松本茂雄

■No.163 放送日 1979年4月23日〜4月27日
【落語横丁お笑い通り】
第1話 道具屋
第2話 そばの殿様
第3話 そこつ長家
第4話 豆屋
第5話 あくび指南

作:しばがきけんじ
脚色:作:しばがきけんじ

■No.164 放送日 1979年4月30
【一日の終りに】
●一日の終りに

作:開高健
出版:角川文庫
脚色:しばがきけんじ

■No.165 放送日 1979年5月1日〜5月4日
【隊商】
第1話 幽霊船
第2話 コウノトリになった師(カリフ)の話
第3話 チビのムク
第4話 私が王子様だ(もしくは私は王子様だ)

作:ウィルヘルム・ハウフ
出版:成社文庫「ハウフ童話全集」?
脚色:

■No.166 放送日 1979年5月7日〜5月11日
【J.オブライエン短編集】
第1話 ダイヤモンドのレンズ
第2話 チューリップの鉢
第3話 手から口へ
第4話 世界を見る
第5話 ワンダースミス

作:ジェームズ・オブライエン
脚色:

□No.167 放送日 1979年5月14日〜5月18
【K氏のラリー必勝講座】
第1話 教程その1 スピードは出さない事
第2話 教程その2 タイヤをすべらせない事
第3話 教程その3 車を谷底へ落とさない事
第4話 教程その4 ハンドルを持ったまま眠らぬ事
第5話 教程その5 車を走らせながらキスしない事

作:松本茂雄
脚色:松本茂雄
出演:田島令子、小島光貴、及川智靖、大橋俊夫

■No.168 放送日 1979年5月21日〜5月25日
【ロビンソン・クルーソーの一週間】
第1話 月曜日 家をつくる
第2話 火曜日 パンを焼く
第3話 水曜日 食器をつくる
第4話 木曜日 人間からの脱出
第5話 金曜日 フィライデーに会う

作:ダニエル・デフォー
出版:新潮文庫
脚色:武藤航三

■No.169 放送日 1979年5月28日〜6月1日
【石原慎太郎作品集】
第1話 (鱶女より)夏のはじまり
第2話 (鱶女より)夏の終り
第3話 (ファンキー・ジャンプより)テイク1
第4話 (ファンキー・ジャンプより)テイク2
第5話 (ファンキー・ジャンプより)テイク3

作:石原 慎太郎
出版:新潮文庫
脚色:しばがきけんじ

□No.170 放送日 1979年6月4日〜6月8日
【発狂した宇宙】
第1話 その第一話
第2話 その第二話
第3話 その第三話
第4話 その第四話
第5話 その第五話

作:フレデリック・ブラウン
出版:ハヤカワ文庫
脚色:国定重民
出演:小池朝雄/熊倉一雄/大田淑子

※雑誌発表時に曲名が記されていましたので転載。
第1話 軌跡パート1(ジャン・ミッシェル・ジャール PoMPf-1314)
第2話 サラトゾム(ゴブリン K FML-113)
第3話 イフ・オブ・ザ・ウォー(ジェフ・ウェイン Es 43P-18〜9)
第4話 ジ・アンノン・プラネット(ジョン・キーティング英EMI-TWO-393)
第5話 反射率0.39(ヴァンゲリス R RVP-6156)

■No.171 放送日 1979年6月11日〜6月12日
【ビートルズ・エピソード550から】
第1話 ポール・マッカートニ死亡説事件〜その1(もしくはア・デイ・イン・ザ・ライフ)
第2話 ポール・マッカートニ死亡説事件〜その2 (もしくはザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード)

作:香川利一
脚本:福永ひろみ
出演:小池朝雄/安原義人/エコー

■No.172 放送日 1979年6月13日〜6月15日
【富豪刑事】
第1話 その1
第2話 その2
第3話 その3

作:筒井康隆
出版:新潮社
脚色:小野勝也
出演:小池朝雄/仲谷昇

■No.173 放送日 1979年6月18日〜6月19日
【ピアニストを笑え】
第1話 その1「ヨーロッパ・コンバット・ツァー/いざ出撃・ヨーロッパの死線をのりこえた日本男児を見よ」の巻
第2話 その2「ヨーロッパ・コンバット・ツァー/ユーゴ版ふたりの女」の巻

作:山下 洋輔
出版:新潮文庫
脚色:福永ひろみ

■No.174 放送日 1979年6月20日〜6月22日
【さらばモスクワ愚連隊】
第1話 その1
第2話 その2
第3話 その3

作:五木 寛之
出版:講談社文庫
脚色:北 和人

■No.175 放送日 1979年6月25日〜6月27日
【敗れざる者たちより】
第1話 長距離ランナーの遺書 その一回
第2話 長距離ランナーの遺書 その二回
第3話 長距離ランナーの遺書 その最終回

作:沢木耕太郎
脚色:小野勝也

■No.176 放送日 1979年6月28日〜6月29日
【追うもの】
第1話 スケッチ・オブ・スペイン
第2話(最終回)

作:谷克二
出版:角川文庫

コメント(20)

アンコール特集の連番をどうしましょうか?

なんとはなしに連番打ってましたが、作品の記録とすれば「番外」とすべしでしょうし、
放送の記録とすれば、連番の対象です。

番組終盤になると、週5日のうち2話と3話で別の作品を扱ったりします。
自分はこれを別の番号にしてるんですがなあ。
そんなに神経質な問題でもないですから、テキトーでいいですか?
ううむ。そうですね。。。


音源に関しては一応頭と最後にアンコールアワーといいますしね。
連番で別番号案で良い気がします。目がハート
更新履歴

2008/12/8   No.144〜No.156をアップしました。
2008/12/8   No.157〜No.173(最終回)をアップしました。
お疲れ様でした♪
ついに完結ですね。

DAJさんからの新情報や新音源届いておりますので順次修正加筆、および音源UPしてまいります。
よろしくお願いします。

また、音源発掘のご協力もよろしくおねがいしまぁーーーす♪
完結おめでとうございます!
&お疲れさまです!

ワタクシも徐々に音源データの準備を進めたいと思っています。
いま、仕事が多忙で時間がなかなか取れないため、もうしばらくお待ちください。
すみません。。。。
2012/12/13 No.148 出版・出演者、追記。
2013/02/09 No.175 作者名誤字修正。(ゆぅちゃんさん情報ありがとうございます)
2008/12/08 No.144〜No.156をアップしました。
2008/12/08 No.157〜No.173(最終回)をアップしました。
2009/03/04 No.144〜No.153 修正補完
2009/03/08 No.154〜No.173 修正補完
2009/11/16 通し番号修正しました。
2010/11/01 No.152 出演者、追記。
2011/03/01 No.148 出版情報追記。
      No.155 タイトル修正、出版情報追記。
      No.156 出版情報追記。
      No.160 タイトル情報追加。
      No.165 タイトル情報追加。
      No.170 雑誌掲載情報追記。
      No.171 タイトル情報追加。
2011/10/07 No.167 出演者、追記。
2012/12/13 No.148 出版・出演者、追記
2013/02/09 No.175 作者名誤字修正。
2014/02/25 No.152 出演者漢字修正、関係者追記
2014/11/08 No.153 タイトル修正。出演者など、追記。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

懐かしFMラジオ 「音の本棚」 更新情報

懐かしFMラジオ 「音の本棚」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング